1: 2023/04/18(火) 11:48:12.04 ID:3hYt3tT10

【巨人】戸郷翔征、ダルの助言で7回0封 連敗5で止めた 今季初の阪神との伝統の一戦快勝

 新たな姿を見せた。侍ジャパンで同僚だったパドレス・ダルビッシュに「高めの直球で空振りを取れたら、他の球種が生きる」と助言をもらい、この日は最速148キロの内角高めの直球を多投。奪三振こそ5つだったがフライアウトを12個と量産した。ダルビッシュ直伝の曲がりの大きいスライダーも効き「スライダーが操れるようになってきて、試合運びが楽になり1つ幅が増えた」と好感触。後半には落差に不安のあったフォークも復活し、7回先頭の佐藤輝を3球連続フォークで空振り三振に仕留めた。原監督も「フォーク以外のボールや直球をうまく使えた。WBCに行って1つ2つ大きくなって帰ってきた。さらに若武者として期待したい」とたたえた。

 元々、聖心ウルスラ学園時代はスライダーが得意球。最上級生になってチーム編成が変わり、新しく捕手を任された選手はあまりのキレ味に捕球できず、結局、別の選手に変更されたほどだった。プロ入り後は西武などで活躍した松坂大輔氏やダルビッシュから助言を受け、さらに進化。「使える球種が3球種になったら、もっと完投とかも増えてくる」と自信になった。

 忘れられない一球がある。戸郷の脳裏には、WBC決勝・米国戦で大谷がトラウトから空振り三振を奪ったスライダーが今も焼き付いている。世界一になったその瞬間は、ベンチでダルビッシュと並んで見ていた。「僕はフォークだと思ったんですけど、ダルさんが『スライダーだ』って。そしたら本当にスライダーで、一流の人はそういうのもわかるんだって」と驚いたのと同時に、「誰もが望んでいた対戦で、あれだけいい球で最後を締めるなんて」と心を動かされた。「日の丸を背負って緊迫した場面で投げたあの経験が、本当に今の僕の投球ができている要因だと思う」。世界一の経験は右腕をさらにたくましくした。

https://hochi.news/articles/20230411-OHT1T51154.html?page=1

2: 2023/04/18(火) 11:48:42.90 ID:76Xtk8cCa

サンキューダッル


5: 2023/04/18(火) 11:50:10.44 ID:Srufn4VPa

元々スライダーピーだからな
山口フォーク習得してそればかり投げてたけど
6: 2023/04/18(火) 11:50:32.81 ID:6TOs88VK0

ダル塾入りやね
7: 2023/04/18(火) 11:50:41.45 ID:ZLYwEhiP0

毎年進化してないか?19歳からローテーションして
9: 2023/04/18(火) 11:51:49.11 ID:Eb04yY7j0

>>7
今年の投球はエースや
1~2点に抑えるんじゃなくて無失点に抑える投球術を身につけた
8: 2023/04/18(火) 11:50:46.65 ID:q9xOAqYY0

ダルスラもスイーパー並の切れ味
10: 2023/04/18(火) 11:52:20.39 ID:Z7IGRnzdM

山口俊「フォークはワイが教えたんやで🥺」
15: 2023/04/18(火) 11:53:25.73 ID:Rq36M2NHM

>>10
戸郷最大の恩師ってどすこいだよな
本人も俊さんフォークって呼んでるくらいだから
14: 2023/04/18(火) 11:53:14.48 ID:HgrRuuxm0

あえて抑えてるのかもしれないけど球速だけがイマイチ伸び悩んでるよな
16: 2023/04/18(火) 11:53:55.40 ID:Rq36M2NHM

>>14
いや150出さない方がコントロール良くなるからって数年前から意図的に制御してるだけやで
あと故障率も上がるからって
23: 2023/04/18(火) 11:56:21.98 ID:HgrRuuxm0

>>16
やっぱそうなんか
出力下げて抑えられるならそれに越したことはないもんな
19: 2023/04/18(火) 11:54:55.49 ID:0Yfo4SHi0

