1: 2023/01/05(木) 17:37:53.64 ID:xruCM5Dy0

そこで僕が考えた解決法はこれです。

「まず10個のリンゴを3個ずつに分けて、残った1個をAさんが3等分して、BさんとCさんがジャンケンをする。
勝ったほうから3等分のうち1つをとって、残りをAさんがとる」

「残った1個を3等分」するのはロジカル・シンキングの答えと同じなのですが、切った人以外でじゃんけんをして、
勝った人から3等分のなかで好きなものを選ぶようにすれば不満も出ません。切った人は1番小さいリンゴになるのですが、
それに関しては「うまく3等分できなかった人の責任」だから文句も言えないよね、という考え方です。

2: 2023/01/05(木) 17:38:26.02 ID:xruCM5Dy0

この方法で納得できない人のために、もう一つ分け方を考えてみました。

「3個ずつ分けて、残った1個を100個ぐらいに細かく切ります。そのあと3人でジャンケンをして、勝った人から1破片ずつ順番に拾っていく」という方法です。

これなら切る人の責任も小さくなりますし、だんだん拾っていくうちに、大小の差はどうでもよくなる。なので、不平は気にならなくなると思います。

3: 2023/01/05(木) 17:39:41.22 ID:Y0Jj/3iw0

面白味のかけらもない普通の意見じゃねーか
4: 2023/01/05(木) 17:39:51.63 ID:UzxPhJ6La

1個捨てればいい


5: 2023/01/05(木) 17:39:54.38 ID:KLMh1x2Za

10個のりんごを6等分して1人20個取ればいいだけじゃん
11: 2023/01/05(木) 17:42:07.86 ID:gTDFhFXGM

>>5
どうやって6等分すんねん😂
6: 2023/01/05(木) 17:40:35.72 ID:k1o3jkReM

一緒に買いに行く
7: 2023/01/05(木) 17:40:57.55 ID:0bbyeyCt0

3個もりんご要らねえよ…1切れでいいよ俺
13: 2023/01/05(木) 17:42:33.80 ID:I6FlV8rq0

>>7
これ
103: 2023/01/05(木) 18:09:20.26 ID:u/E9HZREM

>>7
なんか草
8: 2023/01/05(木) 17:41:40.22 ID:XZph8UaLp

ワイ細かいこと考えるの苦手やからジュースにして重さで分けるしか思いつかんわ
9: 2023/01/05(木) 17:41:47.59 ID:+M3/KL4V0

普通一人占めするよね
10: 2023/01/05(木) 17:41:54.12 ID:DGfXpsr60

まずそのリンゴはどこで買ったんだいと質問を返す
12: 2023/01/05(木) 17:42:33.37 ID:RqgCxBt7d

これBとC公平なんですかね
14: 2023/01/05(木) 17:43:29.14 ID:41JS7PVH0

さすが俺たちの論破王
15: 2023/01/05(木) 17:43:34.50 ID:UfndQC/xd

包丁はあるのに秤はないのか
19: 2023/01/05(木) 17:45:42.29 ID:4sbwZ/VO0

たかがリンゴ一個で手間な事を長々と
21: 2023/01/05(木) 17:47:00.95 ID:L+FSCEWB0

2個を一緒に買いに行ってほしいんだぞ
26: 2023/01/05(木) 17:47:54.56 ID:ITRZfj5e0

足りないリンゴを一緒に買いにいきたいの
33: 2023/01/05(木) 17:50:22.02 ID:V1+6NW/V0

この問題10個じゃなくて1個を三等分でええやろ
34: 2023/01/05(木) 17:50:25.29 ID:1gbeCNwba

この理屈やったら残ったりんご一個をジャンケンすればええやん
37: 2023/01/05(木) 17:51:38.49 ID:EreFr5rh0

これはAだけが不公平やな
BとCはじゃんけんで決めてるから公平
ひろゆきはAの責任とか言ってるけど
Aがどんだけ頑張ってもAが一番小さいりんごを取ることになるんやからAは絶対損するはずや
切る人をジャンケンで決めたらええねん
73: 2023/01/05(木) 18:02:39.12 ID:xeEunlUG0

