IMG_2075

1: 2023/10/02(月) 10:41:16.56 ID:ScBkC35v0

【巨人】ベンチとブルペン連携不足、阿波野投手チーフコーチ「適材適所の配置」かなわず…2年連続Bクラスの原因探る「投手編」

 昨年リーグワーストの救援防御率3.78だったブルペンを再建するために招へいしたのが、19年から中日の1軍投手コーチを3年間務め、強力リリーフ陣をつくり上げた阿波野コーチだった。「どうやって強いブルペンをつくるか。適材適所で配置していきたい」と役割を理解していた。だが、救援防御率は昨年と同じくリーグ最下位で、3.82とさらに悪化。1年目という点を考慮しても、期待に応えたとは言いがたい。

 今季の1試合の平均救援起用人数は、リーグ最多の3.51人。1イニングを任せられる投手が限られており、勝ちパターンを固定できなかった。役割を明確にできなかったことで、中には1日に5度も肩をつくったり、ブルペンの準備だけで1週間で200球近く投げた投手もいた。ファーム関係者は「体が思うように動かなくなって帰ってくる選手もいた」と明かした。

https://hochi.news/articles/20231001-OHT1T51249.html?page=1

2: 2023/10/02(月) 10:42:12.91 ID:ScBkC35v0

因みにロペスは他球団スコアラーからは開幕前からダメだと見られていた模様

 今季、大勢が離脱する事態も想定し、最速161キロの剛腕・ロペスを獲得した。だが、他球団のスコアラーが「キャンプの時から球はそこそこ速いけど、球質や変化量のデータから見ても苦労するなと思っていた」と明かすように、来日1年目の右腕はわずか8試合の登板に終わった。シーズン中にもトレードでオリックスから鈴木康やバルドナードらを駆け込みで補強。リリーフ陣に厚みを加えたが、同じく守護神の湯浅が抜けてもカバーできた阪神とは違い、大勢の穴を埋めるだけの戦力はなかった。「適材適所の配置」は、最後までかなわなかった。

3: 2023/10/02(月) 10:42:38.41 ID:ScBkC35v0

昨日はデーブ、今日は阿波野


4: 2023/10/02(月) 10:43:03.03 ID:TvfJPsR/0

まだブルペン状況改善してないんか
6: 2023/10/02(月) 10:43:48.46 ID:pYP7Rrnt0

まぁ中継ぎへの準備指示って難しいよな、試合って生き物だし
8: 2023/10/02(月) 10:44:41.22 ID:9sE6qyRQ0

>>6
7回は誰、8回は誰、9回は誰ってのがしっかりと決められる戦力があれば自ずと役割分担できるんだけどな
頭抜けた1イニング任せられる選手がいないのが悪い
7: 2023/10/02(月) 10:44:25.69 ID:elsHywgq0

昨日デーブの記事見て「明日は阿波野や」って言ってたやつおったけどマジやん
9: 2023/10/02(月) 10:44:41.52 ID:0r4IWYHx0

中日時代は有能やったけどあれは与田が良かったんやろか
17: 2023/10/02(月) 10:48:35.31 ID:VBYXX0zY0

中日の投手陣は今年もそこそこ良いし阿波野関係ないのでは?
11: 2023/10/02(月) 10:45:32.89 ID:4k0tQIhV0

チーフって使ってるの巨人だけ?
24: 2023/10/02(月) 10:55:13.07 ID:bRisY8ZxM

交代考えるのは監督やろ?
コーチではどうもならん部分やん

23: 2023/10/02(月) 10:55:10.37 ID:LOP2kEYa0

流石に明日は原批判やろ
27: 2023/10/02(月) 10:58:10.24 ID:9sE6qyRQ0

>>23
キショいな
明日は走塁編に決まってるやろ1番の悪や

41: 2023/10/02(月) 11:15:19.17 ID:TVr2tZZ40

昨日松田の見て思ったけどセレモニーとかオールスターとかはやっぱ似合うんだよな原
采配はもうしなくてええ

62: 2023/10/02(月) 11:50:49.50 ID:bX1bgh8ad

>>41
わかる
あの花束贈呈とか原は絵になると思った
能力はともかく役者が違うって感じ
12: 2023/10/02(月) 10:45:48.43 ID:lC/1Vy/Rd

中継ぎマシンガンは桑田以前からもやってるしアイツの指示でしかないやろ
15: 2023/10/02(月) 10:47:26.01 ID:9sE6qyRQ0

>>12
1イニング任せられない投手で、それでもなんとか抑えるためにそういう形になっているだけ

事実、中川や大勢を「マシンガン」的には起用していないだろ

18: 2023/10/02(月) 10:49:29.37 ID:Pabc0yf00

菊地-中川-大勢
高梨-外国-松井

勝ちパ2つ組める!くらいになって欲しい
鍬原平内もドラ1の力見せてくれ

20: 2023/10/02(月) 10:51:04.05 ID:9sE6qyRQ0

>>18
松井いなくても
バルドナードとか他の外国人とか船迫いるし来年は良いリリーフ揃いそう

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1696210876/






コメント
  1. 不屈の名無し より:

    コーチを切って原が続投したら地獄だな

  2. 不屈の名無し より:

    報知キレすぎやななんか

  3. 不屈の名無し より:

    >巨人は3回未満、5回未満での降板が最も多い。

    先発の早期降板でリリーフの出番が増した。起用した投手の延べ人数は、セ最多の636人。巨人がシーズンで600人以上の投手を起用は、19、21、22年に続き3年連続でチーム4度目。いずれも防御率の順位でBクラスの年になる。

    原のマシンガンをコーチのせいにされたら誰もコーチやらなくなるぞ

  4. 不屈の名無し より:

    どれか真実かは分からんが分かってるのはこのままじゃチームは強くなる事はまず無い

  5. 不屈の名無し より:

    他はまあまだしも、
    湯浅抜けても〜って他所の球団行けばクローザーできる中継ぎが3人も4人もいる阪神と比べるのも酷やろ

  6. 不屈の名無し より:

    マシンガン継投は動きたがりの原さんのやったことだと思うけどなあ

  7. 不屈の名無し より:

    ブルペンで誰も肩使ってないのはコーチの責任だろ
    マシンガン以前の話じゃん

  8. 不屈の名無し より:

