no title

1: 2021/11/21(日) 00:03:41.53 ID:V/9uqIsvd

なに?
2: 2021/11/21(日) 00:03:54.53 ID:OweaPwD4d

反対球団がいるから
3: 2021/11/21(日) 00:04:04.18 ID:YxY/yUm5d

マジでDHほしいわ


4: 2021/11/21(日) 00:04:34.52 ID:kADeImqWM

打撃専、ベテラン

この辺をDHに逃がせるのはでかいよな

27: 2021/11/21(日) 00:07:59.58 ID:/DII2ZizM

>>4
ドラフト方針から変わるよな
打撃専門をバンバン指名できる
94: 2021/11/21(日) 00:13:48.46 ID:w/eYBdekd

>>4
2軍ではDH導入してるのが答えだよな
98: 2021/11/21(日) 00:14:20.58 ID:NB5NXPU/M

>>4
二軍はDH導入してるのは育成面でのメリットに気付いてるからだよな
122: 2021/11/21(日) 00:16:21.65 ID:olbp7sI0d

>>4
二軍はDHあるのにな
459: 2021/11/21(日) 00:36:48.48 ID:fs/jeYTh0

>>4
怪我持ちもな
5: 2021/11/21(日) 00:04:45.23 ID:9CUE1dFZM

DH導入しろやマジで
7: 2021/11/21(日) 00:04:53.97 ID:Zu81OxBzM

日本シリーズだけ見ても
DHありだとベンチをDHにしなきゃいけないセリーグ不利
DH無しだとパリーグがDHをベンチに置けるからセリーグ不利

リーグ間でルール違うのはどうなん?

10: 2021/11/21(日) 00:05:21.17 ID:5bHxhGfGd

>>7
これ
23: 2021/11/21(日) 00:07:13.53 ID:twQhdkcSM

>>7
セリーグのビジター連敗って絶対そういうことよな
89: 2021/11/21(日) 00:13:10.86 ID:nGQUQggl0

>>7
普段全く打席立たないパリーグの投手いるんだからDH無しはパリーグ不利ちゃう
100: 2021/11/21(日) 00:14:45.04 ID:NB5NXPU/M

>>89
それはセリーグの投手が.250くらい打ってるならそうだけどなぁ
789: 2021/11/21(日) 01:02:49.77 ID:LFNEB70d0

>>7
これ
パリーグは普段から1人多く試合に出し続けて育てられるんだもんな
使えば必ず育つとは言わないけど
1試合に1打席回ってくるかどうかの選手より、毎試合4,5打席立ってる選手の方が上手くなるのは誰にでも分かること
8: 2021/11/21(日) 00:05:09.15 ID:W6L/kpcid

それ用のドラフト戦略をとってないから
9: 2021/11/21(日) 00:05:10.23 ID:3al/58Pgd

今日の試合見ててもDHうらやましかったわ
31: 2021/11/21(日) 00:08:29.77 ID:8nSl7m7gM

ちなヤクやがマジで欲しいDH
11: 2021/11/21(日) 00:05:28.76 ID:5bHxhGfGd

絶対必要だわ
18: 2021/11/21(日) 00:06:25.45 ID:06FOwETg0

高度な読み合いよ
28: 2021/11/21(日) 00:08:03.73 ID:dtfVuk08d

DHが無いから攻略出来ない投手を降ろすために8番を敬遠して代打出させるという高度な戦略が取れるんやけど
43: 2021/11/21(日) 00:09:35.18 ID:wcGjBACV0

>>28
それが全然高度ちゃうんやろ
つまんないだけで
34: 2021/11/21(日) 00:08:43.96 ID:/RuTqLlx0

二軍でわざわざDH縛ってる球団があるらしい
61: 2021/11/21(日) 00:11:23.32 ID:sQ0j+Sofa

>>34
一体どこなんやろなぁ…

76: 2021/11/21(日) 00:12:12.26 ID:wcGjBACV0

>>61
草生える
150: 2021/11/21(日) 00:18:17.35 ID:131hD2ZE0

>>61
2軍でこれやる意味ってなんなん?煽り抜きに
166: 2021/11/21(日) 00:19:24.17 ID:dx6fYfSg0

>>150
まあ一軍じゃ投手もバントや打ったりするんやから二軍でもやれってことじゃね
51: 2021/11/21(日) 00:10:24.83 ID:kKvWs7YRM

DH導入したい理由は簡単やけど
DH導入を反対する理由が聞きたいわ
60: 2021/11/21(日) 00:11:17.15 ID:1S3MbfiyM

>>51
68: 2021/11/21(日) 00:11:59.18 ID:NGFbTRnoM

>>51
巨人が賛成してるから
457: 2021/11/21(日) 00:36:35.96

>>51
2リーグ制でそれぞれのリーグでルールに特色あってもええのでは?🤔
52: 2021/11/21(日) 00:10:30.34 ID:jQBxe0KO0

いうほど投手の打席見たいか?
83: 2021/11/21(日) 00:12:43.53 ID:sQ0j+Sofa

>>52
1割台とか別に面白くないわな

87: 2021/11/21(日) 00:12:49.56 ID:+1UqlQXta

投手の打席が回ってくる時の高度な戦術やそこで現れる代打の神様なんてのが”野球の醍醐味”なんや
93: 2021/11/21(日) 00:13:35.50 ID:A9X+fNnT0

