1: 2023/08/22(火) 09:10:55.28 ID:HXaKgwKV0

 赤松衡樹(ひろき)部長(47)は「ウチの制度では合格の確約が出せないんです」と明かす。

それでも有望中学球児の間で、慶応の人気は高い。

難関の慶大にほぼ100%進学できることや、髪形自由、

先輩後輩の関係性が厳しくなく、自由な雰囲気であることも大きい。

森林監督の「自ら考える野球」に共鳴し、入学を目指す選手も増えている。

真の文武両道を貫き、OBが野球部の経験を生かして

財界、法曹界、マスコミ界などで活躍していることも人気に拍車をかけている。

【甲子園】慶応に有望選手が集まる理由 野球推薦なし、入学に勉強不可欠も「エンジョイ野球」へ憧れ

2: 2023/08/22(火) 09:11:35.45 ID:HXaKgwKV0

出身中学を見てもみんな普通の学校だしなぁ

no title

51: 2023/08/22(火) 09:36:41.24 ID:V2lHigLQH

>>2
世田谷西けっこうおるな
地元一緒やけどここ馬鹿強かったで
217: 2023/08/22(火) 10:09:57.65 ID:6D991Zo50

>>2
これもう中学シニアによる育成やろ
この年代の全国の公立中学に元プロ派遣すれば日本やきうまだ強くなるな
271: 2023/08/22(火) 10:21:20.78 ID:J45iwi+V0

>>2
みんなシニア
野球エリートやん
466: 2023/08/22(火) 10:59:50.94 ID:9JRgO81H0

>>2
セタニシの主力は大体慶應行くで
489: 2023/08/22(火) 11:03:51.54 ID:AOcD+lbfM

>>2
飯田だけすごいな



3: 2023/08/22(火) 09:11:57.08 ID:fHshpidnd

内部進学やろ
4: 2023/08/22(火) 09:12:23.56 ID:8F9XD9aw0

>>3
数人しかおらんぞ
6: 2023/08/22(火) 09:13:50.48 ID:GQdN7mjYd

1学年10人って結構いるよな
7: 2023/08/22(火) 09:14:42.42 ID:x3NQjxEhd

慶応のマスコミパワーってすごいな
9: 2023/08/22(火) 09:15:38.78 ID:8pcBAeVEa

慶応やかつての早実の快進撃で学んだのが
スタメン全員賄えそうなくらいの人数を中三の世代トップ100以内から調達しないとまず甲子園決勝進出は不可能

だけど、高卒ドラフトにかかりそうな素材は野手に関しては1人たりとも必要なくて、かつ投手だけは甲子園補整なくとも高卒下位指名ありえるくらいの人材がいないと無理

100: 2023/08/22(火) 09:48:32.80 ID:elI7jUiC0

>>9
清宮3年野村大樹2年になる時の早実は全国レベルの中学生投手複数が新しく入って来てエグかったわ
10: 2023/08/22(火) 09:16:44.85 ID:bt5Eyj2y0

根尾はスカウトされたやろ蹴ったけど
113: 2023/08/22(火) 09:50:59.23 ID:elI7jUiC0

>>10
根尾って有名私立付属よりも野球部の強さを重視しそうやからな
11: 2023/08/22(火) 09:18:15.22 ID:EIMsZv/tp

野球推薦じゃなくてAOみたいなことやってます!って話やろ
中学の段階で強豪シニアから人入りまくってるしな
15: 2023/08/22(火) 09:18:50.95 ID:XmRNAYgMM

シニアの手伝いやってるけど、坊主なら高校で野球やらないって言う奴結構いるし
そういう奴らが集ってきたんやな
17: 2023/08/22(火) 09:20:39.11 ID:GUV0vaiB0

誰でも慶應行けるなら慶應行きたいやろ
26: 2023/08/22(火) 09:25:31.60 ID:lUBjDO8Kd

小宅と加藤のボーイズ日本一チームの3番エースと4番が秀才とかありえるんか
40: 2023/08/22(火) 09:33:00.38 ID:IgKrt1DL0

>>26
秀才言うても中学の35人のクラスで10〜12番目ぐらいの成績あれば慶應入れるよ
27: 2023/08/22(火) 09:25:37.05 ID:JuUWGcla0

