杉内俊哉って140そこそこしか出ないのに何であんな無双してたの?

IMG_0550

1: 2021/12/02(木) 01:17:22.44 ID:SU0vNzqi0

何が凄かったんや?
3: 2021/12/02(木) 01:17:48.30 ID:EI7PopnSd

スライダー
5: 2021/12/02(木) 01:18:10.72 ID:6kyVrMXF0

チェンジアップ
6: 2021/12/02(木) 01:18:17.46 ID:k/3utg400

チェンジアップとの緩急


7: 2021/12/02(木) 01:18:46.09 ID:uT9MqAa1x

あのチェンジアップは2回空振りできるからな
128: 2021/12/02(木) 01:39:28.68 ID:+n9iOCRN0

>>7
長野寝ろ
8: 2021/12/02(木) 01:18:48.31 ID:z/WbkVz3d

直球と変化球のリリースポイントが同じ
10: 2021/12/02(木) 01:19:12.24 ID:3HKcKISKr

スライダー
チェンジアップ
制球
投球フォーム
ストレートの質

左腕のお手本みたいな投手やろ

11: 2021/12/02(木) 01:19:12.88 ID:euGhJnf70

ゆったりしたフォームかな
12: 2021/12/02(木) 01:19:26.33 ID:z/WbkVz3d

チェンジアップとスライダー
13: 2021/12/02(木) 01:19:43.90 ID:un4Pggc7M

杉内 ノビ リリース○ 奪三振
和田 ノビ 球持ち 緩急

この違い

14: 2021/12/02(木) 01:19:48.46 ID:oworJKgdM

最近あへあへチェンジアップマン廃れたな
15: 2021/12/02(木) 01:19:51.67 ID:pdB+8cVv0

147くらいは出てたで
17: 2021/12/02(木) 01:20:22.95 ID:N+t+7r0O0

問キレや
18: 2021/12/02(木) 01:20:33.14 ID:z/WbkVz3d

左腕の見本だよな
19: 2021/12/02(木) 01:20:46.85 ID:yQdOgoy00

ああいうタイプのピッチャー好きやわ
20: 2021/12/02(木) 01:20:48.19 ID:PuX957+a0

キャッチボールみたいなフォームからは想像できん速度出てたやろ
21: 2021/12/02(木) 01:21:06.08 ID:klYF+7ZB0

なんでブルガリアいわれてたん?
26: 2021/12/02(木) 01:22:24.38 ID:RZub4WaJa

>>21
城島が利き手はやめろブルガリアって言ったから
159: 2021/12/02(木) 01:44:54.82 ID:ONqM6beY0

>>26
城島「言ってませんよ」
27: 2021/12/02(木) 01:22:28.36 ID:N+t+7r0O0

>>21
城島「利き手はやめろ!」を
ネット記事が「利き手はやめろ!ブルガリア」って載せたから
22: 2021/12/02(木) 01:21:09.60 ID:bLdYFQaP0

最初はカーブやなかった
44: 2021/12/02(木) 01:26:39.84 ID:sY3OVmV50

>>22
高校の時はカーブとストレート中心やったな
カーブのキレがえげつなかった
23: 2021/12/02(木) 01:21:19.70 ID:z/WbkVz3d

なおこんな偉大な投手の言うことを聞かない若手がいる模様
29: 2021/12/02(木) 01:22:38.62 ID:jDckRFMu0

途中からカーブ封印してスライダーメインになったよな
30: 2021/12/02(木) 01:22:54.94 ID:mKURsKlr0

静的なフォームからいきなり145kmのボール来たら差し込まれるよな
39: 2021/12/02(木) 01:25:18.39 ID:rPIu0D2k0

脱力フォームからのストレートは球速以上に速く感じるからな
それにあのチェンジアップとスライダーや
そら抑えられるわ
40: 2021/12/02(木) 01:25:37.14 ID:/2TL+EfEd

杉内ってチェンジアップ派とスライダー派に分かれるよな
59: 2021/12/02(木) 01:30:37.05 ID:Kx9BqEcU0

>>40
カーブ派もおるで
58: 2021/12/02(木) 01:30:02.13 ID:s3p0FHpx0

なんでカーブ封印したんや?
70: 2021/12/02(木) 01:31:57.78 ID:Kx9BqEcU0

>>58
左腕のお手本のようなフォームやめて脱力フォームに変えたときに
スライダーの曲がりはよくなったがカーブの曲がりが悪くなったからって聞いたが実際はどうなんやろ
380: 2021/12/02(木) 02:17:17.20 ID:yXmQPDXT0

