no title

1: 2021/10/05(火) 07:33:30.46 ID:CAP_USER9

10/5(火) 5:15
東スポWeb
もし斎藤佑樹が巨人入りしていたら…2010年ドラフト前に波紋呼んだ球団の “示威行動”

【赤坂英一 赤ペン!!】もし斎藤佑樹が巨人に入っていたら、どんな投手になっていただろうか。しょせん〝たられば〟ではあるが、彼が引退したと聞いて、2010年秋のドラフト前に巻き起こった大騒動を思い出さずにはいられなかった。

 当時、早大4年だった斎藤を1位指名すると、ロッテとヤクルトがいち早く表明。そこへ、巨人が思わぬ〝示威行動〟に出て波紋が広がった。

 7月30日、斎藤が先発した世界大学野球選手権・韓国との開幕戦。神宮のスタンドに巨人のスカウト陣に加え、清武球団代表をはじめ二軍の投手やバッテリー担当コーチが登場。総勢14人の〝大視察団〟を編成して斎藤の投球を見守ったのだ。

 斎藤は希望する球団について発言を控えていたが、本人と両親は熱心な巨人ファンだと言われていた。巨人の球団幹部が「斎藤が本当に入りたがっているのはウチだよ」と、オフレコで発言していたという事実もある。

 しかし、肝心の斎藤の成績が3年春から下降。巨人OB・高橋善正監督が育てた中大のエース・澤村拓一(現レッドソックス)が巨人希望を公言していたこともあって、現状でも斎藤を指名するべきか否か、巨人内部では議論百出となった。

 否定的なスカウトは「3年になってフォームが崩れた。軸足の右足がブレて、踏み出す左足が突っ張るから、ボールに体重が乗らない。先発で回しても、5勝できればいいほう」とバッサリ。

 一方で「あんなフォームでも勝てる(3年春4勝、秋3勝)のは、それだけ天性の素質とセンスが優れているからこそ」と主張する元投手の巨人関係者もいた。「特に打たれた後の修正能力はピカイチ。ウチで育てれば、1年目はダメでも2年目からは使えるんじゃないか」というのだ。

 起用法について、別の関係者は「先発が厳しいなら、中継ぎに固定するのも一つの手だ」と主張。例えば斎藤の早大の先輩・三沢興一(現巨人二軍投手コーチ)、山口鉄也(同三軍コーチ)のように、斎藤が2〜3試合に一度登板してくれれば、観客動員にも大いに貢献するはず、というわけ。

 結果はご存じの通り、巨人は澤村の1位指名を決断。他球団との競合を防ぐためか、ドラフト1週間前の読売新聞で指名を〝予告〟している。

 翌11年、斎藤が入った日本ハムの名護キャンプには連日大勢のファンとマスコミが殺到。「ウチが取っていれば松井秀喜の1年目以上の大騒ぎになったのに」と一部巨人関係者はボヤいていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/89a3ea6d0647fa7db12fffc70147fce066f2eea0


45: 2021/10/05(火) 09:28:49.36 ID:GojdXT+e0

>>1
> 否定的なスカウトは「3年になってフォームが崩れた。軸足の右足がブレて、踏み出す左足が突っ張るから、ボールに体重が乗らない。先発で回しても、5勝できればいいほう」とバッサリ。

> 一方で「あんなフォームでも勝てる(3年春4勝、秋3勝)のは、それだけ天性の素質とセンスが優れているからこそ」と主張する元投手の巨人関係者もいた。「特に打たれた後の修正能力はピカイチ。ウチで育てれば、1年目はダメでも2年目からは使えるんじゃないか」というのだ。
 
 
誰も褒めてなくてワロタ

81: 2021/10/05(火) 11:06:13.55 ID:kK2zrRUU0

>>1
アホやろ
どこ行ってたらじゃねえ、いつ行ってたらやろ
高卒でプロ入りならまだそれなりに使える可能性はあったわ
5: 2021/10/05(火) 07:36:09.60 ID:jcPxSt8f0

今頃タレントとしてテレ朝あたりで見ない日はなかったろう
少なくとも日ハムにいなきゃ今まで現役ではいられなかったはず
46: 2021/10/05(火) 09:30:14.09 ID:GojdXT+e0

>>5
他の球団なら5年でクビだっただろうな
日ハムは人気目当てにどんな契約したのかねえ
7: 2021/10/05(火) 07:39:53.50 ID:BHQULq8O0

>否定的なスカウトは「3年になってフォームが崩れた。軸足の右足がブレて、踏み出す左足が突っ張るから、ボールに体重が乗らない。
>先発で回しても、5勝できればいいほう」とバッサリ。

