9

1: 2023/06/04(日) 06:51:10.16 ID:GGaRSQvaa

今のスピードガンとそんなに違うの?

2: 2023/06/04(日) 06:51:39.55 ID:1UpXX3VPa

かねやんまだ生きてたんか
3: 2023/06/04(日) 06:51:41.05 ID:uiKtdfvm0

170って言わないのが何とも


6: 2023/06/04(日) 06:53:30.63 ID:MTPEyfQ/0

実際高校時代の江川なら170出てたよ
ワンバンすると思って見逃した球が高めに外れたボールとかざらだったからな
7: 2023/06/04(日) 06:54:36.37 ID:2qjtviAB0

それくらいないとあの高校通算成績に説明がつかない
8: 2023/06/04(日) 06:54:52.97 ID:388tMz+Q0

松坂が出た頃のかねやん「ワシは160キロ投げてた」
大谷が出た頃のかねやん「ワシは170キロ投げてた」

これやん

10: 2023/06/04(日) 07:01:08.34 ID:QR3GrnVT0

昔のスピードガン残ってないんか?
それで今の選手測ればわかるのに
14: 2023/06/04(日) 07:08:18.17 ID:m7D7HsTY0

>>10
そら残ってるよ
33: 2023/06/04(日) 07:28:01.43 ID:XHvbVoCU0

>>10
この前地方球場だかで戸郷がストレート130キロ代やったな
11: 2023/06/04(日) 07:01:31.50 ID:OTmQNJQQ0

江川がスピードガン153出したのみたことない1304台ならしょっちゅう見たけど
52: 2023/06/04(日) 07:41:51.80 ID:RGphpAef0

>>11
爆速で草
17: 2023/06/04(日) 07:13:03.55 ID:LbD0FkRad

実際には球も速くなってるけどガンの性能差が大きい
18: 2023/06/04(日) 07:13:47.64 ID:XcMH1CIS0

昔は150出したら騒がれてたよな
今じゃ165以上やないと騒がれない
19: 2023/06/04(日) 07:14:46.66 ID:UOqvAA7z0

昔のスピードガンは~ってのは大体山本昌で論破できる
20: 2023/06/04(日) 07:14:52.76 ID:PoGIZfTwa

野球選手の進化速度やべーよな
この20年で球速10キロ上がってるし、野手もそれを普通に打ち返してる
高校生でも150キロ投げるのがそれなりにいて、普通に打ち返してるの信じられんわ
22: 2023/06/04(日) 07:20:00.75 ID:H98ldi9x0

落合になんで最近の投手は160とか普通に投げるんですかって聞いたら
今の投手は筋トレするし昔と鍛え方が違うと割と普通の返答しててちょっと
笑った
23: 2023/06/04(日) 07:20:32.85 ID:jBt0DTaq0

全盛期は高校時代
24: 2023/06/04(日) 07:22:35.90 ID:7p+TIdYT0

江川卓が今の現役達に嫉妬してるわけじゃないよね
27: 2023/06/04(日) 07:24:23.94 ID:3HBTfyc50

当時の速球王だとどうなんやろ
小松とか
32: 2023/06/04(日) 07:27:39.62 ID:OTmQNJQQ0

>>27
あの頃スピードガンで150台見たの小松と槙原くらいかな
29: 2023/06/04(日) 07:26:57.26 ID:8SYDVoNH0

初速と終速の差だろうよ
31: 2023/06/04(日) 07:27:15.59 ID:DTf6s78va

村田兆治とかガンで155くらい出てる映像残ってないっけ
37: 2023/06/04(日) 07:28:45.12 ID:DTf6s78va

1980のオールスターの動画は王江夏門田大野木田とかが出てて比較にもってこいだから
みんな見てな
ガンはないけど
40: 2023/06/04(日) 07:32:31.94 ID:KJ4iiJlq0

映像やと離してからミット収まるまでの時間160の奴と変わんないんやろ
41: 2023/06/04(日) 07:32:46.51 ID:NWVD31G80

昔の映像見るともっと出てそうな感じするし言いたくなる気持ちもまあわからんでもない
47: 2023/06/04(日) 07:35:48.44 ID:BsfeXcO10