捕手の打撃が雑魚化して自動アウトが二人並んでるからな今は
96: 2021/11/21(日) 00:14:11.93 ID:NGFbTRnoM

DHあり
パ・リーグ
オープン戦
ウエスタン・リーグ
イースタン・リーグ

DHなし
セ・リーグ

103: 2021/11/21(日) 00:15:05.89 ID:s4/J7IDUM

>>96
もうめちゃくちゃだよw
127: 2021/11/21(日) 00:16:49.55 ID:TeL9TIyr0

>>96
もうやってること意味不明だよ
守備ボロだけど打撃はできるやつを編成に組み込める
これだけで戦力大差だよ
161: 2021/11/21(日) 00:19:04.32 ID:4KH1AuoI0

デスパイネみたいな打撃専外国人も取れる
ドラフトでも打撃が売りで守備がまずい選手を獲得しやすくなる

メリットしかなくない?

165: 2021/11/21(日) 00:19:15.64 ID:BEvjI/4K0

パがDH制を導入した当時にセが導入しなかった理由が以下やで

1. 1世紀半になろうとする野球の伝統を、あまりにも根本的にくつがえしすぎる。
2. 投手に代打を出す時期と人選は野球戦術の中心であり、その面白みをなくしてしまう。
3. 投手も攻撃に参加するという考え方をなくしてしまう。
4. DH制のルールがややこしくファンに混乱をおこさせる。
5. ベーブ・ルースやスタン・ミュージアルは投手から野手にかわって成功したのだが、そのような例がなくなる。
6. 仕返しの恐れがないので、投手が平気でビーンボールを投げる。
7. いい投手は完投するので得点力は大して上がらない。
8. 投手成績、打撃成績の比較が無意味になる。
9. バントが少なくなり野球の醍醐味がなくなる。

180: 2021/11/21(日) 00:20:41.45 ID:gO1862UC0

>>165
6めちゃくちゃ下品で草
196: 2021/11/21(日) 00:21:17.06 ID:CUf5hYdI0

>>165
3番と5番はDHあるからこそ大谷が二刀流出来てるという
225: 2021/11/21(日) 00:23:08.57 ID:A9X+fNnT0

>>165
大谷がパリーグから出てきたのがほんま草や
セリーグなら今までそんな事やってたやついなかったからダメ言うだけや
700: 2021/11/21(日) 00:54:08.78 ID:iVX9UeLY0

そもそもDH制に駆け引きがないなんて風潮が大嘘
スタメン全員が全員好調なわけがないし相手のピッチャーが交代すれば相性見て代打出すかどうかの判断を迫られる
713: 2021/11/21(日) 00:55:14.08 ID:Lpgt7vh+d

>>700
使い方からセンス問われるからな
701: 2021/11/21(日) 00:54:09.56 ID:Ula/lHCp0

DHって打撃専ばかり注目されがちだけど

打撃イマイチだけど守備ピカイチみたいな
選手も脚光浴びるチャンスできるのにな

ホントもったいないわ

742: 2021/11/21(日) 00:58:34.30 ID:Pa+t1F/t0

>>701
選手側にとってみたらスタメンも増えるしメリットばっかりな気はするけどな
ピッチャーが気を抜いてもアウト取れるところ減るくらいやない
711: 2021/11/21(日) 00:54:56.87 ID:JYMeEzSa0

MLBの論争でアストロズの監督が言っとったやろ
どっちもDHになったら野球選手を目指す子供達が
守備に付きたくない、DHをやりたいと思ってしまうから反対だって
もし両リーグともDH制になったらバッターは清宮だらけになるで
726: 2021/11/21(日) 00:56:56.87 ID:Ula/lHCp0

>>711
言うほどそうかなぁ?
やっぱり守備の上手い選手に憧れる選手もいると思うで
考え方だと思うわ
むしろ守備の苦手な子が自分にもチャンスあるって思えるような機会にもなってると思うで
738: 2021/11/21(日) 00:58:16.50 ID:eyzUijkId

>>711
そしたら守備上手い子がドラフトで高騰するだろうからプロ注の連中はむしろ守備重視するようになるかもよ
733: 2021/11/21(日) 00:57:44.82 ID:+RFoguVw0

2回ツーアウト2塁とかで8番が申告敬遠されるのはどうかと思うよ
736: 2021/11/21(日) 00:58:07.64 ID:LFNEB70d0

本当におかしい
球界の発展の為にはDHはあった方が良い
より多くの選手が活躍でき、レベルも上がる
序盤のツーアウトチャンスで投手に打席が回ってきた時の失望感
あれは何とかしないといけない
no title

no title

784: 2021/11/21(日) 01:01:55.27 ID:q0l0SH4Kd

原はずっといってたけど結構とりあげられる機会が増えたのかのが2019年頃だから悪いイメージ多いんかな
750: 2021/11/21(日) 00:58:54.36 ID:1j/Wb9Vs0