    間近で選手見ててちゃんと取材している報知が批判書くのは全然わかるけど、巨人がBクラス確定したからってろくに試合も見ていないメディアやOB()がここぞとばかりに的外れの批判してくるのやめてほしいわ

    広澤なんか、大城は小林と併用にするべきだった、今年でてきた若手は秋広のみ、巨人の日本一は2009が最後とか、違う世界線見てたんかってくらい的はずれな批判してるし

  9. 不屈の名無し より:

    最近の船迫やバルドナード、好投してた時期の菊地なんかはちゃんと7回1イニング任せてた
    左右病でワンポイント高梨とかはやめて欲しいが、前提として1イニング任せられる選手には任せてる
    その点は立浪とは違うし、なんなら岡田も結構酷い

  10. 不屈の名無し より:

    >>2
    報知は報知で◯◯選手が早期復帰か?とか煽って余計なことばかりしてるしなんだかなあ
    ポジり方は考えてほしいわ

  11. 不屈の名無し より:

    大久保と阿波野が叩かれてる事に不思議がってる奴らがいる事に笑える。

  12. 不屈の名無し より:

    >>1
    原よりマシな後任がいないんだから

  13. 不屈の名無し より:

    平内鍬原山田太田この辺がちゃんと働いてればこうはならなかった

  14. 不屈の名無し より:

    原監督続投っぽいな ここ数年コーチが責任取り続けるのさすがに違和感しか無いよ

  15. 不屈の名無し より:

    マシンガンしても連覇したんだから選手が悪いだけ
    ドラフトが悪い

  16. 不屈の名無し より:

    >>1
    原監督まだまだ見たいわ大好きだから

  17. 不屈の名無し より:

    今年は怪我でピッチングスタッフが足りなくて疲労が偏り続ける悪循環だったな
    運用もだが、せっかく大学と提携したんだからメンテ部分も成果出して欲しいところ

  18. 不屈の名無し より:

    21 1位大勢 2位山田
    20 1位平内 4位伊藤 6位山本
    19 2位太田
    18 1位高橋
    17 1位鍬原

    頼むよ即戦力()

  19. 不屈の名無し より:

    今年の中継ぎ崩壊は大勢と中川が万全な状態で揃わなかったことやろ
    来年その2人が安定して、バル菊地船迫あたりが今年ぐらいやれれば十分やで

  20. 不屈の名無し より:

    結局甘めに見て1.5軍の投手ばかりやからマシンガンになるんやろな
    先発7回仕事してバルちゃんと中川が抑える所謂勝ちパだと座ってるだけでええからな

    これが先発が崩れお前さん達が混じってくるともう毎回冷や冷や物よ
    あいつら1イニングですら平気で挨拶から始まり痛打されるからな

  21. 不屈の名無し より:

    高梨とか去年も今年も毎日のように肩作ってたし疲労度凄そうやな

  22. 不屈の名無し より:

    ブルペンのドタバタは中日の与田時代にドタバタっていうか便利屋の祖父江が120試合中119試合(最終戦以外)肩作ったとかオフに発言してた
    僕だけじゃないですね、(リリーフ陣は)みんな、ほぼ作っていますとも

    ただ今回の記事で書かれてるのは誰か準備してるだろうと連絡しなかったくらいだからいちいち連絡して作らせてるというよりブルペンはブルペンでやってると認識してそう

  23. 不屈の名無し より:

    横浜コーチ時代から無能しゆ

  24. 不屈の名無し より:

    ちなDだけど与田時代のブルペン担当は赤堀だぞ
    与田ー阿波野ー赤堀のトロイカ体制が機能して立て直したから立浪みたいなアホが監督やっててもしばらくなら保つ

  25. 不屈の名無し より:

    >>22に追記
    基本的にイニング固定される投手になるとやっぱり肩作る数は減るそう
    逆に固定されないと一試合の中で6、7度作ることもあり得るとか(祖父江の過去発言より)

  26. 不屈の名無し より:

    まあリリーフがあの体たらくじゃ叩かれるのも仕方なしじゃない
    監督やコーチが変わってどうにかなる問題なのかは知らんけど

  27. 不屈の名無し より:

    阿波野さんのやり方は権藤イズムで中継ぎ投手の連投をさせない、中継ぎにも先発と同じローテーションを組んで勝ちゲームのローテーションと負けゲームのローテーションを描いてる
    ドラゴンズの時は それが嵌まって中継ぎ投手の登板の負担軽減になった

  28. 不屈の名無し より:

    そもそも与田のときの投手メンバー見たらコーチ関係なくいい投手多いし。
    ずっとリズム悪い投手で大変な野手にもタオル持って来いよって思ってたわ

  29. 不屈の名無し より:

    そりゃあの中継ぎ陣の崩壊っぷりを投手コーチの責任じゃなかったらウソだわな
    もちろんセットアッパーを期待していたロペスがはずれだったという事もあるけどそこも含めて責任はある
    一方で先発は横川や松井を抜擢したり若手の芽は育ち始めてはいるけど、今年はとにかく中継ぎ投手陣がリードを守り切れない展開が多すぎた

  30. 不屈の名無し より:

    スコアラーの件もそうだけど、とにかくブルペンも含め、首脳陣がバラバラだったことがこのところ露呈している

    投手特に中継ぎ陣、非効率な打撃陣、次を狙えない走塁等々、個々を見れば、色々あるだろうけど、つまるところベンチがバラバラが最大の課題だったのかもな

    そのことの最終的な責任の所在ってどこにある?って話になれば、それは原全権監督にしか無い

  31. 不屈の名無し より:

    原はもちろんだけど無能有能別にして首脳陣抜本的になにかしら変えないと変わらんのも事実。川相巨人復帰を熱望してたやついるけどいなかったときよりバントもひどくなったのを理解すべきし三塁コーチャーとしても歴代最低まであるわ

  32. 不屈の名無し より:

    立浪の手駒
    マル 48試合 0.39
    斎藤 31試合 0.73
    松山 35試合 1.05
    藤嶋 56試合 1.07
    橋本 13試合 1.17
    勝野 49試合 2.05
    福福 29試合 2.55
    清水 50試合 3.09
    フェ 18試合 3.38
    祖父 45試合 3.57

