1: 2022/03/11(金) 07:19:59.43 ID:jSjipKOq0

ジジイ「ここは津波が来る場所なんや😡避難所になる高台を作るべきや😡」
役所「津波って…😅アホかな、あれ😅👉」
ジジイ「お前らが作らんなら自分で作るで🔨😡」
村人「あのボケ老人あれに退職金注ぎ込んだらしいで😂👉」
ジジイ「いつかこの高台にみんな感謝する日が来るんや🛖🔨😡」
東北人「津波とか来るわけ無いやろ🤣🤣🤣」

手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島

6: 2022/03/11(金) 07:21:33.72 ID:u+Nk5PCR0

100年後に絵本とかになりそう
2: 2022/03/11(金) 07:20:45.44 ID:aa52Hyd4M

なろうじゃん
3: 2022/03/11(金) 07:21:09.88 ID:Z40Gzqnq0

ノアの方舟やん
350: 2022/03/11(金) 07:59:39.79 ID:EjzBj6ryM

>>3
これ
4: 2022/03/11(金) 07:21:14.30 ID:Dcuajrts0

ええ話や
5: 2022/03/11(金) 07:21:16.94 ID:eQns+mIvp

サンキュージッジ

3.11東日本大震災での不可解な現象がこちら・・・。

【3.11】母親「置いて行かんといてぇ!」娘「大好きだよママ」シュババッ(走り去る音!)

3.11大震災発生時、2ちゃんの書き込みはこんな感じになっていた


8: 2022/03/11(金) 07:21:54.63 ID:jrf/dS7h0

これは賢人
7: 2022/03/11(金) 07:21:39.73 ID:lts3DxRt0

自分で作るとかすごすぎやろ
9: 2022/03/11(金) 07:22:19.26 ID:nsi1QUSa0

マジで感動した
12: 2022/03/11(金) 07:23:09.13 ID:5Lxn+n/T0

こういう人こそ後世に語り継ぐべき
16: 2022/03/11(金) 07:24:06.14 ID:4mv3kkyV0

強い
20: 2022/03/11(金) 07:24:19.97 ID:rEpQi/Az0

行政はなんか報奨金でもあげろよ
21: 2022/03/11(金) 07:24:39.76 ID:AUa3/sQF0

英雄やろ
22: 2022/03/11(金) 07:24:41.56 ID:yEJewUe70

出来た人やなほんま
ワイならコケにされてたらついついざまーねーわだのバカどもだの言うてまうかもしれんわ
23: 2022/03/11(金) 07:24:42.08 ID:PlhzquEGM

「過去に津波が到達した事を示す石碑があるやん!ここに家建てたろ!」←これ何でなん😢
28: 2022/03/11(金) 07:26:08.31 ID:Ei1iVSAl0

>>23
それどころか復興でまた被災した沿岸部に家建ててるしな
地元そう簡単に捨てられへんのはわかるけどさあ
61: 2022/03/11(金) 07:30:03.76 ID:MuAkkhgz0

>>28
もうしばらくは来ないやろの精神
77: 2022/03/11(金) 07:32:24.75 ID:geiw3h/Z0

>>23
土地が安いからハウスメーカーがかいあさるんや
地名で察したりできたけど平成の大合併で水がついた名前は尽く消された
337: 2022/03/11(金) 07:58:16.42 ID:9yj0V5Tu0

>>23
言うて首都直下や東南海くる言うてんのに
一極集中と太平洋側の利用バンバンな時点でお察しやろ
25: 2022/03/11(金) 07:25:31.71 ID:3DHzkRgka

市の指定した避難所で何人も犠牲になってるのがなぁ
人災みたいなもんやんけ
26: 2022/03/11(金) 07:25:39.42 ID:ZLZlSJLd0

バカにしてた奴らがここのおかげで助かってるの複雑やろ
29: 2022/03/11(金) 07:26:13.37 ID:EU2XmHrl0

住民をめっちゃ嫌な人にして映画化して欲しい
76: 2022/03/11(金) 07:32:20.93 ID:+5mqqf7p0

>>29
84: 2022/03/11(金) 07:33:11.67 ID:iOlOWrgJd

>>29
なんJ民がエキストラやればええな
30: 2022/03/11(金) 07:26:15.17 ID:MpAmhlRQ0

昔話かな?
32: 2022/03/11(金) 07:26:21.35 ID:RSf/fcUy0

ワイなら勝手に入ってんじゃねーよって思っちゃうわ
197: 2022/03/11(金) 07:45:33.14 ID:WYM6xi/F0

>>32
看板はあらかじめ立てとったし災害時に使ってくれっていう意志はあったんやろなほんま良くできた人や
35: 2022/03/11(金) 07:27:10.49 ID:aa52Hyd4M

