BE7C3605-38FD-42BA-A49F-FA36979E0CDD

1: 2021/05/05(水) 11:23:48.05 ID:CAP_USER9

 長い歴史を積み重ねてきた日本のプロ野球。取り巻く環境は変われども、いつの時代もチームの顔として絶大な存在感を持った頼れる4番打者がいた。川上哲治と藤村富美男に始まり、王貞治、長嶋茂雄、野村克也……。さらに山本浩二、掛布雅之、落合博満、清原和博など、数々のレジェンドたちの名前が挙がる。では、21世紀に入って、各球団の“最強の4番打者”は誰なのだろうか。

 セ・リーグ6球団の中で、まずは巨人を考える。2000年からの2020年までの20シーズンの中で計10度(00、02、07、08、09、12、13、14、19、20年)のリーグ優勝を果たしているが、その1度目と2度目の優勝の立役者となったのが、4番・松井秀喜である。プロ1年目の1993年終盤から3番打者に定着していたが、2000年に初めて開幕から一度も4番を譲らずにシーズンを全う。いずれも自己最高更新となる打率.316、42本塁打、108打点をマークして、本塁打王、打点王、最高出塁率、ベストナイン、ゴールデングラブ賞、シーズンMVP、日本シリーズMVP、正力松太郎賞を獲得した。

 そして、日本最終年となった02年も、打率.334(リーグ2位)、50本塁打(同1位)、107打点(同1位)という圧倒的な成績で再びタイトルを総ナメにした。打席内での威圧感は、まさに“ゴジラ”そのもの。松井が海を渡った後は、李承燁、ラミレス、阿部慎之助らが巨人軍の4番として結果を残し、現在は岡本和真が新たな歴史を作り始めたが、「4番・松井」を超える者はまだ出ていない。

「アニキ」としての伝説も
 最近21年間で2度(03、05年)のリーグ優勝を飾った阪神では、やはり金本知憲だ。加入初年度の星野仙一政権下では3番打者が主だったが、2年目の04年に岡田彰布監督の下で不動の4番打者に君臨。05年には打率.327、40本塁打、125打点の出色の出来でリーグ制覇の原動力となり、リーグMVPにも輝いた。

「アニキ」として数々の伝説も残し、04年7月29日の中日戦で死球を受けた際には、左手首軟骨剥離骨折の怪我を負いながらもフルイニング出場を続け、翌日の巨人戦では右手一本で2安打をマーク。その年に打点王のタイトルを獲得するなど、まさに「鉄人」だった。10年以降は新井貴浩、マートン、ゴメス、福留孝介らが4番を務めたが、金本を超える影響力を持つことはできていない。

 落合博満監督の下で計4度(04、06、10、11年)のリーグ優勝を果たした中日では、タイロン・ウッズの働きぶりが目覚しかった。横浜での2年連続本塁打王の実績を携えて2005年に加入して4番に座り、ベースより離れた位置からの豪快なスイングで広角に大飛球を飛ばし、08年までの4年間で計155本塁打をマーク。2006年には、ともに球団記録となる47本塁打、144打点で二冠王に輝いた。その類まれなパワーだけでなく柔らかさも兼ね備え、4年間で2度の打率3割超え。06年10月10日の巨人戦での延長決勝満塁弾、08年CSで阪神・藤川球児を粉砕した決勝2ランなど、印象に残るホームランも多かった。その他にも、ゴメス、ブランコ、ゲレーロ、ビシエドと破壊力抜群の助っ人4番が揃う中日だが、「最高は誰?」と問われれば、ウッズだ。

オルガ夫人も話題に
 過去21年間で2度(01、15年)、歓喜に沸いたヤクルトにも、優れた助っ人4番が揃う。2001年から在籍7年で計211本を放ったラミレス、11年から在籍9年で計288本塁打を放ったバレンティンも「最高」の名に相応しいが、改めて振り返ると1999年から在籍4年で計160本塁打を放ったペタジーニを最上位に配置したい。加入初年から不動の4番に座って本塁打王に輝くと、2001年には打率.322、39本塁打、127打点で本塁打王、打点王、最高出塁率のタイトルを獲得するとともに、チームをリーグ優勝&日本一に導き、リーグMVPに輝いた。

