IMG_9916
画像: https://twitter.com/hochi_tkyhensei/status/1652417475999584257

1: 2023/04/30(日) 07:08:21.26 ID:REb+W6TX0

どう?
2: 2023/04/30(日) 07:08:39.36 ID:oTZmSeNm0

シンゴジラ


7: 2023/04/30(日) 07:10:27.79 ID:QYRemNQ00

二軍成績はどんなものだったん?
そちらも良かったら活躍が持続するだろうけど
それなりなら単に確変や
9: 2023/04/30(日) 07:11:57.09 ID:SkUSslpad

>>7
一年目から下でホームラン何本か打ってて毎年三振率が下がってきてるって誰か言うてた
10: 2023/04/30(日) 07:12:00.52 ID:REb+W6TX0

>>7
.341(44-15) 1本 8打点
やな
14: 2023/04/30(日) 07:17:09.46 ID:+UYcaakGd

思いの外出てくるの早かったな
15: 2023/04/30(日) 07:19:39.07 ID:6mYYIECZd

出てきてくれて良かった
ルーキーイヤーのオープン戦で
そこそこ打ってたから期待はしてた
18: 2023/04/30(日) 07:21:21.28 ID:eghZCzaM0

2軍のホームラン見たら飛距離やばかった
24: 2023/04/30(日) 07:31:14.18 ID:HOV7Knbs0

育成の巨人
26: 2023/04/30(日) 07:34:33.08 ID:PhmA8qYz0

でかい
25: 2023/04/30(日) 07:33:41.79 ID:eqBlZxZ70

変化球をしっかり拾えるのはいいね
31: 2023/04/30(日) 07:39:51.12 ID:e87nKnkF0

ファールで粘れるのもすごい
32: 2023/04/30(日) 07:41:46.78 ID:oTZmSeNm0

何とか大田をなかったことにして松井から直接55番継承したことにできないかな
37: 2023/04/30(日) 07:47:02.37 ID:a68cQjJOH

>>32
もうなってる
33: 2023/04/30(日) 07:42:35.76 ID:nqWFCwEm0

二軍でも頑張ってそうやったしなええ事や
36: 2023/04/30(日) 07:45:15.07 ID:7LVq93DCd

こいつカロリー消費やばくてどんどん痩せてくらしいしある程度休み休み大事に育ててほしい
秋広はがちの逸材や
40: 2023/04/30(日) 07:49:28.02 ID:+iQfwg700

今のとこ内容もめっちゃええからな
問題はエース級や左でも同じことができるか

13: 2023/04/29(土) 23:44:26.97 ID:E1kfyjRqMNIKU

秋広軽く振っただけで打球速度と飛距離ヤバすぎて草

no title

37: 2023/04/29(土) 23:49:18.10 ID:dTHKP0vPMNIKU

>>13
まだまだ体重増えたらもっと飛ぶんかな
フルスイングする必要ないかもなこれ
41: 2023/04/29(土) 23:49:40.39 ID:n975Nfjp0NIKU

>>13
ていうか東京ドームこんなんでるんか
秋広の飛距離よりこれが羨ましいわ
誰かデータサイトでまとめへんかな
17: 2023/04/29(土) 23:45:36.11 ID:IOICjrpyMNIKU

松井秀喜にエールを貰う→その数時間後プロ初ホームラン→師匠中田が逆転サヨナラホームラン
スター性ありすぎるだろこの師弟関係

巨人・秋広優人が待望のプロ1号 「素直にうれしい」55番の先輩・松井秀喜氏も期待の20歳の逸材

 この日、午前中にジャイアンツ球場で野球教室を開催した巨人やヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(48)も「55番が東京ドームで躍動する姿を見られるのは嬉しい」と喜び、「ジャイアンツが勝つ力になる、その一点に尽きる。勝利に貢献できる選手になってほしい」とエールを送った20歳の逸材。記念すべき1号になった。

https://news.livedoor.com/article/detail/24151116/

50: 2023/04/29(土) 23:50:44.76 ID:BEUFNllJMNIKU

>>17
こういうのやっぱスター性感じるな
64: 2023/04/29(土) 23:53:00.45 ID:VSRIDM4bMNIKU

>>17
松井秀喜って秋広のこと指導してくれんかな
ジャッジ育成したんやし
146: 2023/04/30(日) 00:08:30.79 ID:d2RzwzlDM

