1: 2021/12/18(土) 03:24:34.06 ID:pdt/cANz0

no title

no title

no title

@hiroyuki_thinking ##ひろゆき 専門学校に行く価値・メリットはない(一部の職種を除いて) ♬ original sound – ひろゆき_thinking

2: 2021/12/18(土) 03:24:47.00 ID:pdt/cANz0

これは正論..
3: 2021/12/18(土) 03:25:22.76 ID:Q6poux+C0

学校かよわないととれない資格あるのよなー


6: 2021/12/18(土) 03:26:24.02 ID:gcYmT50sa

即矛盾してて草
5: 2021/12/18(土) 03:26:15.73 ID:17NCM/GK0

パイロットは?
7: 2021/12/18(土) 03:26:24.79 ID:Mn5DATQs0

自動車整備系とかもバカなんか?まぁカテゴライズして貶すのがこいつの芸風やしええけど
8: 2021/12/18(土) 03:26:27.66 ID:B+8gQqZ1M

酷いよ…
9: 2021/12/18(土) 03:26:45.35 ID:c5j98xoY0

ばかってゆうやつがばかなんだぞ!
10: 2021/12/18(土) 03:26:50.87 ID:SnRzdgZFM

ひろゆきってやたら大卒にこだわりがあるんだよな
中央大学という微妙な学歴だからとりあえず大学だけ出ましたよーみたいな言い訳がしたいんだろうな
11: 2021/12/18(土) 03:27:08.36 ID:Q6poux+C0

調理師散髪などは学校かよわないと取れないぞ
12: 2021/12/18(土) 03:27:14.45 ID:4oGiTGVg0

資格取れるならええんやないか?
しらんけど
15: 2021/12/18(土) 03:28:17.49 ID:7IoZm194r

全員(医療系は除く)🤔
17: 2021/12/18(土) 03:28:27.91 ID:4iBuF7gYd

堀江は寿司屋で修行するなら専門学校で覚えたほうがええみたいに言うとったけどどうなん?
18: 2021/12/18(土) 03:28:46.10 ID:jCZ8Gmurd

もう煽るの快感になってるやろこれ
20: 2021/12/18(土) 03:30:13.90 ID:SdMeSt3U0

技能系なら専門学校むしろ行くべきやろ
法律の専門学校とかは無意味なので大学の法学部行けとかになるけども
24: 2021/12/18(土) 03:31:17.43 ID:QpFaz1zbM

クソ大学の夜間行くよりましやろ
25: 2021/12/18(土) 03:31:36.04 ID:Q6poux+C0

じゃあみんな大学行きますってなったら国終わるぞ
27: 2021/12/18(土) 03:31:52.67 ID:AeWsj3we0

逆張りしか言わないのはそりゃそうや だって普通の正論言ってもそりゃそうだねでなんの話題にもならんもん
28: 2021/12/18(土) 03:32:17.92 ID:df9xwesg0

選択肢ある奴が専門学校行くのは馬鹿ですの間違いだろ
29: 2021/12/18(土) 03:32:28.59 ID:ew9gCh5j0

取りたい資格があるなら行かなしゃあないわな
32: 2021/12/18(土) 03:34:13.05 ID:HbnxX4Kp0

美容師とか服飾とかも別にええやろ
37: 2021/12/18(土) 03:35:15.07 ID:Q6poux+C0

美容師は資格とるために学校いくのが義務
服飾はフリーでもないかぎりむずかしい
そういう業界システムなんや
43: 2021/12/18(土) 03:36:31.35 ID:NQWxc6Hh0

ワイの高校の先生もここまでじゃないけど釘差しとったな
専門はその道で稼ぐのが最終目標やから途中で折れたら恐ろしく時間と金の無駄って
大学は4年の中で何するか決められるけど専門は高校の段階で踏ん切り付けなアカンて
46: 2021/12/18(土) 03:37:40.51 ID:7IoZm194r

>>43
でも大体やるのはしがないサラリーマンだろ
44: 2021/12/18(土) 03:36:36.11 ID:IOdBblqZa

ここ数年なんでひろゆきがこんなに持て囃されてんのか意味わからん
48: 2021/12/18(土) 03:38:05.83 ID:wR4NRND10

>>44
嘘をそれっぽく言う才能はすごいと思う
45: 2021/12/18(土) 03:36:58.64 ID:4a3LyApiM

専門卒 IT系 26歳 年収550万
これマーチくらいの学校出てればいくらもらえたんや
ワイかなり損してるんか?
75: 2021/12/18(土) 03:51:02.52 ID:PNJgExk10

>>45
専門学校卒ならさっさと独立したほうがええで
組織におっても天井見えとるし独立後失敗しても失うものそんなない
78: 2021/12/18(土) 03:57:15.04 ID:F82yu7x30

>>45
fラン出てたら最低でも600万超えるで
大卒と専門の差は天地の差がある
80: 2021/12/18(土) 03:57:48.39 ID:7IoZm194r

>>78
fランなんかスーパーとかだろ
82: 2021/12/18(土) 04:00:32.31 ID:F82yu7x30

>>80
Fランといっても立派な大卒だからな
低能の巣窟の専門とは話にならないほどの差があるのだよ
今や料理、服飾デザインも大学の時代でもう専門の存在価値はない
88: 2021/12/18(土) 04:04:55.15 ID:7IoZm194r

>>82
スーパー就職するやつがいくら貰えんねん
大学も専門もピンきりや
89: 2021/12/18(土) 04:07:03.15 ID:F82yu7x30

>>88
スーパーの派遣労働&清掃係が専門卒の仕事
マネージメントがFであっても大卒の仕事であって
専門のヤツラは奴隷でしかないんだよ
95: 2021/12/18(土) 04:09:21.12 ID:v1sjjrFm0

>>89
ふーんまあ転職サイトは実務経験か若さが最優先なんですけどね
アラサー過ぎて大卒ガァ!しか言えない奴とか間違いなく発達か地雷やし
53: 2021/12/18(土) 03:39:19.08 ID:nSdi4k+Z0

ワイ専門学校行ってたわ、確かに頭悪い
58: 2021/12/18(土) 03:41:02.13 ID:6D4XTSN00

再び学べるチャンスがあればええんやけどな
日本は大学は若者のための場所って認識が根強いから難しい
49: 2021/12/18(土) 03:38:35.13 ID:sjVxBIwR0

高卒がメイン視聴者なのに何を言っとるんや
65: 2021/12/18(土) 03:43:55.26 ID:PNogi4y60

大人になってひろゆきにハマってる人はバカです

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639765474/

ックアップ




おすすめの記事