映像残っとるんやし
解析したら昔のピッチャーの球速わかりそうなもんやけども
56: 2023/06/04(日) 07:48:38.48 ID:4wEFdiAG0

江川はYouTubeで今のピッチャーの方が速いって言ってたやん160キロは出てたかもって言ってたけど
57: 2023/06/04(日) 07:51:30.83 ID:hbq4Sfwl0

トップ層は今も昔もそこまで変わらんと思うわ
山本昌さんとか工藤とか長年通用した人が居るし
激変したのはローテの三番手以降と中継ぎ
みんな150出るようになった
昔は最速140でもやれたのに
59: 2023/06/04(日) 07:52:10.11 ID:SA6CaKUY0

速さじゃなくて打者の想定の上を行く軌道で空振りさせることが重要
速さだけならマシンで打ち込んでタイミングに慣れれば打てる
所謂「ホップする」ように見えるフォーシームは再現が難しいから対策も困難
60: 2023/06/04(日) 07:52:26.30 ID:NXW05/850

140すらあんま居なかった頃に
アベレージ140で最高150の高校生江川とかいうチート
53: 2023/06/04(日) 07:44:11.67 ID:ZHwO6Mgv0

江川の3年夏の県大会成績

1回戦 ノーヒットノーラン
2回戦 ノーヒットノーラン
3回戦 完封
準決勝 完封
決勝 ノーヒットノーラン

この間44イニングで被安打2奪三振75

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685829070/






コメント
  1. 不屈の名無し より:

    江川がそういう事言って欲しくなかったな

  2. 不屈の名無し より:

    話を盛っちゃうおじさん

  3. 不屈の名無し より:

    そんな球速出てたのに無双できてないってことは棒球ってことか

  4. 不屈の名無し より:

    ホンマにスピードガンの問題ならスピードガンを切り替えたとある時期に投手みんなの球速がグッと上がってないとおかしいことになるよな

  5. 不屈の名無し より:

    YouTubeは基本自分のファンしか観に来ないからね
    「僕なんかショボいです」よりも「160キロ出してました」の方が盛り上がるに決まってる
    コメント欄にそんなわけないだろと書き込んだら低評価の嵐だよ、正論とかではなく空気読めって話だから妥当w

  6. 不屈の名無し より:

    星野信之のスローカーブチャンネルでの【ゲスト:山本昌さん!第一話】で山本昌は5キロぐらいは違うって言ってたな
    球速の速い投手が言うとうさん臭くなるけども球速の遅い投手だから信頼度高い気がする

  7. 不屈の名無し より:

    当時そんな出てたらもっと無双してるだろ・・・

  8. 不屈の名無し より:

    江川の全盛期は高2の時

  9. 不屈の名無し より:

    江川の当時の映像をツベで見る限り、昔のスピードガンみたいに初速と終速出してほしい
    あと、球速だけじゃないノビが凄いんだろうね
    少し前だけど、「元巨人の澤村の155は打たれるけど、山本昌の135は打たれない」とか結局球速だけじゃないんだよね野球って

  10. 不屈の名無し より:

    >>8
    自分でも全盛期は高校って言ってたけど、高校から怪物だったのになんで大学行ったんやろ?

  11. 不屈の名無し より:

    >>9
    時代も違うし、左投手と比べるのは少し違う。

    澤村も抑える時期もあったし、昌も打たれる時期あった

  12. 不屈の名無し より:

    ※1
    >今のスピードガンとそんなに違うの?
    思っているほど精度のある計測じゃないらしい
    良く言われたのは『昔は終速、今は初速を計ってる』って話
    あと球場によって球速が違うのは、スピードガンの設置位置の違いから来る角度の違いで
    誤差があるって話(だから右投げか左投げかで速度が違う)

  13. 不屈の名無し より:

    >>9
    勝手な憶測だけど、
    「カーブが鋭くなってフォークを投げない、完投できる藤川球児」に近かったんじゃないかという気がする
    数字上のスピードは大したことないのに速く見える、バットに当たらないみたいな人は昔から現在に至るまでチラホラいるし

