IMG_1125

1: 2022/01/06(木) 07:45:17.12 ID:sPMzRZ+y0

花巻東・佐々木 両肩手術していた 胸郭出口症候群「早期復帰を目指している」

 今春のセンバツ(3月18日開幕・甲子園)出場を確実にしている花巻東が5日、岩手県花巻市内の同校グラウンドで始動した。佐々木洋監督(46)の長男で、高校通算50本塁打を誇る佐々木麟太郎内野手(1年)は、昨年12月上旬に胸郭出口症候群で両肩を手術していたことを明かした。現在はリハビリに専念しているが、早期復帰を目指していく考えだ。なお選考委員会は28日に大阪市内で行われ、出場32校が決まる。

 成長をさらに加速させるため、不安を全て払拭(ふっしょく)した。長年患っていた胸郭出口症候群の手術を受けたことを明かした佐々木は「この先長い目で見たらこの時期がベストだった。早期復帰を目指してやっている」と語った。

 中学2年時に症状が出始め、高校進学と同時に練習量が増えたこともあって手がしびれるなど症状が悪化。昨夏の大会前から痛み止めの注射を打ってプレーしており、「オフシーズンにどうにかしよう」と昨年12月上旬に手術を受けたという。

 現在はフルスイング、キャッチボールなど練習メニューは制限されており、佐々木監督は「腕が上がるようになったくらい」と説明。この日はバットを握る姿があった程度だ。それでも「(野球から)離れるのは怖かったけど、先を見ればやって良かった。大会に向けて治していくだけ」と、3月の聖地に照準を合わせている。

https://www.daily.co.jp/baseball/2022/01/06/0014964946.shtml

6: 2022/01/06(木) 07:48:35.54 ID:sPMzRZ+y0

左すね疲労骨折
両肩手術

順調やね()

4: 2022/01/06(木) 07:47:11.40 ID:qVxaP+KFM

スペなところまで清宮に似てるやんけ
7: 2022/01/06(木) 07:48:42.44 ID:UMzzhWw50

これもう和製清宮やろ



8: 2022/01/06(木) 07:49:22.52 ID:RD/G6FLtd

清宮の再来定期
10: 2022/01/06(木) 07:49:46.46 ID:qhv/RgL/M

アンチ乙
清宮は怪我したのに手術させて貰えなかったから
14: 2022/01/06(木) 07:50:58.65 ID:9PgcseJK0

高校生が手術てやばすぎやろ
18: 2022/01/06(木) 07:52:07.96 ID:8Pmu/BPzM

手術するってことはプロあきらめてないってことだよな
19: 2022/01/06(木) 07:52:19.56 ID:LA5weWSQ0

1年で50本って故障持ちなのわかっててどんだけ試合しとんねん
101: 2022/01/06(木) 08:21:28.86 ID:58ZKS7/MM

>>19
39試合しかしてないぞ!
21: 2022/01/06(木) 07:52:39.35 ID:A7FghY2va

一塁DH専になりそう
30: 2022/01/06(木) 07:58:39.11 ID:7zBIZoX+0

なで肩のやつがなりやすいやつやな
31: 2022/01/06(木) 07:59:07.17 ID:o601WLUuM

>>30
なでがたっぽいな、麟太郎は
33: 2022/01/06(木) 07:59:29.91 ID:sPMzRZ+y0

胸郭出口症候群は、首と胸の間を通る神経が圧迫されて起こる一群の病気を指します。手・首、肩・腕に痛みやチクチクする感覚(錯感覚)が起こります。
・神経と血管が、首から胸への狭い通路を抜けるところで、締めつけられます。
・痛みやチクチクする感覚が、首と肩で始まり、腕に広がります。
・原因を探すために様々な診断検査が行われますが、診断を確定できる検査はありません。
・症状の緩和には通常、理学療法、運動、痛み止めが有効ですが、ときに手術が必要なこともあります。
・胸郭出口とは、首と胸の間にある通路で、主要な血管や多くの神経がここを通って腕に抜けます。この通路は多くの器官で混み合っているため、腕へ伸びる血管や神経が周囲の構造物(肋骨、鎖骨、その上に重なる筋肉)によって締めつけられ、症状が現れます。しかし、胸郭出口症候群の正確な原因は多くの場合不明です。

胸郭出口症候群の症状がみられる人の大半では、理学療法と運動によって改善が得られます。非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)と抗うつ薬を低用量で投与することも有用となる場合があります。

解剖学的異常や鎖骨下動脈の閉塞が確認された場合、または症状が進行し続ける場合は、手術が必要になることがあります。しかし、確定診断が困難なことと、手術をしても症状が消えないことが多いことから、ほとんどの医師は経験豊富な専門医にコンサルテーションし、手術が必要であるかの判断を仰ぎます。ほとんどの医師はなるべく手術を行わないようにします。
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/09-%E8%84%B3%E3%80%81%E8%84%8A%E9%AB%84%E3%80%81%E6%9C%AB%E6%A2%A2%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E6%9C%AB%E6%A2%A2%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%96%BE%E6%82%A3/%E8%83%B8%E9%83%AD%E5%87%BA%E5%8F%A3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4-tos

これやばいんちゃうか?

52: 2022/01/06(木) 08:04:49.06 ID:al7uo1uMa

>>33
>手術をしても症状が消えないことが多いことから

あっ…

144: 2022/01/06(木) 08:42:27.49 ID:JiDyqiY70

>>33
最後の方が不穏すぎる
36: 2022/01/06(木) 08:00:25.40 ID:Z722w0lFd

まあ良いんじゃ無いのこれは
37: 2022/01/06(木) 08:00:30.95 ID:yvmYdfqK0

はえースーパー早熟で終わってしまうんやろか
なんとか治って大成するとええな
38: 2022/01/06(木) 08:00:58.28 ID:gA9Li4FyM

これ動脈とか神経圧迫される病気やろ
筋肉とか靭帯にメス入れてるわけちゃうから大きな影響はないと思う
136: 2022/01/06(木) 08:39:45.61 ID:iW2rNSn10

おかわり「産まれた時からデブな奴は太ってても動ける」
動けないデブは所詮””偽物や
150: 2022/01/06(木) 08:44:32.37 ID:Ft+7llD80

>>136
イチロー理論やな
筋トレして無理やり増やしたやつは無理が出る
62: 2022/01/06(木) 08:08:22.34 ID:RKpNrIgZ0

賢明だろ
野球人先は長いんだし焦る必要は全くない
77: 2022/01/06(木) 08:13:19.76 ID:Sx6pPB470

もう何やってもドラ1確定だから大丈夫やろ
43: 2022/01/06(木) 08:02:36.83 ID:0+1CoT830

別に肩痛めたわけじゃなくて肩が狭くて神経が圧迫されてるだけやで
42: 2022/01/06(木) 08:02:25.23 ID:b8mnXcWm0

血行障害かね
まあ若いしこれからだし
頑張って

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641422717/

清宮、花巻東・佐々木麟太郎に「ケガだけ気をつけていればもう敵なしだと思う」

ックアップ




おすすめの記事