なお行政
市役所「避難所の中に逃げろ!」
学校「校庭に集合だ!」

流されてて草

57: 2022/03/11(金) 07:29:42.42 ID:PlhzquEGM

>>35
強制校庭集合は語り継ぐべき
69: 2022/03/11(金) 07:30:53.05 ID:WYM6xi/F0

>>57
自分で判断して抜け出した子以外全滅やっけ胸糞悪いわ
79: 2022/03/11(金) 07:32:35.57 ID:L9IC5N6fx

>>35
これ何が酷いって
車の拡張器で警告されたが無視されて
子供が無視して逃げたのも連れ戻して
助かったのは無視して逃げた子供と追った先生という地獄
104: 2022/03/11(金) 07:35:34.82 ID:QpOl7x1d0

>>35逆張りなんJ民は生き残れそうやな
133: 2022/03/11(金) 07:39:10.70 ID:LCBGw55/0

>>104
文句言いながらも何も考えず従うのがなんJ民やぞ
93: 2022/03/11(金) 07:34:17.99 ID:jKMEfD/q0

これと小学校の校庭で全滅したのは後世まで語り継ぐべきやろ
192: 2022/03/11(金) 07:45:08.27 ID:yk+rVqsG0

>>93
・必死に裏山に避難しようと訴える子供たち
・避難の責任を誰が取るかで延々と揉める教師たち
・裏山に自主的に逃げようとした生徒は怒鳴りつけて校庭に引き戻す
・「ここにいたらみんな死ぬ。先生たちはなんで分からないの?」と泣きながら怯える子供たち
・最終的になぜか川に向かって死の行進

もし自分の子がこの中にいたら生き残りの教師は絶対〇すわ
胸糞が悪すぎる
ワイがガキの頃親父に「教師なんて社会経験のない馬鹿しかいない。信用したらあかん」って良く言われたけど親父は正しかったわ

36: 2022/03/11(金) 07:27:26.07 ID:tsBOS2DC0

127: 2022/03/11(金) 07:38:17.53 ID:dIkteM3Kd

>>36
これも賢人
40: 2022/03/11(金) 07:27:49.61 ID:5GnWev4cp

勲章もんやろこれ
41: 2022/03/11(金) 07:28:07.80 ID:dupBNuH80

おっちゃんが登る前に登った40人の行動の速さで笑うわ
43: 2022/03/11(金) 07:28:13.14 ID:eQYRrltE0

俺だったら追い出して津波の中泳がせるわ自費で作った避難所勝手に占拠されるとかむかつく
322: 2022/03/11(金) 07:57:01.09 ID:On7IdLtt0

津波来たときほら見てみぃ!って嬉しかったやろな
37: 2022/03/11(金) 07:27:30.93 ID:gSUFODm80

バカにしてたやつらが津波で流されるのを避難所で眺めながら飲む酒は世界一うまいだろうな
67: 2022/03/11(金) 07:30:34.55 ID:Tl98Xwpc0

登る時に1人五万くらい取ればよかったのに
119: 2022/03/11(金) 07:37:30.04 ID:5lAj61Vp0

>>67
全財産とってもええわ
53: 2022/03/11(金) 07:28:59.98 ID:Gr+gO2Hl0

この爺さんの人柄に比較してここの子どもみたいな書き込みよ
83: 2022/03/11(金) 07:32:59.50 ID:dupBNuH80

>>53
俺なら流されてる住民眺める、なんてタイプの人間じゃないから避難所作ってるわけだしな
どう考えても笑う側に回るやつばかり
72: 2022/03/11(金) 07:32:02.45 ID:z5umauef0