    岡田の手駒
    石井 44試合 1.35
    岩崎 59試合 1.63
    島本 35試合 1.69
    ケラ 27試合 1.71
    桐敷 27試合 1.79
    ビー 18試合 2.20
    及川 33試合 2.23
    ブル 13試合 2.38
    馬場 19試合 2.45
    加治 51試合 2.56
    岩貞 50試合 2.70

    ここらもマシンガンやってるが比較にならん
    結局選手層

  33. 不屈の名無し より:

    >>20
    そらいきなり先頭四球なんて当たり前に出されたら一応作っとけよってなって当たり前よな
    中川とかみたいに信頼度MAXのやつがやるならなんともないだろうけど、お前さんたちがやったらあーやばいなってTVで見てても思うのに

  34. 不屈の名無し より:

    〇連投を守るのはいいんだけど実際のシュチュエーションはそんな甘くないからな
    ボーっとしてたら逆転されるし他の投手も更に使わないといけなくなる

  35. 不屈の名無し より:

    >>25
    祖父江が便利屋だったのは与田1年目の19年までで20年からは勝ちパに固定されてるから負担は減ってるはず

  36. 不屈の名無し より:

    >>27
    ハマったと言うか、今年で言えば
    橋本(1.17)→藤嶋(1.07)→斎藤(0.73)
    勝野(2.05)→松山(1.05)→マルティネス(0.39)
    って組めば2パターン出来るよねくらいの選手層に物言わせた暴力でしかない
    勝ちパ2つ組めれば休養作れるし良いよねは宮本和知も言ってた

  37. 不屈の名無し より:

    首脳陣に責任が無いとは言わんけど、根本的に戦力が無いから悪循環に陥る
    投手ドラ1位組が戦力にならずほぼ全滅とかどんな球団でも数年間低迷期になるのは当然よ

  38. 不屈の名無し より:

    >>32
    逆に言えば阿波野の中日時代の手腕なんてないってこと
    しかもバンテリンホームで継投できてたわけでジャリエルも又吉もいた

  39. 不屈の名無し より:

    ヤクルト成田クビwwww現どらに契約年数盛り込んでないからなw

  40. 不屈の名無し より:

    >>28
    森繁時代知ってるか?
    与田時代と顔ぶれ大して変わらないのにガッタガタの崩壊状態だったんだぞ
    それをたった1年で立て直してリーグ屈指の優秀な投手陣に作り変えたのが与田と阿波野と赤堀
    大野雄、又吉、祖父江、福、田島、藤嶋の成績推移調べてみたら与田政権がどれだけのことやったかわかるぞ

  41. 不屈の名無し より:

    ヤクルト1次で7人クビって巨人は20人くらい切れるわな

  42. 不屈の名無し より:

    5点台から5点台に継投とかしてる球団だからマシンガンするな言うのも酷よな
    それでそいつらの尻拭いに好調なやつが使われていく悪循環
    1年間、1イニング任せることができる存在がいなかったんだから管理しようにもできないわな
    バルバサマ中川も途中から大勢はいなくなり菊地は波があって他のちいかわたちは、、、

  43. 不屈の名無し より:

    ヤクルト投手切りまくり始めたな
    まぁ高津はかなりご立腹やろ

  44. 不屈の名無し より:

    >>32
    バル 21試合 1.69
    中川 44試合 2.08
    船迫 35試合 2.73
    鍵谷 13試合 3.18
    菊地 49試合 3.47

    3点台半ばまでの中継ぎはこれだけ(ビーディとか中継ぎだけなら多少良いだろうが年間防御率の一覧で拾ってきた)
    マシンガンの是非以前に全く足りてない
    先発と野手はそこそこだからドラフトとFAと戦力外で乱獲して欲しいわ
    ロッテ澤田とか阪神加治屋とか、松田にアタックしたくらいの速度でいけば拾えたわけだし

  45. 不屈の名無し より:

    別に残してほしいのなんて久保二岡くらいしかいないから切るのはいいけど本体を何とかしないとまた腐った尻尾が生えてくるだけだぞ

  46. 不屈の名無し より:

    >>38
    ジャリエルがリリーフに回ったのは立浪に代わってからだから阿波野の時はブルペンにいねえよアホ
    又吉は2018年まで防御率が終わってて19年20年と良化していったクチだからむしろコーチに助けられてる方だわ
    阿波野貶めたいのはてめえの勝手だが憶測で適当なことばっか抜かしてんじゃねえぞ

  47. 不屈の名無し より:

    >>12
    そんなこと言ってたら一生原だろ

    そもそも原の3年連続首位と10ゲーム以上、2年連続Bクラス、3年連続借金フィニッシュにリーチ中の時点で自らハードル下げてくれてんだろ

  48. 不屈の名無し より:

    現役ドラフト1年で切るのありなんか
    となると現役ドラフトかけられた選手は本当に最後通告って感じるかもな
    細川や大竹も崖っぷちからのスタートだったわけだし

  49. 不屈の名無し より:

    >>45
    その二人も原おらんかったら居なかったで
    何より原じゃなかったら続けてくれるかわからん

  50. 不屈の名無し より:

    >>45
    それな

    これで阿波野が無能すぎた!原可哀想!とか馬鹿に思い込ませたら報知の手柄だな。

  51. 不屈の名無し より:

    >>45
    原が居なくなったら久保はほぼ残らんよ

  52. 不屈の名無し より:

    >>10
    中田や大勢とか
    まだ下で調整する方がいいであろう選手達をもうすぐ復帰か?と言ってたしな
    坂本もそんな感じだったが見事に復活したけどw

  53. 不屈の名無し より:

    >>47
    自民党みたいだな
    民主党(由伸政権)見てるから誰も政権交代してくれなんて望まない(望めない)

  54. 不屈の名無し より:

    ドラフトでスカウト部長が水野さんになった事で
    ここから投野共に徐々に良い選手が入ってきてチームが浮上するキッカケになればいいんだけどね

  55. 不屈の名無し より:

    >>49
    久保はともかく二岡は残るだろ。というか久保も原が招聘したかもしれないけど、たった1年で投げ出すような人ではないだろ

  56. 不屈の名無し より:

    >>34
    巨人で連投禁止全員に適用してしっかり守ったら平気で100敗とかしないか心配だわ

  57. 不屈の名無し より:

    WBCや序盤は抑えてたんだし、今の不調は怪我明けだからと信じて、
    来年中川大勢の勝ちパが固まれば、7回に菊地バル船迫辺りを起用できる様になるし、大分変わるとは思うけどなぁ

    成田首マジか、現役ドラフトでも1年でなるんやね
    ……うちが仮にオコエ1年で切ったら、ボロくそ言われそうやけど

  58. 不屈の名無し より:

    新聞系てもう馬鹿しか働いてないんだなw
    批判されるべきはスカウト、特に投手ドラフトの失敗
    2015年~2,019年ドラフトが中川、戸郷 次点で横川しか働いてない
       ↑まさに低迷の原因
    上位で取った桜井 畠 鍬原 高橋 堀田 太田全く働いてない
    当時スカウト部長だった、山下岡崎長谷川←こいつらが元凶
    水野になってマシになったけど

  59. 不屈の名無し より:

    >>57
    オコエは序盤戦の主役やったからな、今も2軍で調子良さそうやし切るにはもったいないやろな
    そもそもセンター守れてそこそこ打てる筆頭やし切ったら何言われるかわからんで

  60. 不屈の名無し より:

    放置のチーフはうんこ

  61. 不屈の名無し より:

    阿波野を無能と断じたい連中が「阿波野がいた頃の中日はコマが揃ってた」とかふざけたことを抜かしてるが、阿波野がコーチ就任した頃の中日は大野又吉田島が暗黒三兄弟とか呼ばれて嘲笑されてたり又吉も新人以来の酷使が祟って防御率ぶっ壊れてたり祖父江福もビハ専の便利屋止まりだったりしてとてもじゃないが今の巨人以下の投手しかいなかったぞ
    それを中堅の復活を軸に立て直したのが与田と阿波野だ
    嘘やガセを堂々と叩き棒にしてんじゃねえよ

  62. 不屈の名無し より:

    >>52
    菅野とかも何度も復帰記事書かれて迷惑そうにしてたな。

  63. 不屈の名無し より:

    やりたい放題して戦力も由伸の時より恵まれてるのに以下の成績しか出せてないのに他にいないわけあるか

  64. 不屈の名無し より:

    配置や運用でだけ強力ブルペン陣が築けるわけねえよ
    まず信頼できる投手が何人かいることは絶対の前提だろ
    勝ちパターン3人は最低限だわ

  65. 不屈の名無し より:

    昔の中日は〜とか語ってくれてる人申し訳ないが、データ持ってきてくれ
    そもそも与田や阿波野がいつ就任したとかすら覚えとらんし、その年の中日の投手陣の陣容や成績なんてミリも覚えとらん

  66. 不屈の名無し より:

    >>33
    マシンガンしなくて良いならやらんよなw
    1イニングちゃんと任せられたら動く必要ないし。
    ちゃんと投げられれば雑な扱いはされんよ。
    岡田もマシンガンしてるけど弾が違いすぎるわ。

  67. 不屈の名無し より:

    >>58
    桜井、畠、鍬原、高橋
    この辺は戦力になってたシーズンもある
    味噌も糞も一緒にして批判すりゃいいと思ってないか?

  68. 不屈の名無し より:

    >>47
    なおその下がったハードルを由伸は超えられなかった模様

  69. 不屈の名無し より:

    >>15
    これ

  70. 不屈の名無し より:

    >>65
    いやそれくらい自分で調べろよ
    持って来いとかてめえは殿様か何かか?
    与田と阿波野が中日にいたのは19〜21年だ
    その程度のことも調べられないなら最初からネットに書き込むんじゃねえよ
    見当違いも甚だしい

  71. 不屈の名無し より:

    阿波野に関しては何やってんのかわからん
    ブルペンにタオル持っていく係ぐらいの認識だわ

  72. 不屈の名無し より:

    >>70
    巨人のまとめに、昔の中日は与田がこうだった!森繁がこうだった!文句だけは言うけどソースも詳細も言わんから勝手に調べろ!って頭おかしいと思わんのか…

  73. 不屈の名無し より:

    左右病でマシンガン大好きな監督にそもそも実力不足の中継ぎ陣、一軍にいることもできないドラ1連中と投壊の一番の原因とは思わんけどブルペンと連絡取れてないのはヤバいやろ
    ここでも戸郷にストップかけるのがコーチの仕事だろって言われてたけどそれ以前の問題やん

  74. 不屈の名無し より:

    桜井、畠、鍬原、高橋 Bクラスだったこの二年、働いてないよ
    1シーズンだけ1~2か月だけは、レギュラーではない
    この記事のようににコーチうんぬん言うのなら宮本ですら2連覇できた
    選手の質の問題
    実質レギュラーとして認められるのは7位の中川と6位の戸郷だけ

  75. 不屈の名無し より:

    阿波野が巨人で有能なのか無能なのかは知らんが少なくとも中日時代は有能だったことは覆しようがない
    ということは原の使い方が悪いということ

  76. 不屈の名無し より:

    >>72
    馬鹿か?
    だったらなぜ中日時代のことをろくに知らんくせに中日時代はコマが揃ってたから〜なんてことを言い出すんだ?
    いつジャリエルがリリーフに行ったかも知らんような奴が阿波野を無能とか言ってるのをおかしいと指摘するのがそんなにおかしいか?
    先にいい加減な印象論で間違ったことをブチ撒いておいてそれを根拠をもって否定されたら頭おかしいとかお前こそ正気なのか?
    自分で言ってておかしいと思わんのか???

