IMG_1455

1: 2023/08/16(水) 21:06:45.84 ID:f/cZWtgP0

はい



2: 2023/08/16(水) 21:07:06.28 ID:BkbTiNLma

恩返し、やね
4: 2023/08/16(水) 21:07:19.46 ID:xQ2DSMcc0

宇佐見はようサヨナラとかギリギリのとこで打ってたな
3: 2023/08/16(水) 21:07:14.16 ID:CHbUiAMU0

船迫や今村じゃあ打たれるよ
大勢が悪い
7: 2023/08/16(水) 21:07:35.28 ID:F8Fd2EUZ0

すまん何であの場面で防御率5点代の投手が出てくるの?
9: 2023/08/16(水) 21:07:48.28 ID:lCAWyddI0

まぁ今日は大城やったな
10: 2023/08/16(水) 21:07:48.68 ID:jQjV//780

9回同点でライデルが出てくる中日対船迫今村が出てくる巨人
13: 2023/08/16(水) 21:07:56.17 ID:Tw9hEs440

こんな展開で今村使わなあかんのやからそら弱いや
15: 2023/08/16(水) 21:08:00.71 ID:usRu53LIa

まあ宇佐見なら多少ダメージ和らぐからええわ
16: 2023/08/16(水) 21:08:07.49 ID:BkbTiNLma

宇佐見は俺の夢、現実になる
18: 2023/08/16(水) 21:08:12.21 ID:nbj0GH3N0

先頭出した時点でね
21: 2023/08/16(水) 21:08:17.66 ID:IXD9s1gX0

まあ延長で負けるよりええやろ
24: 2023/08/16(水) 21:08:21.33 ID:nAuzwxjg0

まぁ同点じゃ勝てんわな
25: 2023/08/16(水) 21:08:23.48 ID:cQf1IKrE0

てか門脇打撃上がって来てるんだからもっと使って欲しい
28: 2023/08/16(水) 21:08:30.76 ID:lcqSKHLv0

ファン全員がノーアウト1、2塁で諦めたろ
29: 2023/08/16(水) 21:08:32.26 ID:pPrQXqET0

今回に関しては流石に今村可哀想やろ
32: 2023/08/16(水) 21:08:33.31 ID:kjhvQyZh0

誰なら抑えてた?
48: 2023/08/16(水) 21:09:09.36 ID:CzI9yING0

>>32
中川くらいやろうけど最近不安やしな
33: 2023/08/16(水) 21:08:35.09 ID:CzI9yING0

宇佐美が頑張ってて良かった
37: 2023/08/16(水) 21:08:41.75 ID:DOBITfJH0

リリーフ使えねー
打ち勝つしかないのに
38: 2023/08/16(水) 21:08:44.05 ID:Y5SBNYbM0

中川ベンチに入ってなかったん?
9回中川10回ピーデイでいいやん
50: 2023/08/16(水) 21:09:13.53 ID:cuWP+HA80

>>38
BDは2軍や
64: 2023/08/16(水) 21:09:39.69 ID:BkbTiNLma

>>38
アウェイなら糞から出すのが常道やからね
点取ったらすぐ中川だったはず
45: 2023/08/16(水) 21:09:05.74 ID:w+nPovIH0

ほんとに巨人弱いね
サヨナラ食らったり延長で点取られてそのまま負ける試合今年めっちゃない?
気のせい?
51: 2023/08/16(水) 21:09:14.08 ID:vscKYwFA0

どうせ同じ結果だっただろうけど巨人の投手陣で満塁策って意味ないと思うけどどうなんだろ ボール先行で甘くなって打たれるだけ
52: 2023/08/16(水) 21:09:14.82 ID:wYeP+PZza

前倒しで中川使えよアホが
55: 2023/08/16(水) 21:09:27.10 ID:nbj0GH3N0

今村 船迫 バルドナード 菊地 堀田 中川
うーん船迫今村でw
53: 2023/08/16(水) 21:09:16.04 ID:/oDa9YaHM

ほんとにお前さん達はねぇ…
67: 2023/08/16(水) 21:09:49.14 ID:y5IxoLvLa

宇佐見は長野県での9回裏の同点2ランが忘れられないで
71: 2023/08/16(水) 21:09:55.22 ID:224uzRU70

接戦なのに出てくる中継が軒並みクソ
お前さんたちじゃそらそうなるよ
72: 2023/08/16(水) 21:09:55.72 ID:EsS7DGw80

まぁでも1点じゃ勝てないでしょ
109: 2023/08/16(水) 21:11:36.90 ID:6x9acAxo0

リリーフ勝負に持ち込まれて勝てるわけないじゃん
115: 2023/08/16(水) 21:11:49.40 ID:96NewSDW0

中継ぎが揃いも揃ってゴミすぎる
なんで春先のレベルに逆戻りしとんねん
156: 2023/08/16(水) 21:13:49.05 ID:f/cZWtgP0

今村に1つ同情するとすればゾーンいきなり狭すぎや
168: 2023/08/16(水) 21:14:15.60 ID:/oDa9YaHM

>>156
入ってそうないい球やったな
177: 2023/08/16(水) 21:14:48.50 ID:cQf1IKrE0

>>156
打たれたのもボール球だったし今回に関しては今村悪くなかったと思うわ
船場様がすべてやわ
180: 2023/08/16(水) 21:14:56.78 ID:BkbTiNLma

宇佐見ってバットコントロールいいよな
手首ポッキーしなきゃなあ
142: 2023/08/16(水) 21:13:15.08 ID:lcqSKHLv0

中継ぎもあれだけど打線もクソだわ
4番ノーヒットでゲッツー祭りで勝てるわけない
85: 2023/08/16(水) 21:10:17.71 ID:2glD2wVb0

どいつもこいつも最低限出来ないもんな
79: 2023/08/16(水) 21:10:06.54 ID:S4oz33Na0

ゲッツー多すぎた

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692187605/






コメント
  1. 不屈の名無し より:

    グリフィンを援護したら4ぬ呪いでもかけられてるのかこのチーム

  2. 不屈の名無し より:

    バントガ○ジまだ喚いてんの?
    7回にバントしてたら点入ってねえけど

  3. 不屈の名無し より:

    今村出すなら船迫続投でも良かった気もするけどな今村は他人のランナーは平気で返すし

  4. 不屈の名無し より:

    大城、吉川にバントさせたら楽に1点入ってたやろ
    バント否定派は打たせたらこういうゲームになる事を理解してくれ
    そりゃ打てるなら打たすよバカでも

  5. 不屈の名無し より:

    変なリクエスト何だったん?
    勝敗に直結しなかったとはいえヤバいだろ
    完全にベンチがボケてやがるw

  6. 不屈の名無し より:

    ローゲームはもう無理やろうな
    最低限で点を取ったり出来る野手もいないし中継ぎ陣はほぼ全員防御率終わってるし

  7. 不屈の名無し より:

    >>4
    100歩譲って吉川ならギリ理解できるけど大城の後ろはグリフィンなんですが

  8. 不屈の名無し より:

    この場面で中川出して打たれてたらそれはそれで文句出てたし今村雑に使わざるを得なかったんやろ、そもそもいっちゃん悪いのは連打されたバサマや

  9. 不屈の名無し より:

    船迫はこんなもんやろ
    7回に1アウト3塁で点取れないとこうなるよね
    まぁそれが今年の巨人だけど

  10. 不屈の名無し より:

    宇佐見トレードの前は

    大城、小林、炭谷、阿部慎之助、

    この状態だと、
    出すしかないな、当時
    小林は菅野と組んでからめっちゃ良かった、
    炭谷は戸郷と育ててエースになった
    大城はメルセデスなど
    バッティング良かった
    阿部慎之助は捕手はできないけど、ファースト使いか代打で使った、

  11. 不屈の名無し より:

    原の謎リクエストといい終末感漂う空気に閉口してまうな

    歳も歳なんだから集中力もないのも明白になっねきたし、潔い勇退をのぞむわw

  12. 不屈の名無し より:

    >>5
    グリフィン治療でした

  13. 不屈の名無し より:

    >>8
    そもそも9回裏に中川が投げれる展開作れてない野手が悪いだろ

  14. 不屈の名無し より:

    勝てなかったのは打線特に岡本大城のせいだけど負けたのはバサマのせいだわ
    なんでとったんろくに抑えてない回のが多くね?

  15. 不屈の名無し より:

    >>2
    時と場合によるって話ちゃうん?
    結果論やけど長野が出て次に坂本岡本と続く時にバントさせへんの?ってとことか
    まぁこういう併殺のリスクを承知でしてないのはわかるけど、バンテリンの場合は一点争うパターンになる可能性が高いからある程度バントしても良いと思うんやけどね

  16. 不屈の名無し より:

    >>7
    その後ろ長野なんだよなぁ
    だから大城は絶対併殺打ったらダメなの

  17. 不屈の名無し より:

    今日はなんか負けてもそんな腹立たなかった
    打線が駄目で中継ぎ勝負になったらこうなるって何度も見せられて先が見えたからかな

  18. 不屈の名無し より:

    中日と中継ぎ勝負したら勝てないよね
    そもそも今のセ・リーグなら中継ぎ勝負で勝てる球団無いと思うけど

  19. 不屈の名無し より:

    >>8
    それなら中川が打たれまくってクローザー失格なのが悪いな

  20. 不屈の名無し より:

    >>2
    中田バントは草

  21. 不屈の名無し より:

    >>16
    長野を得点圏打率10割の全能神か何かと勘違いしていらっしゃる?

  22. 不屈の名無し より:

    巨人の中でバントせずフリーに打っていいの岡本中田だけやわ
    後はランナーでたらバントさせろ打たせてもゲッツーや

  23. 不屈の名無し より:

    >>15
    尚輝だから併殺崩れで残れる読みだったんやろ
    まぁ尚輝もバント上手くはないけど

  24. 不屈の名無し より:

    > 前倒しで中川使えよアホが

    こんなこと言い出す奴まで出てくる始末。

  25. 不屈の名無し より:

    >>15
    長野送ったところでワンヒットで帰れるかどうかも怪しいしなぁ

  26. 不屈の名無し より:

    >>22
    バントもゲッツーなるリスクあるけどな

  27. 不屈の名無し より:

    既にバント肯定派と否定派がいるけど、結論から言うと今年の巨人はどっちも上手くいかないってのが答えやろ。
    僅差の得点圏では打てないんだからバントはアカンし、打てば今日みたいに併殺打が多いし、チームバッティングもイマイチできない打線だからランナーが進まないかそもそもチャンスが消える。
    今日も併殺打の所と7回の中田の場面で全部バントしたとして1点入るかどうかやろ。
    結局、選手達が勝負強いかどうかやから正直采配の限界に来てるレベルだと思うわ。

  28. 不屈の名無し より:

    9回あれだと2、3点勝ち越したとてって感じだな
    上がっても投げさせる気配無かったバルドナードは何のために取ったんだ?

  29. 不屈の名無し より:

    >>21
    大城が打っても長野が打たないと点入らないの分かる?
    しかも今日1番内容良かったバッターだよ
    その前にランナー置かないと点入らないじゃん

  30. 不屈の名無し より:

    >>22
    中田が良くて大城がダメな理由は?
    大城より本塁打OPSも低いし併殺も中田の方が可能性高いんだけど?

  31. 不屈の名無し より:

    中川はないわ
    どう見ても今村の方がいい球投げてる

  32. 不屈の名無し より:

    >>29
    大城が長打打つ可能性ガン無視で草

  33. 不屈の名無し より:

    どっちの戦法だろうとたぶん悪い方に行くよね今の巨人w
    で、選ばなかったほうを選んどけば!って感じになってる

    結局弱いから負けるってことだな 大勢今年戻るんかな?
    抑えいないのはきついはやっぱ 阪神とかカープみたいに代わりもおらんし

  34. 不屈の名無し より:

    このリリーフ陣じゃ試合にならないよ
    戦力が足りない

  35. 不屈の名無し より:

    >>1
    グリフィンが援護したら吐く呪いにかかってる

  36. 不屈の名無し より:

    >>31
    中川に今村のフォークがあればな

  37. 不屈の名無し より:

    明日向こうは 松葉か こっちは 菅野
    うーん・・・松葉かぁ・・・

  38. 不屈の名無し より:

    こういう試合になると結局デーブって必要だった?になっちゃうな

  39. 不屈の名無し より:

    >>17
    スクイズで点取られる→その後反撃しないだからね
    普通に1-0覚悟してた

  40. 不屈の名無し より:

    >>29
    長野が一番内容良かったなんて今だからわかることじゃん
    大城併殺打の後に長野がヒット打ったなら結果論言いたくなる気持ちもわかるけどさぁ

  41. 不屈の名無し より:

    >>32
    長打ってそんな簡単にでるわけないじゃん
    なんで確率低い方選択するのさ
    大城が長打打つ確率より併殺の方が高いわ

  42. 不屈の名無し より:

    先発を日本人だけで回せるようにして後ろを助っ人にやって貰えるのが理想なんだよな
    先発が足らんわ

  43. 不屈の名無し より:

    やっぱり大城が悪いやろ
    大城で点取れてればグリフィンに代打出なかっただろうからな
    今先発は8回まで投げないとね

  44. 不屈の名無し より:

    9回に勝ち越せば中川だったけど、同点じゃ出せない。
    首脳陣もバサマにこのキツイ場面を挑戦させてみようという感じで使ったんだろう。
    優勝はもうないし、そういう起用法も悪いとは思わん

  45. 不屈の名無し より:

    リリーフが育たないにも程があるだろ

  46. 不屈の名無し より:

    >>40
    なんなら今日の長野は深めの外野フライ多かったから大城がヒットで繋いでグリフィンバント長野犠牲フライの方が遥かに可能性高いんだよな
    巨人の中でも最低限できる方なんだから2アウトじゃなくて1アウトで回す必要があるのに

  47. 不屈の名無し より:

    >>42
    この先発陣で文句言ったらバチ当たるで後半戦先発防御率一位やぞ
    中継ぎがクソすぎるんよ

  48. 不屈の名無し より:

    >>30
    大城はバント出来るけど中田はほぼ100%無理だからじゃない?フリースインガーの方が今日みたいに点取るよ
    とは言えアホ過ぎる発言だけど

  49. 不屈の名無し より:

    >>40
    長野の2打席目のヒット見れば状態良くて小笠原に合ってるのわかるだろ
    しかも小笠原は左に強いしデータから見ても打つ確率は低い

  50. 不屈の名無し より:

    >>41
    大城が単打で長野が犠牲フライの可能性もあるね

  51. 不屈の名無し より:

    >>24
    菊地かなと思ったけどそれ以外はね

  52. 不屈の名無し より:

    >>45
    リリーフもだか安心できる中継ぎがとにかく出てこない、どれもこれも綱渡り状態で何とか抑えてるのばっかり

  53. 不屈の名無し より:

    >>43
    今日は大城が一番悪い。小笠原とは前回の対戦で満塁ホームラン打ってるし、バンテリンでも打点を挙げているから期待したけど、見事に裏切られた。5回はバントせずに打たせたベンチの判断は良いとは思う。

  54. 不屈の名無し より:

    桜井、高橋、堀田、平内、鍬原(順不同)

    このへんのやつらよ このへんのやつらのせいなの
    ほんと桜井と高橋はまあ仕事ちょっとしたけどね

  55. 不屈の名無し より:

    >>33
    キツいっぽい
    今年は撤退でいいわ

  56. 不屈の名無し より:

    >>14
    右サイドだからってだけでしょうね
    結局三上取ったし放っておけば戸田とかも腕下げそうなのにどうして変則を欲しがるかね

  57. 不屈の名無し より:

    >>48
    今日みたい(1点)に点取るよ
    アホはどっちだか

  58. 不屈の名無し より:

    >>47
    後半戦中継ぎの防御率リーグ3位で真ん中なんだよなぁ…

  59. 不屈の名無し より:

    >>48
    その理論だとバント下手くそな秋広に執拗にバントさせることに説明がつかないぞ
    元から采配に一貫性が無いと言われればそうだが

  60. 不屈の名無し より:

    >>53
    結局打たせても首脳陣の期待を裏切る大城が悪いわな
    バントが嫌なら打てよと

  61. 不屈の名無し より:

    >>56
    なんか期待されてた 奈良木くんもサイドになってたな
    まあ肘の負担考えるとサイドがあってたっぽいけど・・・

  62. 不屈の名無し より:

    >>55
    きついかぁ まあこのシーズンで焦って戻して悪化したら
    来年にまで響くもんな 無理せず治してほしいね

  63. 不屈の名無し より:

    見間違いかもしれんけど今日って3-1-3のダブルプレーあった?
    あんまり聞いた事ないんだけど

  64. 不屈の名無し より:

    >>53
    甘い球ゲッツー打ちまくるその他大勢が悪いと思う

  65. 不屈の名無し より:

    一応言っておくが、原監督は去年中田にもバントさせているからな。
    去年中田はプロ入りして初めて犠打2つが記録されている。
    させるときは中田であろうとさせる

  66. 不屈の名無し より:

    >>58
    マジで効率良く点取られるからな

  67. 不屈の名無し より:

    >>54
    無能織田の指名した太田もだし何気に尚輝の世代もかなりヤバいからな谷岡や移籍した池田も全然戦力にならなかったし大江が当時のドラフト組で相当まともに見えちゃうくらいだし

  68. 不屈の名無し より:

    井上を中継ぎに持って来させよう
    ストレートとスライダーの2ピッチじゃ先発は無理だし2軍だとなまじ抑えるから何も成長しない
    リリーフなら中川みたく活躍できる可能性秘めてるからアリでしょ

  69. 不屈の名無し より:

    >>49
    データで見るなら大城と小笠原の今年の対戦成績6打数3安打でホームランも打ってるし打つ確率高いだろ

  70. 不屈の名無し より:

    >>54
    大勢も1年目だけの一発屋で終わったら意味ない
    今年はドラ1投手が誰も活躍してない

  71. 不屈の名無し より:

    >>52
    K鈴木もお祈りだったしな、中川が怪しい今じゃマジで運ゲーや

  72. 不屈の名無し より:

    即戦力 大社卒です!よろしくおねがいします!って感じでドラフトで取った子がね
    軒並みあれ(太田龍とかね・・・)なのがな まあバサマは今日の失敗を活かして良くなって欲しいけど・・・

  73. 不屈の名無し より:

    バカみたいにゲッツー打つカス
    ストライクすら入らない中継ぎ
    チャンス絶対凡退するマン
    そら勝てないわ

  74. 不屈の名無し より:

    >>54
    太田、伊藤、山田「許された」

  75. 不屈の名無し より:

    >>59
    将来的に出来るようになっとけって事じゃない

  76. 不屈の名無し より:

    >>65
    誰も中田にさせろとは言ってないけどな
    他のやつにもさせるなって言ってるだけで
    つーかそもそも今日はバントしてないんだから采配批判する必要もないのにバントガ○ジが喚いてんのが悪い
    首脳陣でさえバントしない判断したんだから黙ってろよ

  77. 不屈の名無し より:

    >>72
    太田は高社卒やぞ

  78. 不屈の名無し より:

    >>69
    それで打たせて併殺じゃ話にならん
    首脳陣が悪いのか大城が悪いのか

  79. 不屈の名無し より:

    >>74
    許さんぞ!太田はもう知らん!

    伊藤はがんばれ
    山田はやくこい!

  80. 不屈の名無し より:

    岡本いた?

  81. 不屈の名無し より:

    ほんま堀内時代レベルの重量打線だからな
    火力は全然落ちるけど
    走らないじゃなく走れない状態の選手が多すぎる

  82. 不屈の名無し より:

    >>72
    中村悠平のグランドスラムのときといい、キツイ場面はまだ敷居が高そうだな
    最近の内容は良いと思うけど。

  83. 不屈の名無し より:

    >>77
    ああごめん 大学卒・社会人卒って意味で言ってた
    大社卒だとそっちの意味になっちゃうか 太田すまん!

    でももうクビでいいぞ太田は すまんがw

  84. 不屈の名無し より:

    >>82
    中村じゃねえ、内山だった

  85. 不屈の名無し より:

    >>46
    大城がヒットで繋いで
    ここが鬼門なんだわ打つなら当然点入る確率は高くなるけどリスク(併殺,三振)が高い

  86. 不屈の名無し より:

    >>3
    細川と大島に投げてるゲロ甘球みたら代えるしかないよそりゃ
    今村の方がちゃんとコースには入ってた
    ストライク取ってもらえなかったけど

  87. 不屈の名無し より:

    >>78
    そこ首脳陣責めたらかわいそうだ。期待に応えられなかった大城が悪い。

  88. 不屈の名無し より:

    原と中田がいる限り上昇出来んだろ
    こいつがどれだけ打とうと勝利に繋がらないのは21年途中からの勝率見れば明らか。守備走塁は攻撃に大きく影響を及ぼし、チーム全体の士気にも関わる。阪神オリの躍進から学ぶべき

  89. 不屈の名無し より:

    >>85
    中日は無死1塁で送らなかったのが勝因だしな。

  90. 不屈の名無し より:

    >>49
    じゃあ聞くけど当然吉川を打たせたことは批判してないんだよな?
    1打席目ヒット2打席目四球の吉川は明らかに小笠原に合ってたんだから打たせるのが当たり前だよな?

  91. 不屈の名無し より:

    >>72
    高社卒だが太田はさっぱり、伊藤はトミージョンで首脳陣も切りたいけど球団のイメージ考慮で切れずじまい山田も全く目立たず、船迫が1軍で投げてるだけまだマシに見えちゃうのが凄いむなしい

  92. 不屈の名無し より:

    >>78
    大城が駄目に決まってるやん
    大城も長野も打つ確率が高かったけど今日の大城はそれに応えられなかった
    だから結果論言ってもしょうがない

  93. 不屈の名無し より:

    >>71
    2アウトまでサクサクいってそこから不安定になるの既視感でたよね

  94. 不屈の名無し より:

    リリーフは三振取ってなんぼ
    だから船迫も堀岡もバルドナードも期待できる打たれても我慢して使う価値がある

  95. 不屈の名無し より:

    まー ポジを無理やりあげるなら
    秋広ナイスヒット 門脇ナイス守備打撃走塁
    あとはグリフィン負け消えてよかったね ってくらいかな

    ベテランがヒット打ったくらいでポジってたらあれだから敢えて挙げないでおく
    ゲッツー散々あったしw

  96. 不屈の名無し より:

    最近無死1塁で送るかな?と思ったら打ってきて1,2塁にされてからの
    送りバントを決められて致命的な失点をするのがパターン化しているな。
    無死1塁で送るのは良くない、無死1,2塁から送るのが正解というのが現代野球か

  97. 不屈の名無し より:

    >>54
    そもそも巨人の外れ1位で戦力になった投手大勢だけじゃね?
    野手は吉川小林坂本でようやっとるけど

  98. 不屈の名無し より:

    併殺マニア大歓喜打線

  99. 不屈の名無し より:

    >>85
    ちなみにランナー1塁の時の大城は打率.339の19安打だけど併殺になる確率はどうだろうね?
    十分リスクに見合ったリターンだと思うけどね

  100. 不屈の名無し より:

    >>93
    でも2アウトからだったからなんとかなった。無死1,2塁とかにされたらもう凌げない

  101. 不屈の名無し より:

    >>56
    原直々にサイドが欲しいって要望出してわざわざ取ってるわけだからな

  102. 不屈の名無し より:

    >>90
    今日の吉川なんて遅れ気味で、ここで打たせたら無理に1.2塁間に持って行こうとして併殺になるのが目に見えてた

  103. 不屈の名無し より:

    >>101
    左変則が多いから右変則獲ってバランス取ろうと思ったのかな

  104. 不屈の名無し より:

    全体的に鈍足だから上手いバントせんとほぼゲッツーなのが足枷なんだよな、そういうチームとして割りきるしかないんだわ

  105. 不屈の名無し より:

    吉川は送るかなと思ったけど、打たせておかしいとまでは思う場面でもない。
    ただ吉川は器用な打者ではないから無理にケースバッティングを意識させるの良くないかもしれない

  106. 不屈の名無し より:

    中日さんはデータみて松葉当ててきたな
    対するは巨人のエース(笑)
    これはいい勝負になるな

  107. 不屈の名無し より:

    まあベイが負けて カープも負けそうだから
    CS狙いだとすると変化なしなのは不幸中の幸いかな

    さすがに今年はもうタイガース優勝だよねこれ
    投手力がレベチだし 近本と中野と大山と最近は森下がチートだわ

  108. 不屈の名無し より:

    >>3
    あんなゲロ甘しか投げてない時点でちょっと
    若ければ経験で一か八か続投もあるけど、バサマは今村と大して年変わらんし

  109. 不屈の名無し より:

    >>97
    斎藤雅樹まで遡りそう

  110. 不屈の名無し より:

    >>99
    でも三振併殺多いしな最低限の進塁打すら打てない

  111. 不屈の名無し より:

    >>97
    斎藤雅樹まで遡りそう

  112. 不屈の名無し より:

    山田とか石田とか井上とか 岩崎になれるポテンシャルないかな
    投げ方は近そうなんだけど まあ球速自体はみんなバラバラだけど

    あの岩崎の球持ち だれかラーニングしてくれんかねー

  113. 不屈の名無し より:

    >>106
    巨人以外はほぼデータも駆使した戦術だけど巨人は原のカンピューターだからな、しかも劣化の一途だし

  114. 不屈の名無し より:

    >>112
    ドラフト前評判では山本がなるかなと思ってたけど(球持ちの良さ&出所の見えづらいフォーム)ダメだったわ

  115. 不屈の名無し より:

    >>108
    あんなんが残したランナーも息を吐くように返してたし大差無いと思うけどな

  116. 不屈の名無し より:

    >>103
    左右でマシンガン継投したいからな

  117. 不屈の名無し より:

    吉川があのタイプで進塁打打てないケースバッティング出来ないは終わってる
    リードオフマンとして盗塁2盗塁死4はヤバいよ
    長野でも盗塁決めてるのにさ

  118. 匿名 より:

    このコメントは削除されました。

  119. 不屈の名無し より:

    社卒の20代後半投手って個人的には1〜2年くらい使えれば儲けものくらいの感覚だけど一年すら使えんのはなあ
    巨人が打てないからって変則取るのやめてくれ取るにしても大勢くらいじゃないと要らんわ

  120. 不屈の名無し より:

    5番打者以下の併殺は顔ぶれからして妥当だったが、回も迫った6回のチャンスに2打席連続出塁の吉川の強行は確率からいってないと予測、バンドで続く坂本、岡本で小笠原にプレッシャーを加えるのがベンチの采配、浅い回の5番打者バンドで相手は歓び打者にはプレッシャーをかけるのが原の采配

  121. 不屈の名無し より:

    >>117
    ベンチが走らせてねえだけだろ
    去年16盗塁してるやつが特に怪我もしてないのに盗塁できなくなるわけねえじゃん
    盗塁企図数自体が増えないんだから盗塁が増えるわけがない

  122. 不屈の名無し より:

    >>92
    だからバントさせられるのも仕方ないって話

  123. 不屈の名無し より:

    田村、京本、笠島 このあたりの育成投手が来年は支配下になるのかな(笠島は契約してくれればだけど)

    鍵谷、高木、三上、太田、ロペス、BD
    このあたりがグッバイかなぁ

  124. 不屈の名無し より:

    >>113
    松葉はそもそもバンテリン専というのもある。それもデータに基づいた考えゆえだから同じか

  125. 不屈の名無し より:

    >>115
    あれ長野の実質エラーじゃねえか

  126. 不屈の名無し より:

    >>123
    ごめん田村くんはまだ早いか

  127. 不屈の名無し より:

    >>102
    逆らわずにセンター方向打った結果のピッチャーゴロ併殺打だったからお前の目が間違ってたわけだな
    解説も良い打球だけど飛ぶ方向が悪かったとフォローしてたしな

  128. 不屈の名無し より:

    >>88
    オリックスの守備走塁…?

  129. 不屈の名無し より:

    >>119
    大卒もたいして変わんないけどな

  130. 不屈の名無し より:

    >>123
    ドラフトで何人投手が入ってくるかだな。

  131. 不屈の名無し より:

    >>121
    それにしても成功率低すぎる
    増田大輝と似た現象だわ

  132. 不屈の名無し より:

    >>115
    大差ない時点で交代妥当
    今日の調子のバサマじゃあの場面絶対無理

    バサマも以前に前の投手残したランナー満塁ホームランでキレイに返されてんだが、それは責めないの?

  133. 不屈の名無し より:

    >>130
    即戦力中継ぎおらんかねー まあそういう子を取るとまた太田の二の舞いかもしれんが・・・w

  134. 不屈の名無し より:

    >>123
    トヨキン忘れとるぞ

  135. 不屈の名無し より:

    >>130
    支配下は野手も投手も3,4人ずつの6.7人って所だろうな個人的にはもっと獲って2軍の中堅を一掃して欲しいけど

  136. 不屈の名無し より:

    >>134
    そうだね あと堀岡もわすれてたわ まあ残るかもしれんが
    2軍では投げてくれるしww

  137. 不屈の名無し より:

    >>127
    言っとくがセオリーは吉川バントだからな

  138. 不屈の名無し より:

    >>131
    この試行回数で成功率とか言われても

  139. 不屈の名無し より:

    >>131
    そもそも増田は怪我しただろ

  140. 不屈の名無し より:

    >>133
    今時即戦力ってかなりおらんからね~
    大勢なんて突然変異みたいなもんやし

  141. 不屈の名無し より:

    >>133
    ドラフトの時点で中継ぎやるために生まれてきたような投手はなかなかいないよな。
    中継ぎやらせてみたらド嵌りしたパターンはあるけど

  142. 不屈の名無し より:

    >>66
    悪いと1アウトすら取れずってパターンが多過ぎるんだよな
    先発の頑張りを一瞬で無にするクソ中継ぎ

  143. 不屈の名無し より:

    >>137
    昭和の野球のセオリーね

  144. 不屈の名無し より:

    松原がこのままフェイドアウトしそうだったけど 一応今日2軍でタイムリー打ったんだよねぇ
    流れ的にはクビになってもおかしくはないと思うが・・・ある程度浅野とか岡田とか萩尾とかで計算できるし松原くらいの働きならw

  145. 不屈の名無し より:

    >>144
    内野安打だろ
    ただの運

  146. 不屈の名無し より:

    >>132
    今村も絶対無理だと思うけど

  147. 不屈の名無し より:

    >>141
    たしかにそうだね 先発を失格になって中継ぎにいくパターンが多そう
    まあそれだとまたお前さん達化しちゃうんだろうけど

    大勢はめずらしいよね 先発もできそうではあるけど
    平良も抑えだったのに先発でもすごいもんね

  148. 不屈の名無し より:

    >>138
    足の遅い長野でも中山でも決めてるからな

  149. 不屈の名無し より:

    >>145
    うん映像見てたけど そんな感じだったわ
    まーどっちでもいいけどね 正直育成にしては21年度の活躍だけでも奇跡みたいなもんだし

  150. 不屈の名無し より:

    >>147
    大勢は自分から後ろを志願したっぽいんだよな、一番しんどい所を逆に志願した所はメンタル面は優れてると思う

  151. 不屈の名無し より:

    宇佐見や細川は立浪や和田にフォームとタイミングの取り方を修正されて
    完全に覚醒してるな

  152. 不屈の名無し より:

    >>147
    菊地とか田中千晴とか進化させたいけどね。
    広島の現勝ちパの島内とか矢崎だって最初から凄かったわけじゃないし

  153. 不屈の名無し より:

    >>152
    その二人はほんと楽しみだね いいボールあるし
    あとは制球だよね

  154. 不屈の名無し より:

    >>122
    なるほど
    ランナー出たらとりあえずバントさせろ派か

  155. 不屈の名無し より:

    >>152
    久保コーチが良くて2年ほどいれば大分改善してくれるとは思うが、代わりに原が続投しないといけないかもしれないからな

  156. 不屈の名無し より:

    >>143
    Twitterの大半のファンが吉川バントさせなかった事に疑問視してるんだわ
    バント否定派が少数なの気づけ

  157. 不屈の名無し より:

    この球団先発の見極め良いと思うんだけどなんでこんなに中継ぎ終わってんのおかしくない?
    変則取りたがるのが原因な気もするけどさ、青柳クラスですらそんなにもたないんだし変則あんま取らんでほしいわ
    7回に5点くらい勝ってても先発降りてたら安心できないのヤバいでしょ

  158. 不屈の名無し より:

    >>119
    最近大卒も社会人卒もほんまにあかんよなぁ
    頑張ってるのは伊織くらいしかパッと出てこん

  159. 不屈の名無し より:

    今日は岡本、大城がアカンかったな
    バンドだとホームランは難しいかもしれんが明日は頼むぞ
    北村はナイス
    バントが必要かどうかは置いといてあの場面でライマルからバント決めたことを褒めてあげたい

  160. 不屈の名無し より:

    5月28日に田中千晴が負け投手になって、7月9日に菊地が負け投手になるまで
    中継ぎは1つも黒星がつかなかった(大勢は6月23日を最後に離脱)
    このときは何で上手く行っていたのか?とか検討して欲しいところだ

  161. 不屈の名無し より:

    やっぱり今年は役にたたない中堅組首にしてドラフトで7人は取らないといけないと思った、負けはしたが秋広が小笠原からヒットと門脇がマルチネスからヒット打って若手が活躍したのは良かったな、浅野も好走塁があったし野手の若手はよしだな

  162. 不屈の名無し より:

    なんだっけ スコット鉄太郎だっけw
    あの頃は鉄壁だったのになぁ

    ぐっさんみたいな投手何人か生えないかなあ
    あれで育成出身だもんな 奇跡だよなー

  163. 不屈の名無し より:

    >>158
    戸郷や門脇などを見てると資質やセンスよりも野球に対する姿勢や意識が高い選手を指名した方が良いとは思うんだけど性格までは把握しきれないからな、それか岡本や伊織の様に精神的に図太いを通り越して鈍い選手とかの方が巨人では上手くいくんじゃないか

  164. 不屈の名無し より:

    >>158
    大勢は流石に許したれ去年おらんかったら最下位だったと思うし今年WBCから離脱だからあんま文句も言えん来年は流石に投げてほしいけどな

  165. 不屈の名無し より:

    >>161
    うん 野手の若手はポジれるからまだ精神を保てるわww
    ようやっとる

  166. 不屈の名無し より:

    >>157
    高梨大勢(と中川もかな)で成功しちゃったというか、その2人がようやりすぎてるから同じように成功したいと思っちゃったのかな…
    菊地はようやってくれてるし、田中千晴とか含め来年以降その辺がはまってくれたらなぁ

  167. 不屈の名無し より:

    >>156
    理論の基盤がTwitterのファンなの流石に草生えるからやめてくれ

  168. 不屈の名無し より:

    結局ドラフトの投手と野手の比率がどうなるのか難しくなっている
    もちろんうちの需要だけの問題ではなく供給の問題もある話だけど
    近年だと投手を獲りまくっているから、翌年の戦いではそのとき獲った若手の成長待ちなところもある

  169. 不屈の名無し より:

    >>146
    今村があの場面を確実に抑えられる力量ないなんか誰でも知ってるでしょ
    それでも4球でノーアウト1、2塁作る投手より今村の方が可能性は高かったと思うよ
    絶対、絶対言い始めたらあの場面じゃライマルでも絶対抑えられるか分からんよそりゃ

  170. 不屈の名無し より:

    先発A中継ぎDスタメンA控えB
    今の内容はこういう感じかな?控えは丸梶谷岸田重信浅野と開幕前に比べるとわるくわないな、先発も開幕前は戸郷しかいなかった中グリフィンメンデス、山崎横川と4人の先発が出てきたのは良かったな

  171. 不屈の名無し より:

    小笠原だから、ある意味捨てゲームと考えてるなら、今日は菅野だったな。
    点数取れそうな投手の時でも菅野なら落とす可能性が高いやろ

  172. 不屈の名無し より:

    >>163
    巨人で特にクローザーをやらせるとかになると相当図太い奴じゃないと務まらない
    大勢はメンタルお化けだと思う
    ビジターで失敗したこと1回も無いし

  173. 不屈の名無し より:

    >>157
    ドラフトがことごとく失敗したからな、見極め云々以前の問題やで
    中川とか良いリリーフを造るノウハウ自体はあるんだけど、リリーフを造るための人材がそもそも足りてないわ

  174. 不屈の名無し より:

    >>165
    やっぱり中堅組がね、北村はバント今村は見ての通りだからね

  175. 不屈の名無し より:

    >>169
    今村も四球でノーアウト1,2塁作る投手だし、何関係無いライマルなんか挙げてんの?