  14. 不屈の名無し より:

    江川にかねやんが憑依してしまった

  15. 不屈の名無し より:

    「『江川も150出ました』って、見てみたら体重だった」みたいな漫画を読んだ覚えがある。

  16. 不屈の名無し より:

    高校野球界のスーパーレジェンドで、甲子園大会110年の歴史物語があったら主人公は江川卓になると思う。

    プロ入りは80年代最強投手かもしれんが、NPB歴代最強投手ではないよ

  17. 不屈の名無し より:

    160は出てただろうなってくらい
    エグい球たしかに投げてるよね
    松坂の155キロより早く感じる

    リアルタイムで江川〜大谷まで観てきた人達はどう思ってんのか気になるな

  18. 不屈の名無し より:

    >>3
    その年20勝してるし無双って言っても良いんでは?

  19. 不屈の名無し より:

    昔のスター選手の才能は疑わないけど
    トレーニングと食事の違いがありすぎて今の選手とはレベルが全然違う

  20. 不屈の名無し より:

    おっさんたちの俺たちの時代が最高やったっていう気持ちはわからんではないが。あらゆるスポーツの成績が年々右肩上がりで、選手の体格からスポーツ科学の進歩で明らかにレベルは上がっている。あの時代でそれだけ出来た選手ならもしかしたら現代のトレーニングを積んでいたら負けない素質はあったかもしれないくらいで留めておいてくれ。流石に見苦しいぞ。

  21. 不屈の名無し より:

    最強投手
    60年代 金田正一
    70年代 江夏豊
    80年代 江川卓
    90年代 斎藤雅樹
    00年代 松坂大輔
    10年代 ダルビッシュ有vs田中将大
    20年代 未定(山本由伸?佐々木朗希?まだプロ入りしてない選手かも)

  22. 不屈の名無し より:

    日米野球のランディ・ジョンソンの動画があってその時は最速が149キロにはなってるけども
    手抜いてるかもだし短い動画なので他にもっと球速出してるやつあるかもだし何と言えない
    日米野球の古めの動画探すと比較しやすいやつもあるかもね
    まあ当時のMLBでの球速測定もガンだろうけども日本より正確に出してたでしょ

  23. 不屈の名無し より:

    >>20
    正直昔の投手の球速はどれだけ早くてもノーランライアンは超えないと思う
    ただノーランライアンがいたのも事実なので一握りの投手でもろくに球速は出谷とは言えないと思う

  24. 不屈の名無し より:

    >>21
    暫定歴代最強投手はダルビッシュ有。
    年代新しい方が有利。
    10年以内にダルビッシュ以上の選手出てくるかもしれん

  25. 不屈の名無し より:

    映像解析って簡単に言うけど何でその映像の再生速度が現実と誤差無い前提なん?
    当時のスピードガンは精密じゃないっていうなら当時のビデオカメラはどうなんだよ

  26. 不屈の名無し より:

    >>25
    それいつも思うんだけども映像解析の際にフレームレートが違うとかいうけども
    解析の際にフレームレートを含めないとか誤差を考えないっていう馬鹿な測定方法するか?って思ったりする
    そんなの解析っていうのか?っていう
    ただ視聴率とかのためにガバガバな解析数値出したりする場合もあるんだろうなあ

  27. 不屈の名無し より:

    まぁ100メートル10秒台が世界記録だった時代の人たちが
    タイムを計れなかっただけで自分は8秒台だったって言ってるだけの話やな

  28. 不屈の名無し より:

    >>20
    そんなもんやってる本人が一番分かってる
    分かった上でのノリにマジレスする方がみっともない

  29. 不屈の名無し より:

    ここ15年ほどで投手の平均球速は数キロ上がったから今の投手の方が球が速いのは確かだけど、
    江川が投げてた頃スピードガンは終速を表示していたから、昔の投手は言うほど球が遅いわけでもない

  30. 不屈の名無し より:

    女子100m走の最速記録は30年以上前の1988年だから江川が166キロ出してても不思議ではない

  31. 不屈の名無し より:

    >>26
    仮に再生速度が正確だとしても、テレビ放送の30fpsじゃ撮影されない飛んでる時間があるでしょ
    秒間30コマということは0.03秒ごとに撮影してるが150キロだと投球時間0.4秒くらいらしいから、たった十数コマしかない
    物理的に正しい速度は再現できないんじゃないかな

  32. 不屈の名無し より:

    江川なんか目じゃなかった江夏が足下にも及ばない沢村が隣で投げるのを嫌がったスタルヒンがNo. 1。

  33. 不屈の名無し より:

    >>30
    じゃあドーピングしてただけやな

  34. 不屈の名無し より:

    なんかgoingでホークスが導入してるAI使って解析してたな。まぁそれが合ってるのかはわからんけども。

  35. 不屈の名無し より:

    >>17
    160出して打たれる投手よりも、140後半でバンバン空振りを取る江川の方が見ていて気持ち良かった。
    同じ勝ち投手でも上位下位関係なくヒットを打たれる投手よりも、主軸にはエンジン全開で試合後半になるにつれてスピード上げてくる江川の方が見ていて気持ち良かった。

  36. 不屈の名無し より:

    >>4
    実際トラックマン導入してから上がってるやん

  37. 不屈の名無し より:

    9年で135勝72敗ってかなり無双してるだろ

  38. 不屈の名無し より:

    本当にガンのせいならある日突然
    全投手が球速10キロ近く上がるわけだけど
    気付かないわけ無いよね

  39. 不屈の名無し より:

    回転数が多い=球が速いじゃないからな
    江川は回転数は凄かっただろうけど球速はそこまでではない

  40. 不屈の名無し より:

    あらゆるスポーツで数字は伸びてるんやで
    野球だけ否定すんのは
    もうほんとに完璧な老がい

  41. 不屈の名無し より:

    小早川「フフッw」

  42. 不屈の名無し より:

    >>41
    小早川って斎藤雅樹にも引導渡したようなもんやしな

  43. 不屈の名無し より:

    >>38
    ある日突然全ての球場がトラックマン導入するわけじゃないでしょw

  44. 不屈の名無し より:

    今のガンで測っても+5キロくらいじゃない
    現代の環境で江川が高校野球やってたとしても大した成績残せないだろうし本人も周りも思い出補正しすぎ

  45. 不屈の名無し より:

    >>44
    野球なんて特に選手の技術進歩すごいのにな
    昔の選手の方が速かった!は無理がある
    パワプロのob選手も盛り過ぎw

  46. 不屈の名無し より:

    >>44
    下腹出てるヒョロガリがプロだったからなあ
    今の高校野球観てみ体格はガチもんだから
    パワーが違うよ

  47. 不屈の名無し より:

    昔はピッチングマシンなかったからな
    江川は藤川系でホップ量がえぐかったんだと思う

  48. 不屈の名無し より:

    >>41
    法政大学後輩からのキツい引導やな

  49. 不屈の名無し より:

    >>44
    似たような球質の阪神村上、似たような球種のオリ山下がプロで活躍できてんだから高校野球なら無双できそうなもんだが

  50. 不屈の名無し より:

    グラノード広島(granode hiroshima)
    大和ハウス工業(daiwa house group)
    シーレックス(seerex)
    テイケイ西日本(teikei west japan)
    裏社会(underworld)
    広島県警察(hiroshima prefectural police)
    公安警察(security police)
    検察庁(prosecutors office)
    草津病院(kusatsu hospital)
    岡田外科医院(okada surgical clinic)

  51. 不屈の名無し より:

    当時のスピードガンで
    江川が145キロ投げててた頃
    槇原は150から155キロ投げてたんだよなぁ
    江川が166キロというのなら、槇原は170キロ超えてしまうんだよなぁ・・・

  52. 不屈の名無し より:

    もし166km出てんなら日米野球で練習もせず観光気分で来日したメジャーリーガーにボコられんやろ

  53. 不屈の名無し より:

    動画って再生速度加工できるから判断できんわ

コメントを残す

巨人OBの関連記事
おすすめの記事