こういうのを賢者って言うんだな
73: 2022/03/11(金) 07:32:11.73 ID:gccOsTuB0

かっこいい
74: 2022/03/11(金) 07:32:12.60 ID:MuAkkhgz0

避難した遠山秀一さん(59)は「『ここには大きな津波は来ないよ』と佐藤さんの作業を半ば笑って見ていたけど、先見の明があった」と感謝する。

どの面下げて避難しとんねんこいつ

107: 2022/03/11(金) 07:35:46.39 ID:dHDT+xD10

>>74
名前出して馬鹿にしてたこと公言出来るメンタルすげえな
むしろ記者がムカついてわざと名前出したか
126: 2022/03/11(金) 07:38:15.49 ID:AvwO/3g+0

>>107
小馬鹿にしとった事を本気で申し訳なく思っとるんやろ
156: 2022/03/11(金) 07:41:16.91 ID:P4K1b/iw0

>>74
非難はするけど避難もするってか
368: 2022/03/11(金) 08:01:32.98 ID:94RDRqrt0

>>74
めっちゃ叩かれてるけど自分の頑迷さを懺悔しとるんやろ
今までバカにしててごめん、あなたが正しかったって
444: 2022/03/11(金) 08:09:31.31 ID:mT5vZVUi0

>>368
なかなかできんよな
世の中しれっとして何食わぬ顔で避難するクズのほうが多いわ
38: 2022/03/11(金) 07:27:32.21 ID:2c7aSbiDd

ここは過去に災害起きたから誰も住まなそうな名前に変えとこ!w
66: 2022/03/11(金) 07:30:31.78 ID:aa52Hyd4M

>>38
ほな地価下がるからまた名前変えるで😉
105: 2022/03/11(金) 07:35:37.18 ID:AvwO/3g+0

>>38
親しみやすく平仮名にしたろ!
116: 2022/03/11(金) 07:37:09.38 ID:X05ayK0J0

>>38
「光」とか「希望」みたいな新しく名前がついた土地はやばいらしいな
385: 2022/03/11(金) 08:02:45.38 ID:ea6r2R4/0

>>116
希望ヶ丘民無事死亡
102: 2022/03/11(金) 07:35:32.20 ID:MlIn+W5Fa

大昔ジジイ「ここはいつか土砂崩れが起きるわ。子孫のために地名で伝えていくで。八木蛇落地悪谷っと。」

不動産屋「こんなキショい地名じゃ家が売れんわ 八木にしたろ」

113: 2022/03/11(金) 07:36:38.50 ID:8Lp9udxY0

南海トラフとかずっと言われてたけど東北のほうがずっとヤバいって言われてたんよな
2011年より前に出た本に確率80パーって書いてあったわ
165: 2022/03/11(金) 07:42:09.67 ID:gloTGjcea

>>113

やぞ

180: 2022/03/11(金) 07:43:41.81 ID:wLoVR5fO0

>>165
東北ヤバすぎて草
南海トラフが霞むやん
191: 2022/03/11(金) 07:44:57.25 ID:xBc7fFdF0

>>165
東京もヤバいな
217: 2022/03/11(金) 07:46:57.12 ID:Sx9ALDlm0

>>191
千葉県とかいう防波堤があるやん
270: 2022/03/11(金) 07:51:38.20 ID:Ei1iVSAl0

>>165
っぱ京都よ
184: 2022/03/11(金) 07:44:17.93 ID:2i8SV0ya0

188: 2022/03/11(金) 07:44:30.36 ID:MuAkkhgz0

先人「ここ土砂災害が危険やな…地名にしといたろ!」
no title
210: 2022/03/11(金) 07:46:27.55 ID:2i8SV0ya0

>>188
(アカン)
278: 2022/03/11(金) 07:52:31.05 ID:MpAmhlRQ0

>>188
禍々しすぎる
308: 2022/03/11(金) 07:54:50.97 ID:Wziy3+bdC

>>188
🤪「やぎ…?読めんけど安いから住むわ!」
340: 2022/03/11(金) 07:58:27.55 ID:ZUebKDOfd

>>188
卍解!八木蛇落地悪谷!!
448: 2022/03/11(金) 08:10:05.48 ID:TsZyc5ofp

>>188
木が蛇のように落ちてくる地面最悪の谷って分かりやすいな
249: 2022/03/11(金) 07:49:55.34 ID:wjQCd7xWM

なんJ民ならどんな避難誘導してくれるんや
264: 2022/03/11(金) 07:51:15.95 ID:PCcVINVB0

>>249
なんJ民「アホが必死に逃げてて草」
津波「来たで」
なんJ民「ぐえー」
268: 2022/03/11(金) 07:51:33.73 ID:wLoVR5fO0