  77. 不屈の名無し より:

    >>70
    てかお前誰だよ
    この口の悪いちなD様に聞いてんだから横からしゃしゃってくんな

    24 不屈の名無し 2023年10月02日 12:33 id:1gpNeapW0
    ちなDだけど与田時代のブルペン担当は赤堀だぞ
    与田ー阿波野ー赤堀のトロイカ体制が機能して立て直したから立浪みたいなアホが監督やっててもしばらくなら保つ

    40 不屈の名無し 2023年10月02日 12:49 id:1gpNeapW0
    >28
    森繁時代知ってるか?
    与田時代と顔ぶれ大して変わらないのにガッタガタの崩壊状態だったんだぞ
    それをたった1年で立て直してリーグ屈指の優秀な投手陣に作り変えたのが与田と阿波野と赤堀
    大野雄、又吉、祖父江、福、田島、藤嶋の成績推移調べてみたら与田政権がどれだけのことやったかわかるぞ

    46 不屈の名無し 2023年10月02日 12:55 id:1gpNeapW0
    >38
    ジャリエルがリリーフに回ったのは立浪に代わってからだから阿波野の時はブルペンにいねえよアホ
    又吉は2018年まで防御率が終わってて19年20年と良化していったクチだからむしろコーチに助けられてる方だわ
    阿波野貶めたいのはてめえの勝手だが憶測で適当なことばっか抜かしてんじゃねえぞ

    61 不屈の名無し 2023年10月02日 13:24 id:1gpNeapW0
    阿波野を無能と断じたい連中が「阿波野がいた頃の中日はコマが揃ってた」とかふざけたことを抜かしてるが、阿波野がコーチ就任した頃の中日は大野又吉田島が暗黒三兄弟とか呼ばれて嘲笑されてたり又吉も新人以来の酷使が祟って防御率ぶっ壊れてたり祖父江福もビハ専の便利屋止まりだったりしてとてもじゃないが今の巨人以下の投手しかいなかったぞ
    それを中堅の復活を軸に立て直したのが与田と阿波野だ
    嘘やガセを堂々と叩き棒にしてんじゃねえよ

  78. 不屈の名無し より:

    >>64
    上からしたら信用させてくれよって感じなんだろうな。雑に扱われたくなければ結果残さないと。

  79. 不屈の名無し より:

    ファンがキレてる原は続投させたい
    報知としてはコーチに全責任丸投げする記事書くしかないわな
    正直阿波野の指導で制球矯正できない奴はもういっそ荒れ球投手として育てた方が良いんじゃね

  80. 不屈の名無し より:

    >>77
    その口の悪いちなD様が俺だよ
    IDなんかいちいち知るかボケ
    ていうか書き込み直後に自分で♡押してんじゃねえよみっともない

  81. 不屈の名無し より:

    6-7月あたりのお前さん達は輝いていたな。ポテンシャル秘めてる事は分かったから来年期待や。

  82. 不屈の名無し より:

    >>80
    誰にも求められてないのにこれだけ中日の事語っておいて、聞かれたら自分で調べろ何様だはちょっと面白いかも

  83. 不屈の名無し より:

    >>16
    そりゃ他球団のファンからすれば巨人をますます弱くしてくれるんやから大好きやろ

  84. 不屈の名無し より:

    >>74
    監督コーチの力ならヤクルトの躁鬱とか説明つかんよな。

  85. 不屈の名無し より:

    他球団と比べても意味ないよね
    選手も違うし選手の質も違う
    同じ選手ででコーチを比べるならわかるがw

  86. 不屈の名無し より:

    別に原は責任取って今年で辞めれば良いと思うけど、叩くときにだけ全権持ち出して感情任せに悪いとこだけ原に押し付けてたら、メディアとファンで与田追い出して立浪入った中日とか最近低迷してたチームと同じ流れになると思うわ
    コーチの功罪ちゃんと検証しないとな

  87. 不屈の名無し より:

    >>57
    オコエは9月になって2軍でよく打ってたから
    とりあえず今年はクビにしないで様子見するんじゃない?

  88. 不屈の名無し より:

    大前提として、ショボい投手しかいないチームじゃどう運用しても
    うんち投手陣にしかならんってことがあるわな。
    >>44がデータ上げてくれてるけど、中継ぎ防御率3点台半ばまで広げても5人しかおらん。
    しかもバルはシーズン途中から、鍵谷は不調で居たりいなかったり、バサマも実質後半のみ。
    中川と菊地も5月からで、シーズン最初から最後まで帯同して3点台以下の投手はいない。
    そしてそもそも、中継ぎで3点台ってギリ及第点レベルで、本来なら負けパよ。
    ギリ及第点レベルまで数えて5人じゃどうしようもないべ。
    まあ、結果としてクソ投手陣になっちまったから責任とらされるのも仕方ないとは思うが、
    正直誰がやってもあんま変わらなかったんじゃないかね、今年の投手陣は。

  89. 不屈の名無し より:

    >>82
    何で俺がお前のためにそんな大サービスしなきゃならねえんだよ俺はお前のママか?
    最初に中日をネタにして間違った印象論で適当なこと抜かしてるからそれは間違ってると指摘しただけ
    悔しいなら反証に値するデータを調べろよ
    できねえなら壁でも殴ってろ

  90. 不屈の名無し より:

    大本営の報知が昨日大久保、今日阿波野コーチをバッシングしてるし
    この2人に全責任被せて原監督兼GMが3年目続投の確定演出間違いなしですね

  91. 不屈の名無し より:

    >>89
    ま、まあまあ落ち着いて……。
    中日投手陣を立て直した阿波野さんが貶されて腹立ってるのかもだけど、
    あんまり乱暴な口調で暴れると余計にドラゴンズファンの印象を悪くしちゃうから…。
    幾ら正しいことを主張していても、態度でかなり損しちゃうよ。

  92. 不屈の名無し より:

    開幕直後の中継ぎ極限崩壊以外は、中川途中までいなかったし大勢途中から抜けるしでまぁこんなもんじゃね?って感じだったけどな。
    原は本人が辞める言わん限りはもう何か言える人いないだろうしなぁ。

  93. 不屈の名無し より:

    監督辞めた与田が巨人戦の解説で
    「私は試合中リリーフ投手に肩を作らせるのは2度まで」って言ってたけど
    もしかすると巨人は3度以上スタンバイさせてるのでは?

