FullSizeRender

1: 2023/07/12(水) 12:28:14.89 ID:QpgNM

魔の8回は過去の話? 7月の月間防御率1.07で巨人は「リリーフ王国」に

 巨人は開幕直後から守護神の大勢以外のリリーフ陣がピリッとせず、リリーフ陣の5月の月間防御率は6.14と低迷。特に8回に失点するケースが多く、“魔の8回”と言われるなど崩壊が続いた。ただ、原辰徳監督は急ピッチでリリーフ陣の整備を実施。6月のリリーフ陣の月間防御率は2.36と半分以下に抑え、7月に至っては1.07とリリーフ王国を築きつつある。

~~

 また、横川凱やビーディといった開幕当初は先発ローテーションに入っていた投手をリリーフに配置転換したことも上手くいっている。菅野智之や山﨑伊織などがローテーションに加わり、実力のある先発投手を中継ぎに回して厚みを持たせることができた。最近ではバルドナードや小沼健太を獲得して、リリーフ陣の中でも競争を促すことができ、今後はますます盤石になるかもしれない。

 さらには、夏場の苦しい時期を一軍、二軍総出でリリーフ陣を支える、といったダイナミックな投手起用も可能だ。巨人のリリーフ陣が強固になったこの後のセ・リーグが、どう展開していくのかより注目したい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc7fdf13b542fe27058c0d43d570db7d5e6e713

3: 2023/07/12(水) 12:28:51.38 ID:Wo2aG

原のリリーフ整備能力はガチだったな
19: 2023/07/12(水) 12:35:45.40 ID:Ttvkm

>>3
K-鈴木の火消し性能を見抜いたのはガチ有能やと思う
22: 2023/07/12(水) 12:38:05.91 ID:GHqgj

>>19
こいつはそもそもオリックス時代と変わりまくりやからな 
なんであんな四球ださんねん
4: 2023/07/12(水) 12:29:26.08 ID:oFkWM

お前さん達とか言われてた頃が懐かしいわ
最近マジで点取られる気せえへん


5: 2023/07/12(水) 12:29:32.30 ID:ByjIB

中川の復帰が大きいわな
7: 2023/07/12(水) 12:30:33.15 ID:tsrrt

三上が復活してんの草
原ってベテランピッチャーをリリーフで復活させるの得意だよな
9: 2023/07/12(水) 12:31:13.47 ID:6RQKf

地味に菊池ビーディも良い働きしてる

13: 2023/07/12(水) 12:33:31.53 ID:MkgJK

>>9
うーんこれはないぴすぎ
10: 2023/07/12(水) 12:31:42.12 ID:wjeWh

みんなほんとないぴすぎ🥺
15: 2023/07/12(水) 12:33:57.87 ID:G0VLg

no title
82: 2023/07/12(水) 14:04:31.13 ID:oxS3a

>>15
これ5月の写真だけど中継ぎ誰も打たれててないからここから消えたの怪我の大勢だけなんだな
18: 2023/07/12(水) 12:34:59.17 ID:FZJvi

AHRAのリリーフ整備能力はまだまだ衰えてなかったな
これは育成の巨人
21: 2023/07/12(水) 12:37:45.71 ID:RJ4jf

菅野リリーフにしろとか言ってた奴らいたよな
ほんま見る目ないわ
6: 2023/07/12(水) 12:30:01.71 ID:M4208

横川はオールスターまで毎週5試合しかないからリリーフ回ってただけやろ
23: 2023/07/12(水) 12:39:04.54 ID:Hku5p

どこも打線が死んでるからどこの投手もいいだけだよ
35: 2023/07/12(水) 12:44:57.23 ID:wWr8g

>>23
12球団ナンバーワンやぞ
30: 2023/07/12(水) 12:41:18.99 ID:oYsBz

みんなほんとないぴすぎ
45: 2023/07/12(水) 12:50:44.15 ID:ZK89q

【悲報】直江さん、忘れられる
46: 2023/07/12(水) 12:51:38.07 ID:nzAsL

>>45
絶賛魔改造中やぞ
49: 2023/07/12(水) 12:52:10.81 ID:lYdeg

そんなに抑えてたんか
打線が死んでるから勝ちにつながらんよな
68: 2023/07/12(水) 13:08:45.12 ID:QDZjn

お前さん達はねぇ…強い中継ぎになった!

