no title

1: 2021/10/07(木) 07:02:56.25 ID:CAP_USER9

10/7(木) 5:15配信
東スポWeb

 3位・巨人が6日の首位・ヤクルト戦(神宮)に0―3で敗れ、ゲーム差が7・5と広がった。逆転優勝の可能性は限りなく低くなってしまったが、昨季ぶっちぎりの優勝を決めたはずの巨人は、なぜこうなってしまったのか。本紙専属評論家の伊原春樹氏は「すべては原監督の責任だ」と断じ、監督通算勝利数で〝神様超え〟を果たした全権監督の問題点を指摘した。

【伊原春樹 新・鬼の手帳】もう7・5差ですか。今年のペナントレースは戦力的に巨人が圧倒すると思っていたが、こういう展開になるとはね。阪神は食い下がるとは見ていたが、意外だったのはヤクルト。ただ、ヤクルトの戦い方を見ていると、巨人がダメなところがよく分かる。もしオスナやサンタナが今の巨人にいたら、そんなに活躍できていなかっただろう。とにかく今季の原監督は動きすぎ。体調不良で帰国したハイネマンにしろ、ちょっと打てないからと二軍に落とされれば「なんだこの球団」となって、いろいろ理由つけて帰りますよ。

 私がヘッドコーチをしていたころ(2007年〜10年)の原監督は、まだガマンが利いていた。それが全権監督となって通算勝利で川上哲治さんを超え、周囲に諫言(かんげん)する人が誰もいない状況で、奇策とかいろいろ思いつくままやりたくなっちゃっているんだろう。もうちょっとどっしりと構えていられないものか。外から見ていてベンチの落ち着きのなさがとにかく気になってしまう。

 丸の扱いにしたってそう。あれだけ実績のある打者なんだから、何試合か打てなくたって黙って試合に出していれば、そのうち打ってくれますよ。それを二軍に落とすんだから…。長嶋さんや王さんとまでは言わなくても、現役時代の原監督を二軍に落とすようなもの。あれで丸自身だって余計におかしくなっちゃうし、ベンチがドタバタしているから周りの選手も不安になる。

 中田だって獲得すべきではなかった。今季はベテランの中島が気を吐いて頑張っているところに水を差したし、ちゃんと調べたら今の中田より中島のほうが上だということが分かったはず。その中田も一軍と二軍を行ったり来たりしているし、二軍監督の阿部を一軍に上げたりとか、本当に落ち着かない。これはもう「選手に危機感を植えつける」というたぐいのものではなく、度を超えている。

 外国人選手のアテが外れたとか、井納や梶谷がダメだったというのもあるかもしれない。それでも菅野は残留できたわけだし、山口も獲得した。戦力的にはヤクルトより巨人のほうが上なのは間違いなく、こうなってしまったのは、原監督自身の問題がやはり大きいのではないか。

 ただ、優勝できないとは言ってもCSがある。とにかく私が原監督に言いたいのは「もっとどっしりやりなさい」。すっかりワンマンとなってしまった原監督には誰も言ってくれないだろうから、あえて言わせてもらった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90109e581da5ae2d03b5e1aa975eb4f4249d6845


3: 2021/10/07(木) 07:04:06.59 ID:wSJfLxsm0

松井は監督やらへんの?
29: 2021/10/07(木) 07:13:57.02 ID:8HjZPoZa0

>>3
ヤンキースの補佐みたいな事やってるじゃん
31: 2021/10/07(木) 07:14:50.98 ID:tRCLPQ750

>>3
長嶋茂雄に関わる事以外で読売巨人の仕事をする事は無いだろう。
46: 2021/10/07(木) 07:21:23.53 ID:kpv8ihSz0

>>3
松井が大リーグ移籍したのが原監督1年目のオフで
慰留したにもかかわらず出て行ったから関係あまり良くないって言われてるな
242: 2021/10/07(木) 08:40:12.86 ID:eYZPEWRv0

>>3
ミスターがいなければ巨人には義理も何もないってくらいに球団嫌ってそうだからな
296: 2021/10/07(木) 09:08:42.28 ID:TVb70lu60

>>242
でも巨人キャンプに何度か臨時コーチで来たり原とも仲良さそうだったし別に巨人を嫌ってはいないと思うよ
松井がナベツネに一方的に嫌われているというのが正しい
5: 2021/10/07(木) 07:05:03.61 ID:JyHYWc940

