IMG_5781

1: 2021/06/14(月) 02:40:49.67 ID:v8MS6CIa0

あと一つは?

ちな娯楽の多様化禁止

000: おすすめ記事 

2: 2021/06/14(月) 02:41:16.81 ID:nQs68v2l0

スター不在やろ
4: 2021/06/14(月) 02:41:46.23 ID:l75Ps9S1d

地上波が減った
5: 2021/06/14(月) 02:42:11.51 ID:8bcO620wM

上原移籍でトドメやろな
暗黒時代と重なったし
7: 2021/06/14(月) 02:42:35.63 ID:JJN37DBv0

パリーグファンが増えた
13: 2021/06/14(月) 02:43:51.39 ID:/7qUc/SkM

もともと長島と松井で持ってた人気やし
松井移籍後もセゲオが監督やってりゃマシやった
16: 2021/06/14(月) 02:43:59.00 ID:JJN37DBv0

華のある選手がまじで減った
菅野とか岡本とか実力あるのに絶望的に華がない
22: 2021/06/14(月) 02:44:33.59 ID:8te+P6ndr

地上波やろなぁ
24: 2021/06/14(月) 02:45:04.90 ID:P/gEmw780

高橋由伸政権のクソ弱時代で地上波の数字は終わった
26: 2021/06/14(月) 02:45:29.39 ID:dkS3ZS4dd

日テレが露骨なアンチ巨人路線進み始めたからやろ
実際効果出てるし
122: 2021/06/14(月) 02:57:41.70 ID:wpWY8zFia

>>26
カミチャタニガーとかすごかったよな
あれ巨人ファンいい気分しないやろ
ちなDeだから楽しかったけど
27: 2021/06/14(月) 02:45:36.72 ID:3IF7t7jEp

清原派閥が幅を利かせた
31: 2021/06/14(月) 02:46:14.65 ID:CXx6OI6cM

地上波やらなくなったのって清原軍団で視聴率落ちたからやろ
まぁ今更地上波で放送しても野球人気自体終わってるけど
34: 2021/06/14(月) 02:46:38.68 ID:kMZVJXdkr

パリーグファンに人気取られた
前まで巨人7他セ2.9 パ0.1

だったのが3割くらい吸い取られた

39: 2021/06/14(月) 02:47:19.11 ID:i/wTyzzz0

当時は松井移籍やと言われてたけど結局関係ないよな
時代の変化が全て

2000年のONシリーズだって視聴率下がってた

67: 2021/06/14(月) 02:51:16.43 ID:7mP1r2Z40

>>39
あのシリーズの時はすでに長嶋の欲しい欲しい病でうんざりして
年寄りだけが盛り上がってたんやし
25: 2021/06/14(月) 02:45:18.41 ID:uookpKaha

ペタジーニとかローズとか小久保とかやり過ぎた
40: 2021/06/14(月) 02:47:19.36 ID:lTnFZooE0

巨人以外の試合も観れるようになって他球団のファンが増えた
北海道や東北なんて昔は巨人ファンしかいなかったやろ
45: 2021/06/14(月) 02:48:11.54 ID:kMZVJXdkr

>>40
そういうことよな
北海道東北なんて99%巨人ファンだったのがその7割近く鞍替えされたんだから
41: 2021/06/14(月) 02:47:28.33 ID:lKj70D4Y0

まあ松井だよな
親父もそれで巨人戦見なくなったし

44: 2021/06/14(月) 02:48:07.99 ID:vRjLGLjP0

長島一人で人気になったコンテンツそれが野球
長島いなくなったらそら人気なくなるよ
47: 2021/06/14(月) 02:48:33.74 ID:JwoZnxGjM