DHあると投手も投げることに集中できるからノビノビやれるよな
切れ目ない打線相手にしなきゃならんけど
796: 2021/11/21(日) 01:03:29.80 ID:wcGjBACV0

>>750
高いパフォーマンスをすることが求められる世界なら
それが自然やと思うわ
781: 2021/11/21(日) 01:01:12.68 ID:A9X+fNnT0

野球は9人でやる言うが投手なんて攻撃に参加してないも同じやし
途中交代いくらでもある以上9人云々なんてまやかしだわ
702: 2021/11/21(日) 00:54:24.69 ID:tUuKBlp80

DHを10人目とか言うなら途中での選手交代も一切なしだな
グラウンドに出てるのはいつも9人なんだから
763: 2021/11/21(日) 00:59:52.44 ID:1t4fj4oI0

投手の微塵もやる気ないクソみたいな打席が野球をつまらなくしてるのは事実やろ

野球を少しでも盛り上げたいならDH制は必要

764: 2021/11/21(日) 00:59:55.65 ID:BEvjI/4K0

そらたまーに投手がホームラン打ったらめちゃくちゃ盛り上がるよ
そのごくまれな瞬間の為に何度も自動凡退を見せられるのはキツイて
137: 2021/11/21(日) 00:17:20.35 ID:K78IbXbZp

DHは導入してほしいけどセリーグもDH導入したら投手の打席が全く見れなくなるのもちょっと寂しい
たまに見たくなる

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637420621/

ックアップ




コメント
  1. 名無しの巨人 より:

    DHあったら西浦申告敬遠で川端勝負とか頭イカれた采配せずに済むしな

  2. 名無しの巨人 より:

    主催ゲームだけDHありなし設定できるようにすればええやん
    もちろん1度決めたら1年変更不可能で
    これなら1つ反対してるとこだけDHなしでやればいいだけ

  3. 名無しの巨人 より:

    >>仕返しの恐れがないので、投手が平気でビーンボールを投げる。
    実際にSBがこれやって吉田正尚が長期離脱したから悩むなあ。

  4. 名無しの巨人 より:

    そもそもセリーグは最初から反対だよ
    パリーグが集客目的で始めたのが始まりで
    反対するセリーグに一切迷惑は掛けないから
    やらせてくれと言うから了解しただけだから
    いつのまにかオールスターに導入され日本シリーズ
    にも導入されてるけどね

  5. 名無しの巨人 より:

    いらん(直球)

  6. 名無しの巨人 より:

    投手が全員今永レベルの打力ならまだしも現代はピッチャーのレベル上がりすぎて無理打率1割台がスタメンはキツイ
    まるっきり新人をDHで打撃のみから1軍戦に馴染ませたり打ってるけどバテて守備が落ち気味なベテランとかをDHで一旦負担軽減とか普段DHの奴の打撃が落ちてきたら守備に就かせて打撃が復調するまで思いっきり動いてもらうとか単純にやれることが増えるからDH欲しい
    試合が停滞してたら早めに投手に代打を送らざるを得なくて中継ぎの登板回や数がかさむのも嫌

  7. 名無しの巨人 より:

    広島が反対するのは筋が通ってる、下でもDH使ってないし
    他4球団は下では使ってるのに反対してるの矛盾してないか?
    DHのメリットを理解しつつ反対してる理由を聞きたいわ

  8. 名無しの巨人 より:

    もともと+αのルールであるDH制を、(2リーグしかない中で)両リーグ採用するなら、12球団1リーグ制とセットで議論しないと意味ないでしょ

  9. 名無しの巨人 より:

    >>28
    それが野球をつまらないものにしていることになぜ気が付かない

  10. 名無しの巨人 より:

    DHの恩恵が高そうな広島が使っていない違和感がすごいわ

  11. 名無しの巨人 より:

    広島ってほんとアレよな
    セTVやれんのも広島のせいやろ
    自分さえ良ければいいって考えホント嫌い

  12. 名無しの巨人 より:

    >>10
    DH用のレギュラーが1人増えて、その分支払わなければならない給料が増えるから反対、ってケチ臭い広島らしい理由で反対してなかったっけ

  13. 名無しの巨人 より:

    なおシリーズでセが優勢だった頃に言われてた事
    ・セのホームでは普段打席に立たない投手が打席に入らなきゃならない
    ・パのホームでは守備を理由にスタメンで出られなかった打撃専の強打者を追加で出せる
    だからセが有利

  14. 名無しの巨人 より:

    >>12
    ×けちくさい
    ○死活問題
    ノーモア近鉄

  15. 名無しの巨人 より:

    >>11
    プロ野球チャンネル セってのがあったけど巨人が乗り気じゃなくて潰れたのがありましたね。

  16. 名無しの巨人 より:

    投手の打撃見たいのをセ・リーグに押し付けるな

  17. 名無しの巨人 より:

    野球なんかどーせオワコンだからDHでも入れとけ

コメントを残す

巨人雑談, 野球雑談の関連記事
おすすめの記事