ひろきなら
公平に分けるの定義がはっきりしないから出題者が馬鹿なんですよね、これw
とか言うやろ
76: 2023/01/05(木) 18:03:42.28 ID:ljlUsO880

B,C「Aくんには3等分を提案するんじゃなくてあと2つ買ってきて欲しかった」
79: 2023/01/05(木) 18:04:35.35 ID:T4KoVUiY0

4個食ってから誠心誠意謝る
82: 2023/01/05(木) 18:05:33.13 ID:qKlsbxeir

言うほどリンゴ4個も食いたいやつおらんやろ
90: 2023/01/05(木) 18:06:54.36 ID:VRdf3imPd

>>82
まあリアルなところこういう結論に落ち着いて欲しい奴が欲しい分だけ取って終わりよな
3個ずつ分けたところであと1個要る人おる?で終いや
97: 2023/01/05(木) 18:08:10.07 ID:5NMKQkWh0

>>90
下手に割ったら扱いめんどいしな
95: 2023/01/05(木) 18:07:53.43 ID:LmovXjnwd

他人が切ったりんごとかいらん
99: 2023/01/05(木) 18:08:45.69 ID:7JbVuyaL0

これAが絶対少なくなるやん
切る役を公平に決めろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672907873/





コメント
  1. 不屈の名無し より:

    こういうお題に真面目に答えるようになったらひろゆきみたいな奴は終わりだろ
    論点ずらしして屁理屈こねろよ

  2. 不屈の名無し より:

    そもそもリンゴって重さに個体差あるやろ

  3. 不屈の名無し より:

    そもそもリンゴ食べる奴ってバ力じゃないですかw
    僕ならリンゴ3個をみかん4つに交換して貰いますね
    みかん4個の僕、りんご3.5個ずつの2人
    これでいいすよね

  4. 不屈の名無し より:

    みんな大きさばっか言ってるけど甘さは気にせんでええんか?

  5. 不屈の名無し より:

    各自いくつ欲しいか話すとこからな

  6. 不屈の名無し より:

    残り一個を4当等分して1/4ずつもらい残った1/4を4等分して永遠にもらうの好き

  7. 不屈の名無し より:

    俺スイカバー食うとるからリンゴ全部食ってええで

  8. 不屈の名無し より:

    ジュースにしてしまいましょう

  9. 不屈の名無し より:

    ひとつは神様にお供えするんやで。

  10. 不屈の名無し より:

    3個ずつ分けるとしてもりんご全部同じ大きさの訳がないんだし
    正確に分けようとする意味ある?

  11. 不屈の名無し より:

    わかりやすくりんごにしてるんだろうけど、いらんが勝ってしまうから考えるのをやめる大人の悪い癖

  12. 不屈の名無し より:

    なんで切るっていう労力を払ったAが一番損するんだよ

  13. 不屈の名無し より:

    小さい頃は多く貰って嬉しかった
    大きくなったら譲れて嬉しかった
    歳をとったら「もう食べれないから」と譲られて悲しかった
    いつか自分も食べれなくなり譲る日が来るのだろう

  14. 不屈の名無し より:

    有名なやつよねこれ
    なんかの漫画でも読んだことあるわ

  15. 不屈の名無し より:

    A「リンゴは9個しかなかった」

  16. 不屈の名無し より:

    4個今食べて1人2つお持ち帰り

  17. 不屈の名無し より:

    そもそも
    公平に分ける=3人が納得感を持つ分け方をする
    って勝手に解釈置き換えてないか?
    公平に分ける=均等な量を分ける
    ってことじゃないんの?