慧眼である

74: 2021/10/05(火) 10:40:21.41 ID:K8H6w2DG0

>>7
このスカウト有能じゃねえか
9: 2021/10/05(火) 07:41:55.96 ID:iSAlDAvg0

大学で潰れてたから
ハムと同じ一、二年投げられれば御の字
11: 2021/10/05(火) 07:42:41.78 ID:pfjFsvWA0

もっと早くにクビになってただろ
36: 2021/10/05(火) 08:50:55.11 ID:XQsLgSMt0

>>11
そして早々に第二の人生に進めてたかもしれないから巨人入りした方がよかったかもしれん
12: 2021/10/05(火) 07:45:25.66 ID:caEWqAl50

結局どこいっても
フォーム直さない我の強さで失敗してんじゃないの
14: 2021/10/05(火) 07:46:09.80 ID:tAfYgbFj0

最初の2年は統一球だからセ・リーグでもそれなりの活躍は出来ただろう
その後の3,4年は結果が出せなくなり
ハム辺りへトレードだろう
18: 2021/10/05(火) 07:51:56.06 ID:mD/aFm/Z0

大学途中までは齋藤の登板結果がプロ野球と同じくらいの時間使って報道されたのにな
ドラフトの頃にはすでに最初から実力は期待されてない空気だった
4年は長い
29: 2021/10/05(火) 08:14:58.30 ID:1+uqlAm20

結果的にと言うわけじゃないが沢村で良かった
すごく活躍したわけじゃないが
まあそれなりに使えたし
32: 2021/10/05(火) 08:33:16.24 ID:cgI/Oq+o0

澤村一本釣りもおかしかったけどな
66: 2021/10/05(火) 10:15:56.93 ID:CGgPrNCc0

>>32
澤村は巨人以外拒否と自ら言ってた
39: 2021/10/05(火) 08:59:11.93 ID:h9cCeBEd0

結果、日ハムにトレードだろw
42: 2021/10/05(火) 09:16:02.78 ID:SGPURPbE0

早稲田が投手潰す原因は何なんだろう?
指導者?過密日程?
69: 2021/10/05(火) 10:35:54.74 ID:1ToGPgHt0

>>42
指導者
斎藤と大石が潰れた
44: 2021/10/05(火) 09:21:19.30 ID:MkyLjazk0

何が志位行動なのか、よく分からんな。
相手の出方によるだろ。
48: 2021/10/05(火) 09:32:24.45 ID:8oYz04pJ0

結果論だが大学に進学したことで終わった
高校卒業後すぐにプロに入っていれば例えダメでも早く次の道に進めたのに
53: 2021/10/05(火) 09:38:07.71 ID:wE9MEmj0O

投げすぎだよ
無茶苦茶だから日本の野球
55: 2021/10/05(火) 09:46:40.70 ID:A7RVpnie0

もっと早くっていうけども、この時の早大三羽ガラスは皆失敗選手だけども、そこそこ長く選手生活してるから
おそらくは最初の契約の時にそういうのがあったのではないだろうか
64: 2021/10/05(火) 10:09:29.04 ID:MkyLjazk0

この年の当たりは山田哲人、柳田、西川あたりかな。
投手は牧田、澤村、美馬くらいでイマイチだね。
96: 2021/10/05(火) 13:05:43.65 ID:D5yi9XOp0

>>64
千賀
65: 2021/10/05(火) 10:13:24.68 ID:MkyLjazk0

中日の大野がいたわ
76: 2021/10/05(火) 10:46:56.91 ID:T30H1LUE0

ヤクが斎藤引いて山田哲人逃してたかと思うと…
77: 2021/10/05(火) 10:49:37.35 ID:1ToGPgHt0

>>76
清宮引いて村上逃してた可能性もあったなw
83: 2021/10/05(火) 11:13:17.57 ID:0MBFPKcC0

>>76
ヤクルトは以前は、1位で競合すると結構引き当ててたんだがなあ
荒木大輔とか長嶋一茂とか
引き当てたのがよかったかどうかはともかく
荒木に関しては、外した巨人の外れ1位が斎藤雅樹だから
116: 2021/10/06(水) 12:15:18.30 ID:5HAOnT530

>>83
相馬社長の黄金の左腕の頃だったね
あの人はくじ運強かった
78: 2021/10/05(火) 10:51:05.09 ID:1mLm8THf0

巨人行ってたらもう辞めさせられてるよ
80: 2021/10/05(火) 10:59:48.56 ID:LNCMWbFa0

サイドスローに変えて
150勝かな
87: 2021/10/05(火) 11:35:10.21 ID:JWkQ1oP90

タラレバ言うから合わせるとあんなポンコツぶりじゃ長くても5年くらいで見限られてたと思うわ
肩をやっちゃってオワタのをここまで引っ張りに引っ張っただけ
味のなくなったガムをしつこくしがんでただけともいう
113: 2021/10/06(水) 08:10:53.69 ID:6RhRPxpt0

巨人に入ってれば空前絶後の大フィーバーが巻き起こっただろうな
今では11年から15年前のハンカチフィーバーを知ってる人は少ないだろうけど
そらあ凄い人気だったでえ(遠い目

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633386810/

ックアップ




おすすめの記事