  94. 不屈の名無し より:

    >>91
    あなたの言う通りですね、申し訳ない
    中日だからというよりろくに調べもしないで書き込む人間が多すぎてついヒートアップしてしまった

  95. 不屈の名無し より:

    >役割を明確にできなかったことで、中には1日に5度も肩をつくったり、ブルペンの準備だけで1週間で200球近く投げた投手もいた。ファーム関係者は「体が思うように動かなくなって帰ってくる選手もいた」と明かした。

    本スレ記事の中でここがリリーフ防御率悪化の根本原因と思うわ
    登板する前から消耗させられてる状態作り出してちゃどんな補強してもみんなヘロヘロになるだろうし

    浅い回からロングイニングやったかと思えば7回8回に回ったり…と中川大勢以外はみんな役割不明瞭の状況下における被害者と思う。
    少し四球が重なったり失点するだけでコロコロ立場変えすぎなんだよな

  96. 不屈の名無し より:

    >>47
    確かに後任が状況改善してくれるかはやってみないとわからんけど、現状ダメと判明しきってる箇所はまず変革せんとね

  97. 不屈の名無し より:

    しかし阿波野切るんか切ったところで在野に阿波野以上の人がいるとも思えんがな
    だいたい去年から1年やそこらでどうにかなるような投手陣じゃあなかったらやろう1年で投手チーフコーチをコロコロ替えてた余計に投手陣再建が遠のくと思うがな

  98. 不屈の名無し より:

    >>95
    そこまで安定してた菊地を牧に延長に勝ち越しソロ打たれただけでここのファンはバッテリーごとボロクソに言ってたけどな

  99. 不屈の名無し より:

    >>68
    由伸が引き継いだときは3連覇→2位だったんだけど、これと今が同じだと思ってんの?

  100. 不屈の名無し より:

    >>98
    そんなカスもここにいるのは事実だな、たまに同じ巨人ファンと思いたくなくなる奴の書き込みをチラホラみるし

    それはそれとして、こと菊地に関しちゃ交流戦辺りは無双状態だったし成長の片鱗は間違いなくみせたと思う
    …が、彼も浅い回からのロングだとかリードビハインドどっちでも投げたりと、肩作るタイミングがわけわからんことによる被害者筆頭な気がするわ

  101. 不屈の名無し より:

    >>97
    投手陣再建は二軍及び育成担当コーチの仕事だな。阿波野の仕事は一軍の投手運用

    ただこの運用が原に逆らえないから有能なのか無能なのかも現状分からん。所詮コイツもデーブほどじゃないけど原の持ち上げ要員の1人、阿波野が云々で中日ファンと喧嘩してる奴いるけど、現状は原の腰巾着でしかない。

  102. 不屈の名無し より:

    >>1
    それをやり続けた結果まともで有能な人間が離れていくのが原内閣や

  103. 不屈の名無し より:

    単に阿波野でも手に負えない、数年スパンで見ないと改善の見込みのない投手陣ってだけやろ
    たぶんどんなコーチ引っ張ってきても数年は無理よ

  104. 不屈の名無し より:

    この投手有利な投高時代に中継ぎ投手不足を叫んでるのは相当だな。
    中継ぎ投手は新人でも1・2年ですぐ出てくるし、外国人投手の獲得でも一番埋めやすいところやろ。来年もこの状況だったら編成がかなり無能だと思う。

  105. 不屈の名無し より:

    >>103
    そうそう仰る通りだと思う根本的な原因は投手陣の質の悪さだよな

  106. 不屈の名無し より:

    >>101
    運用云々はぶっちゃけ投手陣の質が問題なところもあるからななんとも言えん

  107. 不屈の名無し より:

    >>11
    あのデーブ大久保がまともな指導者やと思ってるんやろな

  108. 不屈の名無し より:

    ブリンソン降格したけど、たぶんクビ確定か。BDとロペスは確定だろうし、中継ぎ外国人補強したいな。

    まあ枠も減るだろうからグリフィン・メンデス・バルドナードと回すことになるな

  109. 不屈の名無し より:

    >>81
    あの時期は7〜9回固ってたんよな

  110. 不屈の名無し より:

    もしブリクビにするならいよいよセンターどうするんやろな
    日替わりセンターガチャするシーズンになるんか?まさかまた丸とかならないよな

  111. 不屈の名無し より:

    メディアが作り上げたせんぱん
    デーブ、阿波野、大城

    許された奴ら
    原、菅野、中田、丸、梶谷、小林、ビーディ

    来年は岸田が正捕手で小林が2番手らしいぞ!

  112. 不屈の名無し より:

    >>110
    丸と梶谷がいるぞ!

  113. 不屈の名無し より:

    >>81
    大勢と中川が揃った奇跡の期間
    先発では山崎が無双

  114. 不屈の名無し より:

    水井はロペス絶賛してたやろが

  115. 不屈の名無し より:

    >>12
    原以下のがおらんわ

  116. 不屈の名無し より:

    >>62
    菅野が正しかった
    報知はあほ

  117. 不屈の名無し より:

    >>110
    オコエもっと活用できないかね、一軍センター問題なく守れるんだし

  118. 不屈の名無し より:

    >>3
    原の犬になって金もらえばええとかいうやつたくさんおるやろ

  119. 不屈の名無し より:

    >>19
    ないな

  120. 不屈の名無し より:

    >>20
    崩れる前に4回とかで癇癪降板するのが問題

  121. 不屈の名無し より:

    記事読んだ上で選手の能力が足りてない!とか言ってるやつってマジで頭悪いんだろうな
    結論ありきで情報をインプットしてるというか

  122. 不屈の名無し より:

    >>98
    こういうのを確変で済ませてる限りこのチームはずっと中継ぎこのままだろうなってその時にも言った記憶あるわ
    どう考えても運用に問題あるからな

  123. 不屈の名無し より:

    どう考えても編成が一番のガンやろ
    ドラ1で指標クソのノーコン投手取りまくった結果が今の惨状だと思うんやけど

  124. 不屈の名無し より:

    >>110
    理想は浅野の成長、もう少し現実路線だと岡田オコエ萩尾の競争枠(全滅した場合は丸)

    ドラフトで俊足センターとして山梨学院大学の宮崎くんとか青山学院大学の中島くんらがいるからその辺り調べてみるといい

    加えてもう少し補足すると宮崎くんはかなり強肩、中島くんはパワーヒッターじゃないけどいわゆるカットマンで球数使わせるタイプ

  125. 不屈の名無し より:

    >>124
    平内とか奪三振率8超え四死球率3.3って東都でこの指標クソとか言い出したら目玉級以外全員クソなんだけど

  126. 不屈の名無し より:

    デラロサ クロールを残していればもっとマシだったのに
    癇癪爺原のせいで無茶苦茶

  127. 不屈の名無し より:

    髙橋 4年秋 奪三振率10.03 四死球率2.89
    大勢 4年秋 奪三振率12.58 四死球率3.66
    ここら辺は秋で指標大幅に良化したやつ持ってきただけだしな、そもそも全員クジ外してるから目玉級はもういなくなってるわけで
    指標どうこう言ってるやつが1番指標見てないだろ

  128. 不屈の名無し より:

    >>33
    肩作れてないのに突然呼ばれて投げさせられるパターンもあったらしいけどな

  129. 不屈の名無し より:

    デラロサはあの状態で枠埋め続けるのは無理やったやろ
    クロールは明らかに残すほどの成績やなかったし

  130. 不屈の名無し より:

    >>125
    野手を獲るなら2位で高卒スラッガー真鍋か明瀬、3・4位で宮崎かな、個人的に気になるのは来年になるが今日もニュースで出た桐光学園の森かな

  131. 不屈の名無し より:

    >>74
    畠をそこに混ぜんなよ

    めちゃくちゃな起用で潰されたことすら分からないような奴が巨人ファン名乗ってんなや

  132. 不屈の名無し より:

    >>128
    こうしてみると4年秋に成績良くなった選手指名するのも良くないな。やっぱり通算の指標を見るべきだわ

    細野とか西館とかはあかんな

  133. 不屈の名無し より:

    >>130
    年齢もあるしな
    そいつら残してたらグリメンバルブリから二人居なくなってるんだからもっと終わってた

  134. 不屈の名無し より:

    >>133
    平内も思いっきり該当するんだよな4年秋にMVPとか獲って満を持して入団したら全くだし

  135. 不屈の名無し より:

    >>86
    フロントが腐ってるわマジでファン舐めてる
    全権監督なんてバカみてぇな役職作るわ、近年ろくにFAも参戦せず金も出し渋るわ
    原に全部押し付けて逃げようとしてんだろうがこれで久保コーチまで一緒に辞めたらマジの終わりだわ

  136. 不屈の名無し より:

    中川とか去年の大勢とか任せられる投手がもう何人かいれば違うんだろうけど
    外国人やトレードなんかでどうにかしようとはしてたと思うけどね

  137. 不屈の名無し より:

    >>133
    西舘あかんとか言ってたら世間で笑われるぞ

  138. 不屈の名無し より:

    >>138
    話の流れ理解してないだろお前

    西館なんてずっと見てるけど安定感なくてこの4年秋に成績が一気に良くなったタイプ。この手のタイプはよく指名してたけど、結果巨人で結果残せてないから怖いなって流れなんだよ

    お前みたいに最近西館を知って騒いでるようなアホと一緒にするな

  139. 不屈の名無し より:

    ロペス開幕前めっちゃ褒められてたやん
    あんな球投げるやつ日本におらんとか言われてたのに

  140. 不屈の名無し より:

    >>139
    ガタイとかも含め色々平内と丸被りだからな

  141. 不屈の名無し より:

    結局中継ぎで残ったのは中川とか船迫とか菊池とか比較的コントロールのいい投手だったな
    鈴木とか高梨が勝ちパターンだった時はアカンかった

  142. 不屈の名無し より:

    >>139
    ガタイとかも含め色々平内と丸被りだからな

  143. 不屈の名無し より:

    >>141
    まあコイツ平内だから絶対指名すんなよとは言わんけど、怖いもんは怖いよね

  144. 不屈の名無し より:

    >>144
    もし担当スカウトが柏田や織田だったらおっかない事この上ない

  145. 不屈の名無し より:

    9回120球投げてても10回行かせるんだから、あの球数で完封狙える時に点差開いたから代えると普通の投手コーチは思わん
    原の気分で続投なのか、余計に投手注ぎ込むのかが決定されるから阿波野のせいみたく書かれてもな。打撃もすべてを大久保になすりつけるの止めろよ。元凶がいるのに何も触れない報知は卑怯過ぎる

  146. 不屈の名無し より:

    >>145
    岸なら信じれるわな

  147. 不屈の名無し より:

    報知って独裁国家の機関誌みたいだなw
    原辰徳国王と坂本皇太子がマイナスになる記事を書いた事ないだろ。そんなの書いたら地方に島流しされるんだろうな。

  148. 不屈の名無し より:

    >>127
    そんなところは些細な問題だわ

  149. 不屈の名無し より:

    >>139
    なんでそんなイライラしてんの?
    お前いくつ?高校生くらい?

  150. 不屈の名無し より:

    >>47
    やから契約切れる来年まで原でええやろ
    今年は若手使って坂本にコンバート決算させたのは功績やから、来年までやり切って貰うのが丁度良い

  151. 不屈の名無し より:

    西武平良の先発成功の記事読んだけどやっぱりデータが重要だな
    球団のスコアラー、バイオメカニクス、アナリストに頼ってるとは言ってるけど、自費でアナリスト雇って細かく打者のデータ解析して先発に成功した模様
    捕手とも情報共有してんだろうけど、捕手のリードガーってのとは別世界の内容だった

  152. 不屈の名無し より:

    これだけ色んな他球団実績アリのコーチを呼んでも結果がでないのは、指揮してる一番上の管理監督ぶりが悪いのでは??

    という結論にナゼ行き着かないのか?( ´Α`)

    江川落合槙原桑田斎藤だれが監督でもおかしくないのにあんなのに独占されて情けない

  153. 不屈の名無し より:

    >>139
    大勢で成功してんじゃん

  154. 不屈の名無し より:

    >>139
    細野は指標がダメ、西舘は秋に上げてきたタイプだからダメ、じゃあ誰なら納得なんだよお前は
    常廣なんて秋は細野よりノーコンだし下村は西舘同様直近で評価上げてきたタイプだし
    大学レベルですら奪三振率6点台の三振取れない武内でも行くか?
    そもそも武内だって評価上がったのは最近になって球速がアップしたからだけどな
    お前の方がよほどニワカやろ

  155. 不屈の名無し より:

    >>137
    K鈴木獲得は方針としては間違ってなかったよな、相手も投手王国オリックスだし
    ただ鈴木は高梨になれなかっただけで

  156. 不屈の名無し より:

    >>131
    個人的には1位大卒投手 2位真鍋 3位宮崎という風になったらいいなと
    後は下位や育成でまた掘り出し物の投手とか取れたらいいけどね

  157. 不屈の名無し より:

    >>155
    横からだけど今年は指標にケチつけられないレベルのはいないから1年目にバリバリローテ回して新人王取れるような投手はいないってことじゃない?
    豊作って言われてるのは伸びしろ込みでの評価であって、育成環境に合った投手をスカウトが見出して伸ばせるか次第
    素人目線だが巨人に合ってるのは武内だと思う

  158. 不屈の名無し より:

    >>157
    自分もこうなってくれれば良いなとは思ってるけど残念な言い方になるが厳しそうなんだよな、宮崎は実松がコメントしてたが去年外野2人獲ってるから縁が無さそうだし、真鍋は佐々木も絡むがオリックスまたは西武あたりが1位で行きそうだからな、2位で明瀬でも良いとは思うがどちらかと言うと森田の方を評価してそうだが、森田は同校の山田哲人みたいになれれば良いがどちかと言うと高橋周平みたいな選手になりそうなんだよな

  159. 不屈の名無し より:

    >>155
    納得とかそんな話してねーじゃんw 何キレてんだ?

    ここ最近の巨人の指名傾向で上手く行かなかった例を挙げてるだけやんけ。158の言う通りで巨人の育成環境に合った選手を指名しないと思っただけ

    ニワカ扱いされてムカついたんだろうけど、テメーも変わらねーだろ。早とちりでキレてんじゃねーよ

  160. 不屈の名無し より:

    >>150
    語彙力皆無やな。君は中学生かな?

  161. 不屈の名無し より:

    >>148
    そりゃそうだろ、母体どこだと思ってんねん
    監督はまだしも現役のトップ貶す記事書くわけないやん…

  162. 不屈の名無し より:

    >>154
    もちろん近年では大成功の部類だけど、今年は故障したし、故障前もスコアラー増やされた広島にボコボコにされてたし、今後次第だわ

    左打者への攻め方や故障のしにくさを克服できなければ、一発屋で終わる可能性だってあるわけだし

  163. 不屈の名無し より:

    >>159
    現実的に考えたら昨年上位で2人外野手を取った事で、2年連続で上位で外野手はさすがにやらないわな
    ただ今年でブリンソンをクビにするなら
    やはり宮崎とかセンター守れる外野手は取ってほしいところなんだけどね

  164. 不屈の名無し より:

    >>148
    原の采配とかはともかく報知取ってる層の誰が坂本のマイナスな記事読みたいねん
    うちも土日だけ取ってるけど選手批判とかし出したら流石になぁ…

  165. 不屈の名無し より:

    >>124
    編成が無能なのは同意するが、巨人がノーコンストガイを獲りまくってるのは、
    多分に原の意向が入ってるぞ、今年のドラ1候補もノーコンストガイばかり

    原が癇癪起こして早い回で先発を降ろしてマシンガン継投するから
    先発は育たずリリーフは壊れ、慢性的に投手が足りなくなる
    投手偏重ドラフトを繰り返すがノーコンばかり獲り、投手も野手も層が薄くなる悪循環

    結局体制を見直さない限りどうしようもない、まずは原と柏田織田渡辺からかな
    デーブら無能コーチは原体制を壊せば一緒に辞めるだろうし

  166. 不屈の名無し より:

    >>164
    センター守れるってのもあるけどチームの課題って俊足枠の不足ってのもあるので、俊足強肩の宮崎くんは狙い目だと思う
    ドラフトレポートってサイトでスカウトのコメントとかが記載されてたりするんだが、巨人の実松スカウトが直接コメントだしてるしノーマークってことは確実にないかと

  167. 不屈の名無し より:

    >>167
    今年の投手陣を見ると投手が穴なのは間違いないんだけど外野も実際はかなり穴だからな、120試合以上出れそうなのが良くて丸位だけどその丸も年々衰えが隠せなくなってるし、浅野萩尾岡田もまだ計算できないし、俊足強肩身体能力抜群の宮崎はセンターに入れるにはうってつけなんだよな

  168. 不屈の名無し より:

    >>164
    宮崎は去年秋が確変で長打力皆無なので、重信の後継で代走要員にしかならんと思う
    福島も同様で、ドラ3以降で残っていたらどちらか拾うくらいのスタンスで良いかな
    まあ増田大が盗塁できなくなって盗塁できる選手が重信くらいしかいないから、
    走れる野手を確保しなければいけないのは確かなんだが

  169. 不屈の名無し より:

    >>169
    今の巨人の外野は足が速くて守れるだけでも十分だから、今までずっと足が速いが守備が下手とかばかりだし

  170. 不屈の名無し より:

    みんな監督ガー、コーチガー、記者ガー言ってるけど正直そんな事より違反球どうにかして欲しいわあとDH導入
    手っ取り早くこれさえやればすぐにでも順位上がるんだが

  171. 不屈の名無し より:

    >>107
    報知はじめメディアは絶賛してたからね
    シーズン終わりになって方針転換したけど

  172. 不屈の名無し より:

    >>15
    ドラフトもそんなに悪いわけじゃないんだよな
    ドラフト後の評価は毎年12球団でも上の方だしドラ1はかなりの確率で絶賛されてる

  173. 不屈の名無し より:

    >>18
    揃いも揃って育成に落ちるくらいのひどいケガしたからな
    元々の評判はかなり高い選手ばっかり

  174. 不屈の名無し より:

    >>44
    中継ぎ勝ちパでそれだけの数字残してる投手がそれだけいれば十分だろ
    むしろ他球団に負けてない

  175. 不屈の名無し より:

    >>39
    ヤクルトって選手見る目ないからな
    そら最下位だわ

  176. 不屈の名無し より:

    >>41
    クビの他に競争させるために少なくとも30人は育成に落としてほしいわ

  177. 不屈の名無し より:

    >>67
    こいつらケガしてないときはかなりの高評価の投手たちだからな

  178. 不屈の名無し より:

    >>91
    誰がどう見ても中日ファンが暴れにきてるとしか見えないよね
    こんなんだから中日ファンはねぇ

  179. 不屈の名無し より:

    >>148
    かといってほかを見れば実際報知読売が一番信用できる媒体だからな
    特にプロ野球に関しては1番公平で定評のある記事を書いてくれる

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事