>>264
まあこうなるわな
282: 2022/03/11(金) 07:52:56.29 ID:BA0rGhAPd

>>264
3.11のときほんまそんな感じで自宅にいたニートが瓦礫に挟まれてなかったっけ
自宅が倒壊して出られなくなって、ニートとババア2人で冷蔵庫のヨーグルトとか食べて救助を待ってた、だったかな
265: 2022/03/11(金) 07:51:21.30 ID:RMCBd+4v0

>>249
高台に行くで
277: 2022/03/11(金) 07:52:28.70 ID:eozMz9k3d

>>265
なんJ民「ファーーwww避難所に居ればええのにビビって無駄な体力使ってる奴いるンゴォォォォ」
285: 2022/03/11(金) 07:53:09.11 ID:1ooquAosH

>>249
なんJ民にも行方不明者はいたんやで
最後の書き込みが「サイレンがすごいんやけど」だった
297: 2022/03/11(金) 07:53:50.22 ID:2i8SV0ya0

>>285
ヒエッ
296: 2022/03/11(金) 07:53:42.73 ID:/t04HT130

>>249
まさか避難してるヘタレはおらんよな?みたいなスレ立てる
252: 2022/03/11(金) 07:50:16.43 ID:Gphp0GAS0

昔の人「ここ津波が来たから石碑作って後世に伝えたろ」

現代人「なんやこの石なんか書いてあるけどよう読めんわ無視したろ」

…😅

403: 2022/03/11(金) 08:04:55.37 ID:tsVviYdy0

これ未来に語り継ぐために石碑に記して地名に残すべきやろ
451: 2022/03/11(金) 08:10:11.57 ID:aa52Hyd4M

>>403
佐藤山って名前が付いてるで
なお周辺住民がバカにしてつけた名前の模様
452: 2022/03/11(金) 08:10:38.04 ID:sPPUAsIE0

>>451
えぇ…
261: 2022/03/11(金) 07:51:01.07 ID:eozMz9k3d

映画化されたらこのお爺さんは住民とトラブル抱えた偏屈頑固ジジイに改変されてそう
276: 2022/03/11(金) 07:52:24.60 ID:6it3eSMD0

>>261
松重がやりそう
村の偏屈大男
304: 2022/03/11(金) 07:54:29.91 ID:ZUebKDOfd

>>261
震災後掌返して崇めてくる住民に寒気してまた独りで家に帰るモヤモヤエンドになりそう
290: 2022/03/11(金) 07:53:25.30 ID:s221ycoU0

今日って311な上に金曜日なんやな
440: 2022/03/11(金) 08:09:18.89 ID:egUSIJBOp

有能過ぎるわ
未来見てきたやろこれ
443: 2022/03/11(金) 08:09:30.87 ID:uyfXf/rFr

なんやただの神か
287: 2022/03/11(金) 07:53:19.62 ID:dkwAaNoG0

有能爺やん
末永く生きて欲しい
467: 2022/03/11(金) 08:12:17.66 ID:nSONXE8uM

爺さん自身はほら見た事かよりももっと多くの人に声をかけられればって悔しそうやな
42: 2022/03/11(金) 07:28:09.32 ID:ZfrE0vqp0

かっこよすぎやろ激アツやわ
59: 2022/03/11(金) 07:29:55.16 ID:GZ/oOooI0

世が世なら神になっとるで
254: 2022/03/11(金) 07:50:23.72 ID:DkHJkn5Nd

これもう令和のノアだろ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646950799/


【3.11】母親「置いて行かんといてぇ!」娘「大好きだよママ」シュババッ(走り去る音!)

3.11大震災発生時、2ちゃんの書き込みはこんな感じになっていた

3.11東日本大震災での不可解な現象がこちら・・・。






おすすめの記事