引用元: https://talk.jp/boards/livegalileo/1689132494






コメント
  1. 不屈の名無し より:

    阿波野は有能、大久保は無能。

  2. 不屈の名無し より:

    下の助っ人二人も今日の感じだと少しは期待出来そうやな

  3. 不屈の名無し より:

    先発が固まったからリリーフも固まった。
    中川という主軸が帰ってきたのと菊地に投資したのが生きたのもある。

  4. 不屈の名無し より:

    ないぴさん達ほんま何があってん

  5. 不屈の名無し より:

    オリックス戦の菊地のロングリリーフした試合から、リリーフの安定感が強まり、敗戦処理ですら燃えなくなった。

  6. 不屈の名無し より:

    近本、菊池を破壊した殺人投手陣は他球団からは恐怖
    巨人戦で対戦相手の打者は怖くて腰が引けて踏み込めない

  7. 不屈の名無し より:

    逆に野手陣は酷すぎる。松田、中島、坂本、中田、丸、梶谷、長野、小林と高齢化。増田陸、湯浅が大怪我。北村、若林、香月、増田大、松原の体たらく。ウォーカー、ブリンソンの不安定ぶり。

  8. 不屈の名無し より:

    >>6
    近本と菊池の死球を同列に扱うのやばすぎないか?避けようとしても避けられなかったケースとインコースのシュート打ちに行くのは全然違うやんけ

  9. 不屈の名無し より:

    >>6
    そうか。ついに他球団の選手もチキンだと馬鹿にし始めたか阪神ファンは…

  10. 不屈の名無し より:

    >>1
    ホームラン数断トツ1位だろ? 巨人

  11. 不屈の名無し より:

    >>6
    でもそこを投げちゃいけないなんて決まりも無いし食ってくためにはそこに投げる必要もあるんだけどな

  12. 不屈の名無し より:

    >>10
    HRが多いのは毎年の事だろ。大久保が就任する前から。

  13. 不屈の名無し より:

    >>7
    わかりやすくリーグ全体が投高打低になってるだけじゃねぇかな、これ見ると

  14. 不屈の名無し より:

    >>13
    審判が全体的にヤバいのもあると思う
    ゾーンガバガバ過ぎて元々投手有利の競技なのに余計打者が不利になってる

  15. 不屈の名無し より:

    >>6
    吉川小林梶谷破壊した広島阪神がなんだって?

  16. 不屈の名無し より:

    >>6
    死球で有力打者を壊しまくる西勇が怖いからと踏み込めないとかよそも言えるのか?
    その割には西勇は二軍落ちになったけどね

  17. 不屈の名無し より:

    死球に関してよそのチームに恨み言が言えるのは横浜だけ
    うちだって先日岡本に当てた祖父江に文句言えたクチではないのはわかってたし

  18. 不屈の名無し より:

    >>6
    みんなないぴすぎ

  19. 不屈の名無し より:

    5月のヤクルト戦で3つ当てられた試合があったけどうちは文句言えたものではなかったからな
    お互い様だからしょうがないよねと
    しかしヤクルトは次の試合でも横浜に3つ当てて死球を当てない横浜は凄く怒って乱闘になりかけた

  20. 不屈の名無し より:

    別に死球は抑えてくれるならどうでもええわ
    当てまくろうが気を付けようが補償も罰もねえし。単に気の毒やから敵も味方も選手生命が絶たれん程度で済みゃええなとしか言えんわ

  21. 不屈の名無し より:

    ワンポイントデッドボーラーとかやってるけど尻拭いを他の人がちゃんとできてるから良いね
    鈴木の火消しは粘られると弱い鈴木の特徴を生かした好配置やね
    あとはビーディもリード場面でしっかり抑えることができててようやっとる

  22. 不屈の名無し より:

    >>21
    阪神は近本で発狂してるけど
    21年に梶谷骨折、22年に小林骨折と主力を破壊してるのむしろ阪神やからな
    広島は去年吉川の肩甲骨に死球くらわしてるし、正直そこはお互い様や

  23. 不屈の名無し より:

    >>6
    そんなんでプロがビビるわけないやろ
    怖くてチビってるのはお前だけやで

  24. 不屈の名無し より:

    >>24
    お互い様と言うより やら返して スッキリだわ

  25. 不屈の名無し より:

    >>12
    チームOPSも1位だろ

  26. 不屈の名無し より:

    >>27
    得点圏打率酷すぎるだろ。バントも下手、足も絡めない。お前、今の状況でよく大久保を擁護出来るな。www

  27. 不屈の名無し より:

    >>27
    出塁は出来ても結果、得点が出来なければ意味がない。

  28. 不屈の名無し より:

    >>7
    悪いとこしか指摘しないって典型的なダメ上司像だね

  29. 不屈の名無し より:

    >>28
    得点圏打率ってコーチの指導で上げられるのかw
    チャンスに強いかどうかをコーチが左右するなんて初めて聞いたわ

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事