壊れないな
こいつが一番頑丈まである
20: 2023/04/18(火) 11:55:09.00 ID:W9MSzeekM

山口俊「投手三冠で2019年優勝させました。ノーヒットノーランやりました。キャリアハイは巨人時代です。ソフトバンクキラーです。戸郷にフォーク教えました。」

地味にめちゃくちゃ功労者で草
ダルビッシュより山口俊も褒めたれ

31: 2023/04/18(火) 11:58:14.37 ID:QBw/y98Na

>>20
ダルビッシュもドスコイもありがとう
21: 2023/04/18(火) 11:55:31.95 ID:PyriSVG1M

めちゃくちゃ曲がるよな
真横に曲がる
22: 2023/04/18(火) 11:56:16.13 ID:FXfo+QXcM

AHRA政権最大の遺産になってるよな
よく育成成功させたわ
菅野の後釜育てたのはデカすぎるわ
しかもドラフト6位やでAHRAのゴリ押し指名で
28: 2023/04/18(火) 11:57:24.26 ID:Eb04yY7j0

>>22
次々に課題を与えて段階を踏ませて成長させていったよな

35: 2023/04/18(火) 11:59:50.78 ID:FXfo+QXcM

>>28
高卒2年目 100球以内で降ろすからとりあえずローテ回ろう
高卒3年目 100球の壁を越えよう
高卒4年目 エースになろう
高卒5年目 エースになっちゃった

こんなイメージ
交流戦で日本ハム相手に6回くらいまで完璧だったのに成長させるために100球超えて続投させたらボコられて負け投手になったの痛烈に覚えてるわ

26: 2023/04/18(火) 11:56:58.00 ID:dfzHtRrvp

戸郷に限らず右腕はストレート、スライダー、フォークの3つをちゃんと磨けばある程度やれるわ

33: 2023/04/18(火) 11:59:11.26 ID:zTE8UXRud

これ自由自在に操れるんならキャリアハイ間違い無いやろな

37: 2023/04/18(火) 12:00:30.10 ID:FsqZw8QTM

>>33
真横で草
41: 2023/04/18(火) 12:02:48.12 ID:GCddZzgtM

>>33
こんなスライダー投げてなかったよな
高校時代に似てるわ変化が
もちろんキレがえぐいけど
42: 2023/04/18(火) 12:03:50.62 ID:so4gnN4U0

>>33
戸郷ってウルスラ時代はスライダーPやからな
36: 2023/04/18(火) 12:00:19.96 ID:1NZwzNnGd

やべえ球投げてると思ったらダル直伝か
27: 2023/04/18(火) 11:57:06.05 ID:d+68Stxra

こんなんビッシュにカネ積んで投手コーチ契約したチーム勝ちになるやん

34: 2023/04/18(火) 11:59:21.01 ID:+dIPrFO8M

投手陣はWBCでかなりいい経験できたみたいで今後楽しみやね
13: 2023/04/18(火) 11:52:48.64 ID:9FTvj/NVa

WBC出て本当に良かったわね

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681786092/

ックアップ





コメント
  1. 不屈の名無し より:

    スタミナ不足と言われてたのを去年克服した。
    球数嵩みすぎって言われてたのを今年克服しつつある、克服するだろう。
    来年はどんな成長をするだろうか? 楽しみしかない。

  2. 不屈の名無し より:

    戸郷と大勢が唯一の希望

  3. 不屈の名無し より:

    「使える球種が3球種になったら、もっと完投とかも増えてくる」 後ろに繋ぐとヤバいという覚悟が見える

  4. 不屈の名無し より:

    大物OBが外部が無責任に教えるなみたいな記事なかったけか?

  5. 不屈の名無し より:

    他の若手にも伝えてくれ、特に赤星は悩んでる

  6. 不屈の名無し より:

    見てて安定感あるよな
    見ようによっては佐々木朗希とか山本由伸よりも安定してる

  7. 不屈の名無し より:

    戸郷直江の同期コンビすき

  8. 不屈の名無し より:

    スライダーは中野みたいに左打者にええよなフォークだとシンカー気味に落ちて拾われる
    今年の対左打者成績が改善されそう

  9. 不屈の名無し より:

    桑田がまずは今ある球種を磨いた方がいいって言ったのにツーシーム覚えようとしてストレートがめちゃくちゃシュート回転して打たれまくってた年もあったけどよう成長したわ

  10. 不屈の名無し より:

    いろんな選手の良い所吸収して成長してるね
    今年はまだ2試合だけど貫禄すら感じる
    後輩たちも続いてほしいなあ

  11. 不屈の名無し より:

    スライダーは現代ピッチャーの基本みたいな球だしな
    決め球になるとでかい
    シュート系もおぼえるとさらに幅広がるんだろうけど
    あの手の逆に捻る球は投球フォーム崩す原因になりかねないらしいしな

  12. 不屈の名無し より:

    絶対怪我するって言われ続けてここまで無傷だもんな

  13. 不屈の名無し より:

    いつかは沢村賞や

  14. 不屈の名無し より:

    >>5
    これって決め球がないからな

  15. 不屈の名無し より:

    菅野山崎グリフィン戸郷ビーディ高橋
    こうなれば先発は結構見栄がいいな

  16. 不屈の名無し より:

    一昨年くらいは6回くらいに崩れてたのに急にスタミナ付いたイメージ

  17. 不屈の名無し より:

    ボール先行するとあたふたしてたのが今はだからどうしたって感じで投げてるな

  18. 不屈の名無し より:

    WBC組では無いが高橋優にダルのアドバイスが必要だったんじゃないかな?

  19. 不屈の名無し より:

    高卒3年目で中4、中5で酷使されながらも1年回って、次の年も壊れず普通に1年投げ切ったのが凄いと思ったわ

    その中で普通に成長していってるしな

  20. 不屈の名無し より:

    完全に巨人のエースだわ

  21. 不屈の名無し より:

    最初はめちゃくちゃ大事に育てられてたのは覚えてる

  22. 不屈の名無し より:

    巨人は育成出来ないって散々謂われてるが、結局大事なのは本人の努力と向上心だよな

  23. 不屈の名無し より:

    そもそも球団単位で育成力がどうこうってよく分からない
    結局はコーチじゃないの?
    そのコーチは移動しまくってるし

  24. 不屈の名無し より:

    桑田に球種は増やすな アウトローの制度を磨けと言われてたんだよな
    WBC行ってホント良かったわ

  25. 不屈の名無し より:

    >>1
    来年は完投完封できるようになるが目標かな?
    まぁ今年でなってそうではあるけど

  26. 不屈の名無し より:

    >>24
    それで去年のオープン戦だめだめで2軍行って間一髪開幕ローテに潜り込んだんだよな
    帰ってきてこれで桑田さんも認めてくれると思います的なこと言ってたからそれは合わないってはっきり言ったんやろな

  27. 不屈の名無し より:

    >>25
    去年が3完投1完封170だから今年は同じくらいやって
    来年に190くらい投げてくれたらええな
    WBCあったから無理はしてほしくない

  28. 不屈の名無し より:

    >>23
    コーチも合う合わないがかなり激しいし
    あんま言いたくはないが育成って運要素が極端に強いわ(運だけとは言ってない)

  29. 不屈の名無し より:

    水野が試行錯誤してデータをとってる最中だみたいなこといってたな

  30. 不屈の名無し より:

    >>15
    月末には
    表 横川BDグリ
    裏 戸郷山崎高橋
    になるっぽいから右左のバランスも良いね

  31. 不屈の名無し より:

    よくよく考えてみたら、
    高卒5年目にして、
    山口から決め球を教わり、菅野から色々と学び、遂にはダルビッシュから変化球伝授されてるという超贅沢な指導受けてるのな

  32. 不屈の名無し より:

    >>25
    実は2年目終盤にもあわやプロ初完封寸前まで行ったのよな
    凄いわ

  33. 不屈の名無し より:

    打たれてるならあかんけど出力抑えたストレートでろくに前にすら飛ばされたないんだからええやろ
    球速表示求めて打たれたら本末転倒もいいとこ

  34. 不屈の名無し より:

    投手コーチからは当然指導受けて
    現役投手から球種、技術の手ほどき受けて
    高卒5年目にしてシーズン・WBCで多くの経験値もある

    パなら山本・宮城・佐々木がいるけどセでは戸郷だけだろこんなん

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事