900: 23/11/02(木) 21:48:45 ID:2u.to.L11

新球は大事になるわね
井上・代木の落ち球必要コンビとか横川の内海チェンジとか
松井もなんか覚えるかな?
903: 23/11/02(木) 21:49:05 ID:nG.bv.L6

>>900
松井はフォーク練習してるって記事出てたよ


907: 23/11/02(木) 21:49:54 ID:2u.to.L11

>>903
ええわね、テクニカルなパワーP爆誕させてくれ
920: 23/11/02(木) 21:52:20 ID:nG.bv.L6

>>907
一応記事

飛躍の鍵を握るのはフォークの精度。主に直球、スライダー、シンカーで勝負する投球スタイルだが「先発で10勝しているピッチャーはみんな持っている。フォークはもっと練習していきたい」と必要性を実感。投球の幅を広げ、先発ローテに殴り込みをかけていくつもりだ。

https://hochi.news/articles/20231025-OHT1T51212.html?page=1

927: 23/11/02(木) 21:58:21 ID:Pk.mb.L22

フォーク指導できる人おらんのか、代木とか松井に教えてあげれば化けると思うんやが
928: 23/11/02(木) 21:59:54 ID:nG.bv.L6

残念やけどフォーク投げてた投手コーチは三軍の野上しかおらん
929: 23/11/02(木) 22:01:02 ID:Pk.mb.L22

どすこい助けてくれーっ
930: 23/11/02(木) 22:02:11 ID:9q.bv.L55

六本木のちゃんこ屋の売上貢献する代わりにフォーク教えてもらおう
931: 23/11/02(木) 22:05:19 ID:Dg.jx.L18

ファームの監督がフォーク投げられるやん
932: 23/11/02(木) 22:07:16 ID:48.d6.L21

もう阿部が投手教えろよ(暴論)
「俺はこんな投球されたら嫌だったぞ?」で好投手量産や
934: 23/11/02(木) 22:09:42 ID:nG.bv.L6

>>932
ちなみに赤星は今季二軍落ちが決まった試合の後に、坂本にそういう話をして貰ったそうよ
933: 23/11/02(木) 22:08:17 ID:nG.bv.L6

ワイは井上が今村のフォークを覚えれば今すぐ一軍で結果出せる投手だと思っとる だから今村コーチ頼む
935: 23/11/02(木) 22:10:04 ID:i5.bv.L15

フォークを投げられる・・・巨人OB・・・あっ
no title
937: 23/11/02(木) 22:12:15 ID:nG.bv.L6

春季キャンプだけこい
938: 23/11/02(木) 22:12:42 ID:0T.zr.L3

よっしゃ!上原臨時コーチや!
939: 23/11/02(木) 22:13:04 ID:2u.to.L11

むしろ大魔神フォークのために佐々木をやな…
941: 23/11/02(木) 22:27:36 ID:1d.xl.L14

佐々木をコーチにしたら競馬界の損失だから

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698665296/





コメント
  1. 不屈の名無し より:

    出たわね(ヤニキ)

  2. 不屈の名無し より:

    巨人は歴史的に落ち球教えるのが苦手だよね、変則サイド転向とかフィールディングの仕込みは上手な印象あるけど
    左腕はともかく右のオーソドックスな投手達は縦変化を覚えられないとキツい

  3. 不屈の名無し より:

    井上はスライダーもまだ完璧に自分のものにしてない

  4. 不屈の名無し より:

    実際今年の巨人二軍はまともに落ち球教えられてなかったな
    なんかみんな一時期やたらシュート投げてたりしたけど

    井上山田代木あたりが内海チェンジモノにできると大きいわ

  5. 不屈の名無し より:

    上原もどすこいもなんとなくコーチにしたくないの草

  6. 不屈の名無し より:

    ゲームと違って変化球は1つ覚えたら1つ変化が悪くなったりするからな、
    特にスライダーとフォークは諸刃の剣

  7. 不屈の名無し より:

    上原はまだしも山口俊は戸郷にフォーク教えて成功してるし教える才能あると思うけどな
    臨時でも山口俊呼んでも良いとは思う

  8. 不屈の名無し より:

    井上はカーブの方が必要なんじゃないかなぁ
    ていうか2軍だと山本由伸以上の傑出度だから、何か全体的に詰めが甘い的のは否めないんだろう
    久保さんが球威や制球力やスタミナを鍛えて、桑田がカーブ教えてくれれば

  9. 不屈の名無し より:

    勿論絶対的な決め球というか変化球はあった方がええけど、球種多いだけでも武器になるからな
    横の変化だけじゃなく縦もあるぞと思わせるだけで井上とかストレートがいい選手は特に幅が広がるよな
    内海がチェンジアップ普及してる記事が嬉しいわ

    ただ縦の変化球を右に教えられるのが確かにいない
    ベテラン菅野もフォークは投げるが得意なのはスライダー投手やしな
    もうどすこい直伝フォークを戸郷が皆んなに教えればええよ

  10. 不屈の名無し より:

    器用な投手なら持ち球増やすべきだし、パワーPなら無理に変化球覚えようとするよりも更なる球威UPとカット&シンカー(という名のツーシーム)だけ鍛えとけば良いかも

    ジョーダン・ヒックスはじめ「あんなん打てるか」と強引に見る者に納得させる160キロ以上のシンカー使いが巨人に出てこないかなぁ
    今のチームでパワーPの素質がありそうな選手田村くらいだろうか

  11. 不屈の名無し より:

