IMG_1017

1: 2021/12/29(水) 16:51:35.05 ID:zwqVgCbY0NIKU

思ってたより普通やん
2: 2021/12/29(水) 16:52:18.19 ID:A90Aoipo0NIKU

お前の普通すげーな
3: 2021/12/29(水) 16:52:51.97 ID:zwqVgCbY0NIKU

>>2
いやもっと毎年「3割!30本!30盗塁!100打点!」とかドカーンとやってるのかと思ってた


4: 2021/12/29(水) 16:52:54.43 ID:sSUsG98n0NIKU

長嶋が普通だと落合も普通やんけ
8: 2021/12/29(水) 16:54:10.98 ID:zwqVgCbY0NIKU

>>4
落合もいうほどやが三冠王複数は強いわ
長嶋さん1回くらいは三冠王してると思い込んでたわ
14: 2021/12/29(水) 16:55:40.93 ID:sSUsG98n0NIKU

>>8
落合も王がいたら三冠王取れてないで
王も長嶋がいたから三冠王取れない
長嶋もしかり
47: 2021/12/29(水) 17:02:06.64 ID:tLI3shxb0NIKU

>>14
王は2回とってる定期
6: 2021/12/29(水) 16:53:42.77 ID:IdP2VOJi0NIKU

傑出度はやばい
7: 2021/12/29(水) 16:53:47.42 ID:C5g4xU8A0NIKU

一世一代の場面で能力最大限に発揮するところはイチロー並みかそれ以上やないか?凄い場面たくさんテレビで流すから記憶に残るという
26: 2021/12/29(水) 16:58:06.63 ID:43NWd1+u0NIKU

>>7
イチローはその辺の力はそんなに傑出してない
本人もその自覚あったからWBC決勝のタイムリーは特別だと言ってる
10: 2021/12/29(水) 16:54:44.18 ID:ggVxjnYi0NIKU

言いたいことは分からなくはない
王!長嶋!っていうイメージあるから王と同じくらいの打撃成績想像したらそうでも無い
15: 2021/12/29(水) 16:55:41.03 ID:zwqVgCbY0NIKU

>>10
ほんでも当時の人気は長嶋>>王やったんやろ?
そういう意味では成績だけがすべてじゃないんやな昔から
11: 2021/12/29(水) 16:54:53.63 ID:xZ3gzN96MNIKU

むしろセイバーが普及した今こそいかに突出してたか分かるやろなんj民なら
13: 2021/12/29(水) 16:55:28.02 ID:hGr73eepdNIKU

個人タイトル13やぞ
warもやばい
16: 2021/12/29(水) 16:55:43.31 ID:nTt6VLqf0NIKU

いや十分成績凄いやん
18: 2021/12/29(水) 16:56:30.54 ID:7wGighXH0NIKU

日米野球 70試合 291

ようやっとる

19: 2021/12/29(水) 16:56:32.53 ID:MJwCct1SMNIKU

選手としてはガッツリレジェンドやろ
監督としては言うほどやけどそれでも日本一複数回やし
20: 2021/12/29(水) 16:56:39.60 ID:FWd6Jv250NIKU

日本シリーズの成績見たらそら人気出るわってなる
25: 2021/12/29(水) 16:57:47.85 ID:zwqVgCbY0NIKU

>>20
日本シリーズとか代表戦とか大舞台で強かったのがすごいってことなんか
今でいうと誰やろ
22: 2021/12/29(水) 16:56:55.75 ID:AFJ/lx8udNIKU

オールラウンドな選手やろがい
23: 2021/12/29(水) 16:57:16.92 ID:QJCfIT2U0NIKU

王貞治が異常なだけ
24: 2021/12/29(水) 16:57:22.86 ID:Pt/uSLqz0NIKU

傑出度で語る選手だから
27: 2021/12/29(水) 16:58:08.97 ID:/5L4YnU4aNIKU

球場で現役時代のプレーみたことあるけどオーラすごかったわ
32: 2021/12/29(水) 16:59:29.02 ID:QJCfIT2U0NIKU

>>27
おじいちゃんやん
29: 2021/12/29(水) 16:59:00.83 ID:d6ZVtzLApNIKU

傑出度とスター性やろ
33: 2021/12/29(水) 17:00:11.08 ID:zwqVgCbY0NIKU

>>29
傑出度ってよく分からんけど、当時まだデルタみたいなデータ会社なかったのに、
どうやって指標とかわかるんや?
37: 2021/12/29(水) 17:01:14.92 ID:sSUsG98n0NIKU

>>33
傑出度は成績がわかれば出せるやろ
45: 2021/12/29(水) 17:01:55.93 ID:d6ZVtzLApNIKU

>>33
当時の他の選手と比べたら長嶋の成績でも抜きん出てるんだよ
当時はまだボールの質が悪くて打球が飛びにくいんや
それで投高打低だった
39: 2021/12/29(水) 17:01:22.18 ID:uIzJKwl0MNIKU

全シーズンベストナイン?どうせ巨人贔屓の忖度やろうな…

マジやん
38: 2021/12/29(水) 17:01:18.04 ID:Q8p/PDPC0NIKU

日本で一番人気のある野球リーグを大学野球からプロ野球にしたのが長嶋やろ
プロ意識ってのだけで言えば偉人

人間性?知らん

12: 2021/12/29(水) 16:54:54.49 ID:tnOiVsQV0NIKU

プロ野球をドル箱コンテンツにした功績は数字じゃ測れないわ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640764295/

ックアップ




おすすめの記事