1: 2022/01/16(日) 17:50:44.00 ID:xAXX4Fh00

江川高校時代公式戦通算

44登板35勝6敗、投球回数363回2/3、奪三振531(1試合平均13.14)、自責点16、防御率0.40
完全試合2回
ノーヒットノーラン9回
145イニング連続無失点
37回2/3連続無被安打(2年夏の県予選で3試合連続ノーヒットノーラン、4試合目の10回2アウトから大会初ヒットを許す)
2年連続同一日完全試合(1年夏の県予選7月23日完全試合達成、2年夏の7月23日完全試合達成、3年夏は1日ずれた7月22に試合があったものの捕逸により完全試合ならず、ノーヒットノーラン達成)

甲子園通算
6登板4勝2敗、投球回数59回1/3、奪三振92(1試合平均15.3)、自責点3、防御率0.46

no title

3: 2022/01/16(日) 17:51:32.14 ID:1hH2RaLM0

本物の化け物やな


5: 2022/01/16(日) 17:51:49.92 ID:1hH2RaLM0

ヤバすぎて草
9: 2022/01/16(日) 17:51:59.57 ID:kP6EJgaHd

大学いったんだっけ
15: 2022/01/16(日) 17:52:56.71 ID:5ZFKuS+Ud

>>9
法政じゃなかったっけ
12: 2022/01/16(日) 17:52:33.22 ID:AptZIXY8M

これで進学とかもったいねぇな
11: 2022/01/16(日) 17:52:26.77 ID:wOSgcNz90

これでなんで6敗もするのか
13: 2022/01/16(日) 17:52:49.67 ID:HKIFxrg60

バケモンやな
14: 2022/01/16(日) 17:52:53.87 ID:qYWy1tTo0

今と昔でレベルの違いはあるにしても、残してる記録が尋常じゃない

江川だけは本当に別格

16: 2022/01/16(日) 17:53:18.75 ID:qYWy1tTo0

怪物
17: 2022/01/16(日) 17:53:22.39 ID:amZFTTVB0

プロに入った頃には劣化してたってマジ?
19: 2022/01/16(日) 17:53:36.48 ID:SbTF2JF30

ほんで高3の夏は県予選5試合投げて
被安打2や
25: 2022/01/16(日) 17:54:21.21 ID:yiYy4hJb0

>>19
めちゃくちゃやな
20: 2022/01/16(日) 17:53:51.19 ID:lOHEsJpg0

リアルタイムで観てたけど異次元やったよ
対戦した人に話聞いたことあるけど低いと思って見逃したボールが高めのボール球になったらしいからな
22: 2022/01/16(日) 17:53:57.44 ID:NVI4s/dc0

基本当たらないからチップしただけで客がどよめいたとか
24: 2022/01/16(日) 17:54:17.96 ID:Wnsqsct/0

高校時代のキャッチャーが
プロになった江川のストレートを見て
高校時代より球速が落ちてるって言ってるのが凄い
27: 2022/01/16(日) 17:54:33.97 ID:AptZIXY8M

もし今こんな成績残す高校生いたら6球団くらい競合になりそう
48: 2022/01/16(日) 17:55:54.84 ID:qYWy1tTo0

>>27
今居たら12球団競合やろ
奥川佐々木よりも上や
39: 2022/01/16(日) 17:55:30.86 ID:YRJi0Z5o0

>>27
年にもよるけど8はいくだろ
29: 2022/01/16(日) 17:54:42.38 ID:qYWy1tTo0

甲子園通算防御率0.46

↑ww

32: 2022/01/16(日) 17:54:50.93 ID:HYPSE/mMd

江川のストレートはおかしい
ヌルっと投げてズバンといく感じは他にいない
33: 2022/01/16(日) 17:55:00.05 ID:5ZFKuS+Ud

打つ方もなかなか強打ですこでした
34: 2022/01/16(日) 17:55:00.48 ID:mP0sfLjT0

リアル国見比呂
117: 2022/01/16(日) 18:03:01.78 ID:Bz/v80IsM

H2の当たっただけで歓声が上がるやつは江川のエピソード
134: 2022/01/16(日) 18:05:15.56 ID:nEjMHAZR0

>>117
これはうちのジジイからリアルで聞いたわ
ファールチップですら観客がどよめいたって言ってた
41: 2022/01/16(日) 17:55:37.61 ID:SUgbgB+Id

こんなん現代にいたらJ大騒ぎやろな
49: 2022/01/16(日) 17:56:11.92 ID:tgnISxg50

イニングだいたい2個三振とってんのかよ
50: 2022/01/16(日) 17:56:26.44 ID:lCHW7Bi40

映像で見てもすげえ早くみえるよな
58: 2022/01/16(日) 17:57:02.50 ID:K8DHQWdm0

あだち充ストーリー
61: 2022/01/16(日) 17:57:15.03 ID:hNYEJUFj0

江川「プロ入り後は沢村賞獲ったろ!」

1980年 34戦 16勝12敗 勝率.571 261.1回 219奪三振 防御率2.48 18完投 WHIP1.09 (リーグトップ:勝・奪三)
1981年 31戦 20勝6敗 勝率.769 240.1回 221奪三振 防御率2.29 20完投 WHIP0.94 (リーグトップ:勝・防・奪三・勝率・完投)
1982年 31戦 19勝12敗 勝率.613 263.1回 196奪三振 防御率2.36 24完投 WHIP0.85 (リーグトップ:奪三・完投)