    内海はチェンジアップだけじゃなくフォークも投げてなかったかな、そら本人が教えるのはチェンジアップが最優先と思うけど

    統一球の申し子みたいな扱いされてたが、
    ・2010苦しんだ脇腹痛が完治
    ・2010オフから取り入れたPNFトレーニング
    ・フォーク習得(翌年2012はツーシームも)
    と色々合わさってこそのあの好成績だったわけやし

  12. 不屈の名無し より:

    グリフィンが戸郷にフォーク教わったらしいし戸郷に聞けばええやん

  13. 不屈の名無し より:

    >>10
    平内堀田、千晴も完成系は速球+落ち球のパワーPだと思うけれど
    こういうタイプを上位指名で迎え入れる割にパワーPとして育てようとしないんだよなぁ

  14. 不屈の名無し より:

    投球フォームも腕の長さも指の長さも千差万別なんだから試しまくって手ごたえ掴んだ変化球磨いてくれればいいや、秋だからこそ色々試せるしじっくり意見交換も出来る
    ただストレートは投球の基本だからそこの向上だけは怠って欲しくないけどね

  15. 不屈の名無し より:

    >>8
    井上はスライダーが緩くて大きいからカーブよりはカット系の小さく速く曲がる球かチェンジやフォークみたいな落ち球とかのほうが良いと思うわ

  16. 不屈の名無し より:

    ちなみに上原は西村健太朗にフォークを教えた実績あるぞ

  17. 不屈の名無し より:

    >>11
    投げてたで
    1,2年くらいは決め球でめちゃくちゃ投げまくってたのにいつからか全く投げなくなったが

  18. 不屈の名無し より:

    ドッスも上原も本業があるから現役の戸郷やら伊織やらから口伝してもらうしかないな

  19. 不屈の名無し より:

    >>11
    フォークは覚えると強力な武器になるけど代償としてスライダーが死ぬからコーチとしてはあんまり教えたくないんじゃないかな
    チェンジアップはスライダーと両立できるし

  20. 不屈の名無し より:

    >>10
    先発じゃないけど大勢がそうじゃね?
    あいつのストレートほぼシンカーじゃん

  21. 不屈の名無し より:

    どすこいって球団やファンに対して不義理な言動したり暴力事件おこしたりで嫌われてるけどチームメイト間で不和を起こすイメージはなかったしコーチなら案外悪くない気がする

  22. 不屈の名無し より:

    >>21
    何より現エースの戸郷の師匠だからな

  23. 不屈の名無し より:

    巨人Pのフォークというと守護神定着期の西村、越智、一時期の内海、河原とかが思い浮かぶ
    この辺は落差系、叩きつける系だったと思うけど
    戸郷や大勢のは短い落差で空振り取れるキレ系っていうのかな
    桑田のスプリットが近いか

  24. 不屈の名無し より:

    上原臨時コーチで呼ぶのありじゃないか? あとたしか2軍監督もスプリット投げれるでしょ

  25. 不屈の名無し より:

    阿部監督の投手への訓示良かったわ
    京本は人間的にもしっかりしてるの良く分かるし期待してるぞ

  26. 不屈の名無し より:

    メジャーでスポーツ医学界の権威のある人はスライダーは肘への負担が強いからTJに繋がりやすいと言ってたな

    最近はフォークの方がまだ負担は軽いらしい(スライダーに比べてだけど) 

  27. 不屈の名無し より:

    フォーク使ったら与四球率上がるし抜け球が長打になりやすい
    そんな万能変化球じゃないよ
    球威がある人は握り浅くても十分武器にできるけど

  28. 不屈の名無し より:

    それこそ京本とか高校時代はあんなフォーク良かったイメージないし誰かしら仕込める人間いそうなんやけどな

  29. 不屈の名無し より:

    >>5
    どすこいはええわ
    上原はガチで嫌

  30. 不屈の名無し より:

    戸郷の自主トレのメンツが今から気になりだした

  31. 不屈の名無し より:

    フォークなんて挟んで投げるだけやろ

  32. 不屈の名無し より:

    >>31
    野球やったことなさそう

  33. 不屈の名無し より:

    変化球を誰かに教えて貰ったら投げられるのなら苦労は無いんだろうけど難しいね

  34. 不屈の名無し より:

    大魔神さん馬主としてもうそんなレベルにまで行っとるんか

  35. 不屈の名無し より:

    >>23
    サッワ…
    大谷ばりに速いスプリット好きやったんやけどな

  36. 不屈の名無し より:

    >>34
    今年だけで1億、通算で28億稼いでるから馬主としても上澄みやで
    ついこの前も重賞勝ったしな

  37. 不屈の名無し より:

    K鈴木もフォーク習得中とか出てたな

  38. 不屈の名無し より:

    >>16
    代わりにシュート教わろうとしてスライダー忘れたとかだっけ?

  39. 不屈の名無し より:

    >>31
    そんな簡単に投げれたら投げれない変化球なんてないんだよなぁ

  40. 不屈の名無し より:

    実際に上原臨時コーチは有りなんじゃね?
    古田の動画で、ストレートに関しては上原の感覚と科学的な根拠にズレがあるって話があったからコーチ合うのか微妙だけど

  41. 不屈の名無し より:

    戸郷の代名詞になってるフォークを伝授したどすこい臨時コーチで呼んでほしいわ

  42. 不屈の名無し より:

    >>37
    K鈴木と田中千晴は素晴らしいキレと落差のフォーク投げることもあるけど真ん中に緩く入って被弾もめっちゃ多い 安定感欲しいよな

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事