>>17
松井来年のキャンプ来てくれや久々にマジで
163: 2023/04/30(日) 00:12:36.70 ID:JqHrPnpV0

>>17
巨人軍て感じやわ
172: 2023/04/30(日) 00:13:55.23 ID:VxO0/FnNM

>>17
松井秀喜いま日本おるんか
いや東京ドーム寄ってくれよ
177: 2023/04/30(日) 00:14:53.65 ID:oIcihuSV0

>>172
GW中に松井、上原、由伸で解説やるで

177: 2023/04/29(土) 22:24:40.91 ID:d2RGqQmMMNIKU

お前らこれ知ってる?数日前の記事や、どうやらキャンプ絶不調だったのはバットが原因らしい

【巨人】秋広優人“ゴジラグリップ”が好調の秘密「しっくりくる感じ」フレア型グリップに今季から変更

 巨人・秋広優人内野手(20)が“新相棒”を手に飛躍の道を進んでいる。プロ初スタメンの22日・ヤクルト戦(神宮)で同点二塁打を放ってプロ初安打初打点を記録すると、翌23日の同戦でも2安打2打点。勢いに乗る背番号55は、今春のキャンプから「フレア形状」の新バットを導入していた。その裏側を野手担当の中野雄太記者が「見た」。

 秋広の手には白地の新バットが握られていた。甲子園に隣接する室内練習場。25日の阪神戦は雨天中止が決まり、首脳陣に見守られながら状態の維持に努めていた。「持った感じ、振りやすさとかしっくりくる感じがあります」。新たな相棒の最大の特徴はグリップの部分が「フレア形状」であること。現在、ぴったりとはまっている。

 バットの握る部分からグリップエンドに向かってなだらかな曲線を描いて太くなるのが同形状。プロ入りから昨年までストレート型の一般的な形状のグリップを使っていたが、昨季終了後に阿部ヘッド兼バッテリーコーチから「まだ使いこなすのは難しい」とフレア形状を勧められた。用具契約を結ぶアシックスの担当者が、同形状のメリットを説明した。

 「一般的に言うと、グリップに指をかけて打つバッターは振り抜きやすいのかなと思います。少しでもバットを長く使いたいという選手にもいいと思います」。かつて「背番号55」の大先輩・松井秀喜氏も同タイプのグリップで指をかけて本塁打を量産したこともあった。秋広はその特徴を生かすように指をバットにかけスイングを繰り返していた。

 新バットは今春2月の1軍宮崎キャンプから使い始めた。重さは900グラムで長さは34インチ(約86センチ)。プロ1年目の時に当時の阿部2軍監督から「いろんなバットを試した方がいい」と助言され、重さと長さは何度か変えてきたが、グリップの形状を変えたのは初めてだった。秋広は「すごい良かった」と話している。

 キャンプ序盤のフリー打撃では規格外のパワーで圧倒的な飛距離を誇った背番号55。しかし、2月中盤から始まった実戦では18打数3安打。実はこの時、手元にあったフレア形状のバットは全て折れてしまっており、昨年までのストレート型グリップを使っていた。

 メーカーが急ピッチで追加生産し、秋広に届いたのは2軍に合流してからの3月上旬。ここから少しずつ状態が上がってきた。2軍戦13試合で打率3割4分1厘、1本塁打、8打点。4月18日に1軍昇格。22日のヤクルト戦でプロ初安打初打点を記録し、翌23日の同戦でも大活躍した。

https://news.livedoor.com/article/detail/24125515/

218: 2023/04/29(土) 22:27:32.89 ID:BMhzrGyP0NIKU

>>177
サンキューアッベ
277: 2023/04/29(土) 22:30:46.70 ID:d2RGqQmMMNIKU

>>177の記事読む限り阿部もそういうところはやっぱ有能なんかね
33: 2023/04/29(土) 23:48:46.25 ID:JjUw3t4laNIKU

39: 2023/04/29(土) 23:49:35.15 ID:RV0FMhmb0NIKU

>>33
翔さんカッコよすぎ
23: 2023/04/29(土) 23:47:08.49 ID:QvnuS95RdNIKU

シンゴジラって流行るかな
めっちゃ好きなんやけど
24: 2023/04/29(土) 23:47:26.12 ID:Xqdki+AB0NIKU

スター性の塊
28: 2023/04/30(日) 07:36:29.19 ID:FFQT7B6Y0

定期的巨人は化け物出てくるよな
松井→阿部→坂本→岡本→秋広

秋広はこの系譜の匂いがする

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682806101/

ックアップ





おすすめの記事