  18. 不屈の名無し より:

    普通の状態だったらこれでも大して問題にはならんが
    もしこれがりんご1個が生死を分かつ様な極限状態だったら
    切る奴選ぶのが極限バトルになるか、りんご切るナイフで
    他の奴らをぶっ刺してりんごを全部独り占めする生存競争に
    なりそうだな

    要するにひろゆき論は色々甘いw

  19. 不屈の名無し より:

    漫画で何かを完全に2等分しようと切り分けてる内にペラッペラになったってのがあったな

  20. 不屈の名無し より:

    >>17
    それだと議論の余地がないだろ
    その先にも答えがあるかもしれない風に遊んでるんだよ

  21. 鷹今 みこ より:

    一人3個、残り1個は食糧危機に苦しめられてる国に寄付すればいい

  22. 不屈の名無し より:

    3人で腹いっぱい食べる

  23. 不屈の名無し より:

    >>1
    屁理屈とか言い出してる段階で終わってるんだよ
    論点ずらしと屁理屈が通じるのはママだけやで

  24. 不屈の名無し より:

    >>20
    こんなので遊ぶわけねーだろ
    まともな奴はもっと面白い話するわ

  25. 不屈の名無し より:

    >>24
    あなたはそのトピックに噛みついてしまったわけだが

  26. 不屈の名無し より:

    とりあえず全部ミキサーに突っ込んでリンゴジュースにしよう

  27. 不屈の名無し より:

    ジャムにして3等分する

  28. 不屈の名無し より:

    >>23
    頭悪すぎて自然に論点ずれてて草

  29. 不屈の名無し より:

    ジャンケンで勝った順に一つずつ取る。
    最後の一つはジャンケンで勝った人が取る形になる。
    結果は不公平かもしれないが、機会は公平。手間もかからないし、それでいい。

  30. 不屈の名無し より:

    公平なんだから、身体の大きさとか大人か子供かとか仮定して考える。平等なら三等分でいいんじゃない。

  31. 不屈の名無し より:

    最後の1個でもめる(切り分けて大きさが違うから)なら個別差があるんだから、4個ともすべてジュースにして等分でわけろ。終了ー

  32. 不屈の名無し より:

    上で納得できないなら、
    リンゴのグラム当たりの値段を決めて買えば良い。
    少ない人は安く手に入り平等。
    公平にと言っているのに、
    「うまく3等分できなかった人の責任」だから文句も言えないよね、という考え方です。
    とんちにもなってない回答でドヤられても…。

  33. 不屈の名無し より:

    さいしょにじゃんけんして1個誰かに渡せよ

  34. 不屈の名無し より:

    割り切れない残りは地面に投げつけるで
    平等やね

  35. 不屈の名無し より:

    >>3
    柑橘系が苦手な人はどうすれば?

  36. 不屈の名無し より:

    てか、重さがそれぞれ違うんだろうからリンゴジュースにしちゃえばいいじゃん

  37. 不屈の名無し より:

    現代のリベラル的な価値観では、解決策の提示よりも話し合いが求められるからなぁ。
    「こうやって分けろ」はある種の押し付けだし。リンゴに対する好みとかもあるんだからそれは公平ではないだろ。
    もちろん日本のリベラル(笑)みたいに「自分に多く寄越せ」っていう俺が俺がではなくて無知のヴェール、相手の立場になっての話し合いが必要ってことだけど。

    公平っていうのは当事者が納得することだから「まずは3人で話し合え」になるんじゃないのか。

  38. 不屈の名無し より:

    10個を埋めれば数年後には3人じゃ一生食べ切れないほどのりんごが手に入るというのに

  39. 匿名 より:

    このコメントは削除されました。

  40. 不屈の名無し より:

    グラム単価で差額を払えばええやろ

  41. 不屈の名無し より:

    >>40
    その後差額で買いにいく行程をはさむから公平ではないな
    そもそも価格は何を基準に算出するねん、問題では提示されてないぞ
    単価を持ち出すならならそこまで考えろよ

  42. 不屈の名無し より:

    >>37
    説明下手やなー
    なんで説明下手な人間て長文おしゃべりなんやろな
    なんか関連性でもあるんか

コメントを残す

関連キーワード
その他雑談の関連記事
おすすめの記事