IMG_2447

1: 2023/11/01(水) 11:27:40.34 ID:eH85umcX0

巨人・阿部監督、球界の慣習ぶっ壊す! 地獄の秋季宮崎キャンプ予告も「遅出練習日」導入へ

球界の常識にとらわれないアイデアも用意した。「体内時計をぶっ壊す!」という指揮官の号令の下、〝遅出練習日〟をテスト導入する。プロ野球のキャンプでは通常、疲労蓄積を考慮し、午前中で切り上げる「半ドン」の練習日を設けることが多い。これに対し阿部監督は「毎日早くからやる意味があるのかな、と思ったときもあったから。1日ぐらい、ゆっくり始めてみたらどうなのか試したい。早出があったりすると朝が早すぎるから、寝られていないだろうし」と持論を唱えた。

昨秋のキャンプは全体のアーリーワーク(早出練習)を実施。ナインは午前6時半から室内練習場で体を動かし、同7時前から一斉にバットを振った。その後は朝食を挟み、同9時半から全体練習を始め、個別で午後4時頃まで汗を流す選手もいた。

今回も早出練習は継続するが、それぞれが課題に応じたメニューに取り組む。初日は実施せず、2日目から午前7時半開始で行い、全体練習は同10時に始まる。〝遅出練習日〟の導入といい、阿部流のスケジュール管理には、睡眠や個人練習のための時間を確保する狙いが見える。


3: 2023/11/01(水) 11:30:12.13 ID:xpRj5boC0

午後練かな?
4: 2023/11/01(水) 11:32:40.56 ID:uEHEeR7N0

デブ「アーリーワークや!!」
桑田「すまん、昼間の方が暖かいんだから昼間練習すればよくね?」
8: 2023/11/01(水) 11:36:06.92 ID:eziyFSq60

デブ否定やん
14: 2023/11/01(水) 11:45:53.53 ID:/3T7qp2ya

でもデーブで打撃が劣化したってこともなくね?
7: 2023/11/01(水) 11:34:19.20 ID:ka9tHJ/qd

そもそもチーム打率チーム本塁打1位やろ
得点は入らなかったけど
11: 2023/11/01(水) 11:38:12.08 ID:NJNGEzqV0

食べて寝るのが一番の調整法やからな
9: 2023/11/01(水) 11:36:43.32 ID:2lQexO3L0

そもそも朝から試合やらねえしな
13: 2023/11/01(水) 11:45:22.92 ID:ZcnTZEhXd

一軍は夜がメインなんやから夜が一番動ける体にしたらええんちゃう

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698805660/





コメント
  1. 不屈の名無し より:

    今の巨人軍に足りない多摩川イズム注入を

  2. 不屈の名無し より:

    桑田は別に午前練を否定してるわけじゃないけどな
    午前は室内でやりましょう寒い外でやる必要ないですよってだけで、デーブを否定してるわけじゃない(アーリーワークも基本室内だった気がするし)

  3. 不屈の名無し より:

    アーリーは夜遊び飲み歩きを防止するって意味合いでは吉なんだがなぁ

    選手以外のスタッフ記者も巻き込んで早起きせんといかんから大不評やったのは想像に難くないがw

  4. スリム小久保 より:

    豚がやったことはホームラン増やすことだけで得点を増やす働きは一切できなかった

  5. 不屈の名無し より:

    去年のやり方で4位なんだから新しい事を取り入れるのは普通でしょ

  6. 不屈の名無し より:

    形式上アーリーワークと真逆ではあるが別に前任者を否定するようなもんでもないやろ
    「睡眠時間やら気温を考えれば午後練習メインでええやん」ってのは真っ当な理屈やし、練習量が確保できるなら合理的にやってくれるのは良いことや

  7. 不屈の名無し より:

    >>5
    訂正今年

  8. 不屈の名無し より:

    坂本が夜遊びで肝臓壊すよ

  9. 不屈の名無し より:

    >>4

    2022
    巨人 548得点(セ3位)

    2023
    巨人 523得点(セ3位)

    早打ち四球拒否を加速させて肝心の点が下がってるからホント、デーブ切って良かったと思うわ

  10. 不屈の名無し より:

    立てなくなるまで追い込むのも時には大事や
    シーズン中にはできないからな

  11. 不屈の名無し より:

    >>9
    四球や得点数はリーグ全体的に昨年より下がってんだから、そんな単純な話じゃないでしょ
    特に四球なんか相手の投手力次第が大きいし、足使った攻撃も出来てないから得点効率が悪い

    デーブ自体は好きではないけどな

  12. 不屈の名無し より:

    チーム打率二位の五番打者に犠打王させて下位打線の雑魚でどうやって得点しろと
    得点できないのはデーブのせいではない

  13. 不屈の名無し より:

    茂林寺の猛練習の年に長嶋監督が生まれて、その長嶋監督の時の伊東キャンプの年に阿部監督が生まれたんだから阿部監督も巨人史に残る第三次猛特訓をやってみたら

  14. 不屈の名無し より:

    どれが正しいとか一概に言えないしいろいろ試して自分に合ったやり方を各々が見つけられたらいいかと

  15. 不屈の名無し より:

    夜遅くに試合してんだからその時間にアジャストできる身体のが良いは良いよな

  16. 不屈の名無し より:

    練習量が変わらなければ時間帯は特にいいかな

  17. 不屈の名無し より:

    アーリーはアーリーでメリットはあったはずだけどまあ人によりけりなのかなあ

  18. 不屈の名無し より:

    ちょっと違う事したら全面否定!みたいに大袈裟に悪く捉えるの何なんだよ

    明日から早出(練習)があるんだけど、早出の時も選手たちはここ(早出練習後に球場)で朝食を食べる。そうすると食べる量が増えたと、今年の春のキャンプも。若い選手にとってはいいこと。という実績があって秋もやろうとなった

    二岡提案の練習合間に食事、軽食取ってメリハリつけようも春キャンプからの実績も込みで導入してんのに、しかも早出練習はやる上でやぞ
    前任者の良い所は残しながら、新しい事は試しててええやん
    特に秋キャンプが1番色んな事やりやすい時期やしな

  19. 不屈の名無し より:

    アーリーワーク自体は目的果たしたけど結局得点増えてないし性格が地雷なのはあらかじめ分かってたしデーブが叩かれるのは残当だが、理論立てしっかりしててちゃんと選手の能力底上げしてる分有象無象の打撃指導者とは一線は画してたと思う

  20. 不屈の名無し より:

    意味のない打撃練習は辞めた方がいい

    そんなことよりゴ.ミ投手陣を整備が急務

  21. 不屈の名無し より:

    巨人野手陣は巨人リリーフ陣を相手に戦えないという最大の足枷があるからなぁ リリーフ陣整備頼むよ慎之助

  22. 不屈の名無し より:

    去年今年より得点とれるようになったらなんでもええ

  23. 不屈の名無し より:

    >>8
    坂本は秋季キャンプに居ねーよ

  24. 不屈の名無し より:

    >>12
    そういう野球をしている監督に意見も出来ない大久保も悪い。

  25. 不屈の名無し より:

    この期に及んで大久保を擁護しているのは草
    見苦しいだけや。

  26. 不屈の名無し より:

    二刀流 メジャー視点で、メジャー帰り?から見てみたいと思える力がここにあるかどうかは、諸君ら次第だ
    野球の刺客 より

  27. 不屈の名無し より:

    >>18
    何日かに1回そういうことしただけでデーブの全面否定、桑田様は正しいって話になっとるね
    こうなると逆に頭を不安がよぎるのよね、本気でヤフコメの桑田人気にすがったんじゃないか的な不安が
    ・・・ただねえ、桑田とデーブって性格はかなりかぶると思うけどねえ?

  28. 不屈の名無し より:

    >>27
    ヤフコメ桑田って毎日連呼してんなお前

  29. 不屈の名無し より:

    >>11
    得点のメインがホームランなら四球でランナー貯めて1発って合理的な気がするけど
    投手力依存といえど阪神は四球取りまくりやし

  30. 不屈の名無し より:

    四球を軽視したのは戦略的にも間違いだが(運も無かったとは思うが)、シンプルに打たせたから秋広や門脇も成績残せたかもしれないし

  31. 不屈の名無し より:

    阿部が選手時代コーチ時代含めて良かった点を引き継いで悪かった点を修正していけばいい
    秋季キャンプは試しであくまで本番は春季キャンプだからな

  32. 不屈の名無し より:

    秋季キャンプやし試してみるのもええかもね

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事