>>58
肘か肩が痛いからカーブ使うのやめたってテレビで言っとった
81: 2021/12/02(木) 01:33:12.39 ID:F+R9OVOD0

2009年のWBCで便利屋やってたけどエグい球投げてたよな
確か若い頃は普通に球速も出てたやろ
86: 2021/12/02(木) 01:34:02.15 ID:qQSx/JMg0

>>81
2009WBCの杉内は神がかってた
見ててマジで打たれる気せんかったもん
89: 2021/12/02(木) 01:34:10.21 ID:ZdYEmdMy0

>>81
一点も取られてないよなたしか
ダルの代わりに杉内出しとけばあっさり終わってそう
96: 2021/12/02(木) 01:34:55.34 ID:Kx9BqEcU0

>>81
ブルペンでは杉内が控えてたからな
98: 2021/12/02(木) 01:35:07.57 ID:qpBMXIY90

>>96
ポロー
104: 2021/12/02(木) 01:36:15.96 ID:Kx9BqEcU0

>>98
https://youtu.be/RDrMZAxHnTk

何回見ても笑える

97: 2021/12/02(木) 01:35:01.87 ID:N+t+7r0O0

杉内のwiki読んでたら巨人ファンやったんかこいつ
杉内が子供の頃のダイエーはう〇この塊やったから暗黒時代ってファン増えない
135: 2021/12/02(木) 01:40:22.58 ID:+fJLXzBQd

>>97
甲子園で松坂にホームラン打たれて負けたときキャスターやってた原に絶賛されてたからな
あんな事言われたらファンになるよ
108: 2021/12/02(木) 01:36:35.46 ID:6CGiDGHq0

高卒左腕の本格派とかいう夢の存在
111: 2021/12/02(木) 01:37:15.15 ID:N+t+7r0O0

>>108
今なら板野やね
137: 2021/12/02(木) 01:40:53.57 ID:HmbwZvHf0

>>108
辻内とかいう高校で156キロ出して奪三振記録作った怪物すら消えたしな
悲しく儚い高卒本格左腕
139: 2021/12/02(木) 01:42:01.96 ID:NQ9DpRr20

>>108
小笠原でも成功の部類か?
110: 2021/12/02(木) 01:37:03.91 ID:RP5zICqyd

杉内コーチ

フォームをいきなり変える必要は無い通用しなくなったら変えればいい
球速を上げろ
160キロ出せ

とかなり分かりやすいからな
なぜかそんなわかりやすいコーチングより素人にハマって育成枠に落とされたやつおるけど

117: 2021/12/02(木) 01:38:16.88 ID:Pa1GLjFJ0

>>110
まー当たり前のことを当たり前にやろうでは俺が結果出せるか分からないてなるのかな
杉内も近道なんてないぞてしばきたくなりそうだな
126: 2021/12/02(木) 01:39:14.85 ID:EysBtR6O0

>>110
160キロ出すにはトレーニングせなあかんからなあ
それに比べると回転軸をちょっと変えるだけで抑えられるって魅力的や
116: 2021/12/02(木) 01:38:16.54 ID:h3FhuSSA0

【歴代通算奪三振率トップ5】
1位 杉内俊哉 <9.28> 2156個 2091回1/3
2位 石井一久 <8.84> 2115個 2153回1/3
3位 江夏 豊 <8.41> 2987個 3196回
4位 川口和久 <7.81> 2092個 2410回
5位 工藤公康 <7.71> 2859個 3336回2/3
124: 2021/12/02(木) 01:39:01.40 ID:3XgpXXlUd

>>116
あのGM凄くて草
147: 2021/12/02(木) 01:43:37.53 ID:Nr8F9ZjKd

>>124
松井秀喜を抑えるの得意って自分で言ってたからな
127: 2021/12/02(木) 01:39:20.21 ID:X/tSke700

>>116
バケモンやな
73: 2021/12/02(木) 01:32:04.40 ID:N+t+7r0O0

チームを代表するようなエースがFAして日本の他球団行ったの杉内が最後かな?
衝撃やったわ福岡出身選手がホークスからFAすんの
66: 2021/12/02(木) 01:31:31.31 ID:ZdYEmdMy0

00年代はエース多くてすごい時代やったな
62: 2021/12/02(木) 01:31:02.72 ID:Pa1GLjFJ0

左Pの育成が日本ももっと上手くなると全体のレベルが一段階上がるんやろけどな
いつまでも育たん言うてるのおかしいよ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638375442/

ックアップ




おすすめの記事