もともとプロ野球なんて人気なくて長嶋が巨人行ったから人気なっただけ
66: 2021/06/14(月) 02:50:59.74 ID:kMZVJXdkr

>>47
コレニワカ
69: 2021/06/14(月) 02:51:36.54 ID:i/wTyzzz0

>>47
それは嘘
終戦直後にはもう川上大下が国民的ヒーローになってる
111: 2021/06/14(月) 02:56:45.02 ID:9kRmnQ7C0

>>69
60年代がプロ野球のピークだよな
75: 2021/06/14(月) 02:52:48.23 ID:XPNlVwayM

>>47
まあ実際大学野球が当時の華やったんやろ
51: 2021/06/14(月) 02:49:25.80 ID:ItEj7CYkd

オガラミ時代が最後に華あった選手
59: 2021/06/14(月) 02:50:20.86 ID:fnz2sC3fM

坂本菅野がメディア対応全然しないからだろ
まあ菅野はしてもいらんか
61: 2021/06/14(月) 02:50:24.60 ID:cR6S9AvU0

松井時代がピークやったな
由伸松井清原が主軸とか盆と正月とクリスマス打線やろ
64: 2021/06/14(月) 02:50:47.63 ID:uookpKaha

1仁志
2清水
3近鉄の四番
4高橋
5ダイエーの四番
6ヤクルトの四番
7阿部
8二岡
9投手
そして控えに西武の四番と広島の四番
これで巨人応援する恥知らずおるんか
443: 2021/06/14(月) 03:22:36.87 ID:v9BMoe+I0

>>64
この強奪が未だに祟ってるよな
それまで別に嫌ってなかった奴も嫌い始めたし
68: 2021/06/14(月) 02:51:29.76 ID:qg+i+uUa0

V9以降は下降の一途じゃないんか?
84: 2021/06/14(月) 02:54:16.59 ID:yxvPZ3cY0

>>68
むしろ視聴率上がったのはV9以降
98: 2021/06/14(月) 02:55:55.41 ID:qg+i+uUa0

>>84
はぇ~
73: 2021/06/14(月) 02:52:19.95 ID:kMZVJXdkr

パリーグに吸い取られたのがね
巨人:パなんて当時99:1レベルだったのが今は5.5:4.5くらい
79: 2021/06/14(月) 02:53:23.67 ID:yxvPZ3cY0

2000年代前半のサッカーブームと松井移籍が重なったのがピークやな
しかも地上波やってた堀内時代は巨人の暗黒時代だし
83: 2021/06/14(月) 02:54:02.41 ID:9UMT4kgk0

堀内のせいやん
90: 2021/06/14(月) 02:54:43.00 ID:To2nzBXy0

松井が移籍しなかった世界線見てみたい
人気急落はなかっただろうし坂本とかに直接バトン渡せるから全然違っただろうな
142: 2021/06/14(月) 02:59:45.32 ID:xbbKZYqi0

あだち充が松井と対談して巨人ファンじゃないけどあんたの打席は見る言ってたなあ
そういうやつ多かったろ
まあしゃーない
359: 2021/06/14(月) 03:15:48.59 ID:8PWXK9Ced

ドラフトでスター確保出来てないのが全てやろ
クジ外すのが原因で
144: 2021/06/14(月) 02:59:48.31 ID:6ut7BCLO0

巨人が甲子園のスター引き当てたらテレビとかでももっと騒がれるんやろうか
清宮とか巨人が獲得しとったら今の倍以上煽られてそうやな
103: 2021/06/14(月) 02:56:16.62 ID:7oPWGrYF0

全国のファン総取りしてたのが薄まっただけやろ
92: 2021/06/14(月) 02:54:50.11 ID:6ut7BCLO0

でも巨人人気も野球人口も全盛期と比べて落ち着いただけでまだまだ巨人一強みたいなもんなんやろ?
データとか知らんけど
118: 2021/06/14(月) 02:57:28.90 ID:yxvPZ3cY0

>>92
まだまだ巨人人気高いで
昔がおかしかっただけ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623606049/

ックアップ




おすすめの記事