  176. 不屈の名無し より:

    中継ぎが良かった6月と比べたらBD千晴大江三上が今村バルド船迫堀岡に変わってたわ
    バルド残して後は千晴大江三上と入れ替えた方が良いだろ
    そもそも中川菊地高梨以外コロコロ変わりすぎ

  177. 不屈の名無し より:

    >>174
    バント成功しただけでめっちゃ褒められてるのが虚しすぎるんだよな、門脇みたいにヒット打ったわけでもないのに

  178. 不屈の名無し より:

    前回のバンテリンは不甲斐ないグリフィンをカバーするが如く
    リリーフ全員の力で延長12回で勝ちをもぎ取ったからな
    今日はグリフィンが頑張ったけどリリーフがぶち壊して台無しの正反対な試合

  179. 不屈の名無し より:

    >>123
    鍬原松原北村松田中島小林、ドラフトの事考えるとこれくらいは首にされてもおかしくないと思うな、ブリンソンがわからないな、もし二桁と40打点くらいあげたなら残るとは思うけど

  180. 不屈の名無し より:

    >>173
    2015年~2019年のドラフトがとにかくキツいとしか言えないからな、戦力になってるのもいるがとにかく大社卒組が酷い

  181. 不屈の名無し より:

    >>175
    いつ今村が作ったの?
    少なくともここ6試合は自責点四死球0よ
    今日の調子ならバサマより今村の方がいいって話
    ライマルは今NPBで1番凄いクローザーだから例えに出しただけ

  182. 不屈の名無し より:

    >>177
    まあ今日は中田が相性が良かったから使われたが今の門脇使わないのはもったいないな

  183. 不屈の名無し より:

    >>174
    今村とバサマなら今村のがまだマシだと思うぞ阪神戦のも長野のエラーだし今日のも名幸のゾーンが意味不明なせいでとってもらえないストライクあって可哀想なとこもあったし
    バサマは対右終わりすぎてる上に悪いと役割対象の左にすらぽこすか打たれるって多少球速い大江やんこれ

  184. 不屈の名無し より:

    先発要員(今季一軍で先発したメンバーだけ挙げてるけど)は
    現6名:戸郷、伊織、メンデス、グリフィン、横川、菅野
    二軍:井上、松井、赤星、高橋・・・
    こんな感じだけど、先発要員からリリーフ転向を来季やるかだ
    ただ今年の阪神も先発9名用意したけど、いろいろアクシデントや不調があってそれでも6枚揃うかギリギリなときもあるので6枚居ればいいというものでもない。

  185. 不屈の名無し より:

    >>180
    所詮前の投手の残したランナーは返すしそんなのあてにならない、それに本当に調子が良いなら今村出してるはずなのに船迫が出た時点で今村は所詮その程度なんだよな

  186. 不屈の名無し より:

    大久保博元打撃チーフコーチ、中日・小笠原慎之介に「大人なピッチングをされちゃった」

    なんか草

  187. 不屈の名無し より:

    >>186
    なんか無責任っぽい発言と感じるのは自分だけかな

  188. 不屈の名無し より:

    北村はなんでいるんだろ
    北村が残るぐらいなら増田大の方が盗塁はキツイけどまだ走塁守備で使い所ある分マシだろうに
    今日のバントも外人投手+俊足ランナーじゃなきゃ余裕でゲッツーレベルの酷さだったし

  189. 不屈の名無し より:

    ここは船迫に厳しい仕事をやらせてみようという感じで使ったんだろう
    これで仕事ができれば昇格人事だったけど、やっぱりまだ荷が重かったなという結果
    こういうのをやらせてみる分には良いと思う

  190. 不屈の名無し より:

    >>187
    そりゃ個人技ばかりの赤ちゃんみたいな思考の打線を作ってしまったデーブが言うとな

  191. 不屈の名無し より:

    >>184
    井上:直球◯ 制球△ 変化球△
    松井:直球◯ 制球△ 変化球△
    赤星:直球○ 制球◯ 変化球○
    高橋:直球△ 制球☓ 変化球△

    こんな感じだな最近の印象 井上、松井はストレートで押せてる あとは決め球とその制球があれば1軍でも通用すると思う 赤星は2軍だと最近ほんと良く見える でも1軍だとやっぱり三振取れなくて打たれそう オーバースローなんだけど三振取るタイプではなくて 低めで打たせて取る感じの投手でもないんだよね なんか制球はいいんだけど打ち頃のところに投げちゃう シュートも右打者に当てることが多くて結局甘いだけの棒球になっちゃう 惜しい

    高橋はわからん ほんとに変わってないようにも見えるw高橋なりに2軍では頑張ってるけど

  192. 不屈の名無し より:

    >>191
    誰か1軍の中継ぎやらせた方が良いと思うな
    明日の菅野が炎上したらまた話変わるけど

  193. 不屈の名無し より:

    赤星は何かが際立って良いというタイプではなく総合力タイプだから二軍だと起用万能で、一軍だと器用貧乏になってしまう。おそらく一軍の打者は赤星のこれがイヤだなと思わせるモノがない感じ。

  194. 不屈の名無し より:

    >>188
    坂本に何かあった時用でしょ、コイツが1軍にいる事は坂本はいつ怪我してもおかしくない状況と暗に示してるようなものだし

  195. 不屈の名無し より:

    中田さんは我々が謝罪するような活躍をしたときに、チームの勝利に繋がらないのキツイな

  196. 不屈の名無し より:

    >>193
    全部が全部まとまり過ぎちゃったのがな、荒れ球も適度に荒れていれば一つの武器にはなるんだけど

  197. 不屈の名無し より:

    >>195
    門脇も絶好の好機を演出しても後続がダメダメでそのまま逆転されること多い気がする
    まあどっちも中継ぎがうんちなことには変わりない

  198. 不屈の名無し より:

    赤星はスタミナが少ないから来年から中継ぎ一本化させたら面白いと思うな、今年は去年と違って153出て空振りも取れていたし船迫使うぐらいなら赤星を試してほしいな

  199. 不屈の名無し より:

    >>188
    正直北村おいておくぐらいなら若林がいるから意味ないと思うな、若林が守備力も高いし

  200. 不屈の名無し より:

    立浪も巨人戦は左を当てればいいときずいたのかな?前回涌井柳高橋で負けが続いたし、もし残りの中日戦は小笠原松葉をメインにぶつけられたら負け越しそうだな

  201. 不屈の名無し より:

    バウアーマルチネスはグライシンガークルーンの時みたいに大型補強ないかな?日ハムはキューバパイプはないけどマルチネス獲得したから金さえ払えば獲得できそうだな

  202. 不屈の名無し より:

    伊織はシュートのイメージがまず打者に叩きこまれているのがでかい。
    今年はタテの変化も良くなって、でもこれまでのイメージの横の変化も気になるしで対応が難しい投手に成長した。
    相手打者の脳内に叩きこませる球があると、それを投げなくても勝手に意識してくれるから強い。
    赤星に欲しいのはそういう球種だな。リリーフに転向したら、尚更困ったときに投げる球が必要になるし。

  203. 不屈の名無し より:

    >>200
    中5日で松葉だからな確実に意識してる

  204. 不屈の名無し より:

    一番右長野
    二番二吉川
    三番遊坂本
    四番一岡本
    五番左秋広
    六番捕大城
    七番中ブリンソン
    八番三門脇
    バンデリンや甲子園みたいに広い所はこっちがいいのかな?門脇の守備とバッティング見ているともっとみたいと思った

  205. 不屈の名無し より:

    >>202
    赤星に必要なのはコントロールやろ
    伊織と似た球種投げてて違う部分と言えばそれしかない

  206. 不屈の名無し より:

    明日菅野なのか
    ズレて今日じゃなかったから飛ばすのかと思ってた

  207. 不屈の名無し より:

    >>203
    バンテリン専なのもある(9登板中7登板がバンテリン)。
    とても次のカードの神宮では使えないと(バンテリンではヤクルトに先日勝利)。

  208. 不屈の名無し より:

    >>180
    やっぱり由伸ドラフトがな、重信中川、吉川畠大江、岸田大城若林と戦力になっているのもいわするがスペが多いいからな特に投手、畠大江以外は今年で首になりそうな所まできているのがね

  209. 不屈の名無し より:

    桑田さんを干した原さん説明してくれ
    来年は桑田さん挟もう、そして土台作って阿部監督に

  210. 不屈の名無し より:

    >>204
    現状そのメンツが一番なんだけど
    原が実績重視で中田や丸をスタメンで使いそうで怖い

  211. 不屈の名無し より:

    >>206
    これでやっとカード頭がエース格になったよ
    来週のカード頭は伊織だろうからな
    伊織と戸郷にはタイトルに向けて試練だけどね

  212. 不屈の名無し より:

    今日見ててもやっぱりサード門脇使った方が良さそうに思えるよな

  213. 不屈の名無し より:

    >>204
    そろそろ岡本のポジションと秋広の打順固定してやれと思うわ

  214. 不屈の名無し より:

    >>206
    水曜投げるものとして調整してたグリフィンは動かす必要ないということで
    菅野は木曜になりました

  215. 不屈の名無し より:

    松葉なんてどうせ5回で降りるのがテンプレになっている投手だから
    明日は左用の打線とか考えない方が良いと思う
    松葉に打線の3巡目なんてない

  216. 不屈の名無し より:

    >>213
    そうなるとファースト岡本でサード門脇レフト秋広だな
    坂本がショート無理になったら門脇とポジション交代
    そうなると浅野育てるなら丸か梶谷どちらか要らないから丸か梶谷で投手獲れないか?もしくは25歳~30歳の野手

  217. 不屈の名無し より:

    左用打線じゃなくて良いと思ったけど、浅野使って欲しいからそれが左用と言うのであればそれでお願いします。

  218. 不屈の名無し より:

    接戦に弱けりゃ優勝なんて夢のまた夢。

  219. 不屈の名無し より:

    阪神、広島、バンテリンドーム中日、苦手がハッキリしてんのに改善出来ないんやからなぁ。

  220. 不屈の名無し より:

    6月まで1点差ゲームに強かったのに7月以降負けまくっている。
    6月まではサヨナラ負け0でサヨナラ勝ちがたくさんあった。
    7月以降はサヨナラ負けがある中でサヨナラ勝ちはありません。

  221. 不屈の名無し より:

    甲子園○● ●●● ●●○ 2勝6敗
    マツダ●●● ○●● ●●○ 2勝7敗
    バンテ●○● ●●● ○○ ● 3勝6敗

  222. 不屈の名無し より:

    ちなみに東京ドームの中日戦は7連勝中である
    負けたのロペスが9回に逆転食らった開幕戦だけ

  223. 不屈の名無し より:

    HRの出やすい関東圏には強い典型的な内弁慶。

  224. 不屈の名無し より:

    >>27
    それもあるが結局足が遅い事も原因だと思う
    足遅いから二塁からホームイン出来ない
    足遅いから犠牲フライでも深い位置まで打たないとホームイン出来ない
    足遅いからゲッツーを阻止出来ない
    他のチームなら1点入る場面でも巨人の場合は点入らんからな

  225. 不屈の名無し より:

    >>205
    赤星はシュートはまあまあいいけどスライダーが二級品だと思う
    桜井鍬原平内とか巨人で活躍できない投手は皆スライダーがショボい

  226. 不屈の名無し より:

    >>221
    やっぱり広い球場の時は機動力打線でいかないといけないな、松田は後3試合だけだっけ?最後の試合は勝ち越したいな

  227. 不屈の名無し より:

    >>220
    やっぱり6月は湿気とかの影響で押さえられていたのかな?

  228. 不屈の名無し より:

    >>223
    そう思うと神宮ハマスタ東京ドームの3つは狭いんだなと改めて思うな、松田はまだ点取れている文ましだけどバンデリンと甲子園はまともに点が取れないしな

  229. 不屈の名無し より:

    >>222
    本当は小笠原に二回負けつけているのに今日みたいに逆転負け多いいな

  230. 不屈の名無し より:

    >>224
    大城、中田、岡本のゲッツー崩れなんて、2打席連続満塁ホームランと同じくらいレア
    だからな。

コメントを残す

おすすめの記事