優秀な中学生がスカウトされてるって事は確かやろ
29: 2023/08/22(火) 09:26:11.74 ID:MxjMtoDA0

集まらないから推薦の条件緩くしたんじゃね
35: 2023/08/22(火) 09:31:32.62 ID:HXaKgwKV0

>>29
2004ぐらいから緩くして
2008に何十年かぶりにベスト8行った時にはもうこんなメンツ

内藤賢志郎 浮羽ボーイズ 05’ボーイズ世界大会日本代表
鈴木裕司 越谷シニア 05’シニア全関東選抜選手
田村圭 中本牧シニア 05’ジャイアンツカップ優秀選手
溝口透麻 調布シニア 05’シニア世界選手権日本代表
只野尚彦 武蔵狭山ボーイズ 05’ボーイズ世界大会日本代表
白村明弘 岐阜ビクトリーズ
田中豪一 福井中学ボーイズ 05’ボーイズ世界大会日本代表
郡司拓也 千葉市シニア 05’シニア全関東選抜選手

59: 2023/08/22(火) 09:38:08.92 ID:yGyvcjLVa

>>35
はえ~
32: 2023/08/22(火) 09:29:54.44 ID:Jo2bsrvLd

105年に1回の奇跡が来ただけやろ
44: 2023/08/22(火) 09:34:09.63 ID:vBQa/G0Za

世田谷西とかいう最強チーム
57: 2023/08/22(火) 09:37:51.30 ID:lUBjDO8Kd

根尾世代の桐蔭が100回大会優勝目指してスカウトいつになくガチったように
清原息子で優勝するためにガチったんやないんか
74: 2023/08/22(火) 09:40:21.53 ID:yGyvcjLVa

>>57
今回は明らかに違うよな
なんなら審判の様子も違う
61: 2023/08/22(火) 09:38:09.51 ID:B2NMg/9+0

普通の学校は3年の夏とか大学受験の勉強に追い回されて部活との両立に苦労するやん
慶応はそれがなくて部活全振りできるんやからそら強いよ
はっきり言ってチートなポイントはここ
坊主とかあんまり関係ない
65: 2023/08/22(火) 09:38:22.09 ID:T0nT1MDBr

冷静に考えて野球でいける最上位の大学に進めることが確定してるんやから一番人気でおかしくないやろ
75: 2023/08/22(火) 09:40:25.54 ID:FLoJZzW1d

高校が強さだけじゃなくてその後の大学社会人のリクルートも重視されてることを考えたらほぼ無条件で慶應大学入れる塾高目指すのはある意味当然と言える
慶大出身プロ野球選手がしょぼいだけで練習設備かなり充実してるし環境もめちゃくちゃ良い
76: 2023/08/22(火) 09:40:33.96 ID:7scWa3ML0

優秀な人間がi環境に憧れて集まるのか
髪の毛伸ばせて強くてモテるなら中学の上澄みが入ってくるわな
78: 2023/08/22(火) 09:41:00.19 ID:wXAWZzlm0

けっこう勉強頑張ってて評定よくないと入れないんやろ
今の中学は絶対評価だからそこまでハードル高くなさそうやけど
85: 2023/08/22(火) 09:42:52.09 ID:m+mLxeYcd

部活の軟式出身じゃなければ毎日チームでの練習があるわけでもないし勉強する時間は十分にある
95: 2023/08/22(火) 09:47:46.93 ID:KSkeFt5O0

春と夏出てるから近年は強豪校の一つやろ
105: 2023/08/22(火) 09:49:31.12 ID:EvahCIJsa

推薦だろうが偏差値60ぐらいは流石にあるやろ
116: 2023/08/22(火) 09:51:16.17 ID:jTJe3w/Fd

田舎もどんどん子どもおらんなって競争なくなってるし
こういうある程度余裕ある層が集まった学校が今後強くなりそうやな
79: 2023/08/22(火) 09:41:47.57 ID:4eNVRl/oM

20年前に野球推薦始めてから白村、山本、谷田、矢崎、柳町、津留崎、木澤、正木とコンスタントにプロ入りしてるからなぁ
もうマジで普通の超強豪校よ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692663055/






おすすめの記事