68: 2022/01/16(日) 17:58:06.20 ID:5ZFKuS+Ud

>>61
西本との沢村賞争いも熱かった
99: 2022/01/16(日) 18:00:50.97 ID:y7yDuXu3a

>>61
whipめっちゃええけど奪三振率は意外と平凡なんやな
104: 2022/01/16(日) 18:01:08.06 ID:XaoV6apm0

>>99
格下には手抜く奴やからな
80: 2022/01/16(日) 17:59:04.54 ID:3V62c3++0

>>61
記者「人格が駄目です」
82: 2022/01/16(日) 17:59:34.24 ID:vfS7HPQ90

>>80
記者じゃないんだよなあ
112: 2022/01/16(日) 18:02:35.49 ID:hPiFPsRDM

>>82
81年までは記者投票やで
82年は20勝した北別府に攫われた
126: 2022/01/16(日) 18:04:10.89 ID:Wplgk2+w0

空白の一日って江川が悪いみたいに言われてるけど
巨人志望の大学生に「実はドラフト経ずとも巨人に入れるんだよ」って言ったら普通騙されるよな
159: 2022/01/16(日) 18:08:49.42 ID:RM3A6njx0

>>126
江川に非がないとは言わんが江川にはどうしようもなかったとは思うわ
215: 2022/01/16(日) 18:16:06.66 ID:Wplgk2+w0

空白の一日は事情を詳しく知れば知るほど「誰も悪くなかった」という結論に落ち着くよな
巨人フロントだって別にルールを破ったわけやなくルールの不備を利用しただけやし
396: 2022/01/16(日) 18:37:16.07 ID:jjmg+HsJ0

>>215
悪いの意味合いにもよるけど可能か可能じゃないかならルール的には可能やし悪くないって見方もできるわな
当時のルールを正しく当てはめたならドラフト外契約できる選手だったのは間違いないし
188: 2022/01/16(日) 18:11:56.82 ID:R4qjlaSEd

奪三振一試合平均13てありえるんかこんなの
199: 2022/01/16(日) 18:13:51.50 ID:/m01TP0g0

>>188
MLBクラスで10.7奪う奴がおるんやから高校ならあり得るやろそりゃ
186: 2022/01/16(日) 18:11:50.15 ID:K1X1xUxa0

江川(1年目)「プロってすごいよなー」
掛布(6年目)「そうだな」
江川「本気で投げてもバットに当てる奴がいるんだもん」
掛布「😨」
168: 2022/01/16(日) 18:09:45.08 ID:li6BbnW80

そらこの成績あげたら江川最強言われるわけやな
84: 2022/01/16(日) 17:59:49.13 ID:qfxz5NS00

まったく打ててないなこりゃ
94: 2022/01/16(日) 18:00:14.82 ID:MTNC/WpFr

ストレートとカーブとドロップだけでこれやからな
70: 2022/01/16(日) 17:58:08.58 ID:KwSlOY7m0

凄い高校生が出たとビビったの覚えとる

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642323044/

ックアップ




コメント
  1. 名無しの巨人 より:

    ドロップ=カーブやぞ。
    高校時代はカーブとストレートだけや。、

  2. 名無しの巨人 より:

    >>1
    江川の頃は知らんが昔はドロップとカーブを呼び分けしてたで
    昔で言うカーブは今のスライダーに近い

  3. 名無しの巨人 より:

    漫画みたいな成績やな

  4. 名無しの巨人 より:

    選抜で広商が作新に勝ったの嬉しかったわ

  5. 名無しの巨人 より:

    シーズン無四球試合10の記録が地味に凄い

  6. 名無しの巨人 より:

    >>2
    「縦落ちスライダー」は~「カーブ」だね。
    昔は『ボール軌道』での区分け。

  7. 名無しの巨人 より:

    これだけのピッチャーがいて甲子園で上位に行けなかったのは地味にやからしやろ

  8. 名無しの巨人 より:

    >本スレ126
    『空白の1日』は~正当な「権利行使」・・・完全合法。
    ドラフト指名を拒否し、1年間、日本のどのチームにも所属せず、野球をしなかった。
    ・・・者は、24時間以内であれば「どの球団とも交渉し、入団が可」ということ。

    最悪なのは、NPBが自分で謳ったその「法を覆した」。※正しくはセ・リーグ会長
    そしてまた江川をドラフトにかけてしまう悪手。(「巨人・阪神どっちのもの?」に)
    2か月経過してもなんも進展せず、コミッショナーが「トレード決着を!」と提案。
    で、巨人のエース「小林がトレードされる」という最低最悪の結末に。
    原因は読売・江川のせいではなく、すべて~【NPBのせい】。
    「江川との契約は認めるが、
    道義的責任で明日のドラフトに読売は参加させない」で決着出来た話。

  9. 名無しの巨人 より:

    肩を消耗させてなかったら・・・

  10. 名無しの巨人 より:

    NPBコミッショナーなんか巨人の言いなりやろ

  11. 名無しの巨人 より:

    空白の一日について完全合法とか巨人は悪くないは流石にない
    事務手続きの都合で「ドラフト指名権獲得者の独占交渉権は翌ドラフトの前々日まで」となっていたのを「じゃあ前日は誰でも交渉できるはずだ」と揚げ足取り的な解釈で契約したんだから

  12. 名無しの巨人 より:

    >>1
    まんが「カーブくんドロップくん」を読もう。

  13. 名無しの巨人 より:

    典型的なワンマンチームだったらしいね それでも1人化け物Pいれば甲子園ベスト4くらいまではいけると

  14. 名無しの巨人 より:

    「お前のおかげで(甲子園で)ここまで来れたんだ。最後は好きな様に投げろ。」ストレートの四球でサヨナラ負け

    負け方も完全に漫画

  15. 不屈の名無し より:

    堀内が投げていたのもすんごいドロップだったぞ
    何年かしたら途中からカーブになったが
    うどん製麺する機械に指入れたらあきまへん!
    例えすんごいドロップ投げられたとしても!

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事