結果論
6: 2021/10/07(木) 07:05:05.98 ID:u1b2OaPW0

江川がいまだに干されてるってすごいな
11: 2021/10/07(木) 07:08:26.31 ID:hPcLJ7gY0

>>6
どちらかと言うと江川が監督業に興味なさそう。
47: 2021/10/07(木) 07:21:38.71 ID:p02NQfx00

>>6
10年ぐらい前に江川ヘッドコーチ案があったらしいが、報道が出た瞬間に本人がすぐに拒否してた
だから松井と同じで本人から距離とってそう
金はもうあるから、野球界特有の仕事以外でのしがらみも鬱陶しいんだろう
167: 2021/10/07(木) 08:07:57.57 ID:9AiSGoZ60

>>6
飛行機乗りたくないからだろ
少しマシにはなったらしいが
273: 2021/10/07(木) 08:57:39.52 ID:zJ6VZ3cH0

>>167
奥さん元CAなんだよなw
189: 2021/10/07(木) 08:13:34.21 ID:p+UuL8gO0

>>6
谷沢や田尾を干してる中日には敵わないなw
250: 2021/10/07(木) 08:44:26.94 ID:Z3Qv9Ews0

>>6
監督とかやって、最下位になったりケチがついたら、毎度したり顔で解説してることに説得力なくなって稼げなくなるからね。
もし江川が今までに監督やってたら、今みたいにテレビに出続けてるかわからん。
255: 2021/10/07(木) 08:45:50.70 ID:j6jnW6Vd0

>>6
監督就任の前に参謀格での入閣要請あったが金、金うるさくてナベツネが激怒って話もあったな
テレビのレギュラーもあったしコーチでは収入落ちるのを嫌ったとかなんとか
そうこうしてるうちに世代交代が進み読売自体が江川もういいわって雰囲気なっちまったし
土曜のスポーツのレギュラーも降ろされるっていうし完全に立ち回りを間違えた
301: 2021/10/07(木) 09:10:34.81 ID:vV1wEjzQ0

>>255
江川は今に比べると選手時代だいぶ薄給だったんだろう
辞め方ももったいなかったし在籍時の待遇に満足はしてないぽい
12: 2021/10/07(木) 07:08:30.16 ID:zMNq+h+a0

中田はフロントの意向だろ
30: 2021/10/07(木) 07:14:48.38 ID:SB+NxWJVO

>>12
オレもそう思うのだが・・・・・・
17: 2021/10/07(木) 07:10:21.55 ID:XEnIYpgt0

今季残りは、体作り専念させて来季に備えるようにすべきだったって言うならわかが、獲得すべきではないは言い過ぎ。
18: 2021/10/07(木) 07:10:35.63 ID:8hfqXIyt0

何やったって叩く奴は出てくるよ。
特に巨人は。
二軍に落とすのが早いって言ってるけど落とさなきゃ今度は何で落とさないんだって奴が出てくる。
21: 2021/10/07(木) 07:11:28.69 ID:op2symGc0

原辞めたら落合岡田と2000年代を振り返る座談会して欲しい
原のプライドが絶対許さないだろうが、あの時の野球は面白かった
今じゃ若返って原に啖呵切る他の監督すらいない
25: 2021/10/07(木) 07:12:30.47 ID:/S55eFp00

去年までは動いてうまくいってただろ
なのに動かなかったら高橋みたいに地蔵とか言われるし
後からなら何とでも言えるわ
35: 2021/10/07(木) 07:15:46.84 ID:8HjZPoZa0

>>25
全ては監督の責任勝てなゃ風当たり強くなるのは当然
36: 2021/10/07(木) 07:17:04.02 ID:+9m1f+IV0

今年の3位を中田にかぶせてごまかしても来年は苦しい
42: 2021/10/07(木) 07:20:18.46 ID:n81YQ8ko0

選手獲得はフロントの責任やろ
52: 2021/10/07(木) 07:24:16.62 ID:CSA87pDi0

選手の獲得は監督の一存じゃどうにもならんだろ
金だすのは原じゃなく球団なんだから
275: 2021/10/07(木) 08:58:40.35 ID:N+j8wD4/0

>>52
普通はそうでも原さん現場のイチ監督と同じではないだろ。GMいないチームで編成にどれだけクチ出せるのか知らんけど、個人的には相当好き勝手出来ると勝手に思ってる。
54: 2021/10/07(木) 07:26:01.14 ID:pRb2BW4h0

長嶋が中田を直接指導、入団にも長嶋が関わってるんじゃないのか
「チョーさん、中田を頼む」と頼んだ誰かがいるんじゃないか
原も「使いましたよ、見ての通りです」という感じ
62: 2021/10/07(木) 07:29:42.89 ID:CYfdX35Z0

中田を取った理由は
「優勝できなかったのは中田を取ったせい」と思わせて
他の部分の責任をあやふやにするためだろ
72: 2021/10/07(木) 07:33:07.37 ID:8Qqnik160

>>62
栗山と梨田に頼まれたからだよ
2度も二軍に落としてるから執着してないよ
64: 2021/10/07(木) 07:29:56.97 ID:rBVgqRod0

中田翔取ってなかったら優勝してたのかー
68: 2021/10/07(木) 07:31:32.25 ID:8HjZPoZa0

>>64
試合内容見てない人はそう言う
明らかに今シーズンずっとチグハグだったのに
83: 2021/10/07(木) 07:38:38.26 ID:K9VKu4In0

>>64
中田は何も戦力的になにもプラスにもマイナスにもなっていない。
むしろ守備は上手いから昨日の坂本の送球なんか取れたんだろうな?と言う気はする。
65: 2021/10/07(木) 07:30:19.07 ID:ABOcBpt70

実際そっから転落してるからなあ
324: 2021/10/07(木) 09:23:30.15 ID:j/9kOyTL0

>>65
選手がやる気なくした
66: 2021/10/07(木) 07:30:32.11 ID:LEA+Qroq0

責任は当然、原にあるけどコーチに任せるという日本のやり方はおかしい
監督はワンマンで良い 
69: 2021/10/07(木) 07:32:21.42 ID:4PIVF78/0

まぁ、野球界は隠すから真相わからないし。

原が全部決めた事になってるけど、実際はどうなんだか。

そもそも、伊原も松坂贔屓して西口に冷たくしてチーム崩壊したじゃないか。

お前が言うなっての。

98: 2021/10/07(木) 07:48:45.55 ID:XyutdP7L0

シーズン序盤からずっと無駄に負けたり引き分けたりした試合が多かった
強い頃だったら絶対に勝ってた試合を10試合以上落としてるんだから当たり前
107: 2021/10/07(木) 07:51:03.60 ID:zTuPfoCr0

今まで何度も原で優勝してるのに原のせいでV逸と言われてもな
110: 2021/10/07(木) 07:51:52.21 ID:c9UQHwIY0

>>107
それな
お釣りが来るぐらい貢献してくれたはず

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633557776/

ックアップ




コメント
  1. 名無しの巨人 より:

    中田や原一人に責任を押し付けれるチーム状態じゃねぇだろ
    モチベーションや雰囲気で打てなく守れなくなるんならそいつらはそいつらでプロ失格やんけ
    精々登板間隔狭めたのは大失敗でしたね、先発不足させた投手コーチ無能でしたねくらいなもんで
    順位下がったのは単純に淡々と負ける覇気のないチーム全体の問題だわ

  2. 名無しの巨人 より:

    現場の最高責任者は原なんだから叩かれるのは普通
    今年の謎起用で擁護されるのは由伸くらいやろ

  3. 名無しの巨人 より:

    実態がどうかは知らないが外野がプロを定義するものでもないと思うけどね

  4. 名無しの巨人 より:

    >今まで何度も原で優勝してるのに原のせいでV逸と言われてもな

    原信者って本当にアホだなシーズン優勝できてるのはラミレス・小笠原・杉内・丸とタイトル・mvp獲得者の大物FA選手のおかげだし、大物を取った後しか優勝できてないし
    何より原のポストシーズンの勝率は5割以下と低過ぎる、4割後半で名将とかないわ
    工藤なんか7割8分だぞ
    5割以下だからシーズン優勝回数の対しての日本シリーズ優勝が原は少な過ぎ、2、3位からの日本シリーズ進出もないし短期決戦に弱過ぎ
    まぁその原因はシーズン中4中5を12球団1やるから投手がポストシーズンに力が残せてないから

  5. 名無しの巨人 より:

    フロントの責任って、原もフロントやん。編成も財布も現状原が握ってるんだから最終的に原に全部帰ってくる。

  6. 名無しの巨人 より:

    >12: 2021/10/07(木) 07:08:30.16 ID:zMNq+h+a0
    中田はフロントの意向だろ

    原は全権監督なんだから、原の意向
    結果責任として、シーズン後はちゃんと責任とってもらわないとな

コメントを残す

巨人雑談の関連記事
おすすめの記事