 25歳年上のオルガ夫人も話題になったが、試合ではパワーはもちろん、優れた選球眼とバットコントロールでチームへの貢献度は非常に高かった。意見が分かれるところはであるだろうが、ラミレスが4番に座った時代に優勝はなく、14年ぶりの優勝を飾った15年の4番はバレンティンではなく畠山和洋であり、その畠山が実質1年のみの働きだったことも、ペタジーニを最高に推す材料とした。

 横浜時代から横浜DeNA時代となったベイスターズでは、ローズやウッズ、村田修一、ブランコ、筒香嘉智らが00年以降の主な4番打者に挙げられる。16年に打率.322、44本塁打、110打点で本塁打&打点の二冠に輝いた筒香、03、04年と2年連続本塁打王となったタイロン・ウッズの存在も捨てがたいが、改めて成績を振り返ると、07年に36本塁打、08年に46本塁打を放って2年連続で本塁打王のタイトルを獲得した村田を推したい。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c72328ebe1c49f0ed0fbb03357e106dda7b046f


3: 2021/05/05(水) 11:31:22.70 ID:yBMN04DF0

すでに4番が最強じゃない時代
5: 2021/05/05(水) 11:31:39.37 ID:Kkhtkj8Y0

阪神酷いな…金本って…
59: 2021/05/06(木) 02:01:11.60 ID:wgc5SfdW0

>>5
同感
そこは新井さんしか考えられんわ
52: 2021/05/05(水) 13:26:12.92 ID:efzskkOT0

>>5
お前ら嫌いだろうけど実績はあるよ
他のホームランバッターも甲子園来たら本数減るだろうし
晩年酷いとか差し引いても実績はある
7: 2021/05/05(水) 11:32:22.89 ID:fKXpewf60

佐藤輝や!
8: 2021/05/05(水) 11:34:02.58 ID:NsPv3he90

ゴジラ
9: 2021/05/05(水) 11:35:31.90 ID:EghQabXS0

そらウッズやろ
あんなん対峙したら怖すぎてションベンちびるわ
11: 2021/05/05(水) 11:39:08.73 ID:f9DelsrG0

阪神タイガース第107代四番打者・佐藤輝明
13: 2021/05/05(水) 11:40:25.41 ID:v3th2CyO0

松井秀喜
15: 2021/05/05(水) 11:42:53.91 ID:FTo+9to70

バレンティン
16: 2021/05/05(水) 11:44:58.85 ID:SRgFnLEx0

最強とは言わないが、広島時代の江藤は好きだった。
緒方、前田、野村、ロペス、金本がいて4番江藤ですわ。
19: 2021/05/05(水) 11:51:01.30 ID:nI1oNheQ0

セは竜以外和製4番だな
20: 2021/05/05(水) 11:51:50.61 ID:nvbPFNv30

松井だな
21: 2021/05/05(水) 11:51:51.51 ID:gG/2Iviv0

巨人だけ4番のwikiあるんだな
17: 2021/05/05(水) 11:49:10.29 ID:yA6JS3gi0

やっぱり松井だろう
メジャーでも通用したし
22: 2021/05/05(水) 11:51:53.71 ID:nI1oNheQ0

こんな和製が充実してる時なかなかないぞ。見るべし
18: 2021/05/05(水) 11:50:25.33 ID:T2LLdmQW0

小鶴誠じゃな、学生時代生で見て感動したわい
24: 2021/05/05(水) 11:52:19.61 ID:qzcD8QIm0

巨 阿部
神 金本
中 ウッズ
26: 2021/05/05(水) 11:56:01.73 ID:uD2OvM610

ローズ、カブレラ、ペタジーニ、ウッズ、バレンティン・・・
すんげぇ外人いっぱいいたけどほとんどメジャーじゃ通用しなかった選手ばかり
そら日本人打者が挑戦してもダメなわけだわ
35: 2021/05/05(水) 12:16:43.64 ID:vB8/Sgbo0

>>26
そもそもメジャーでレギュラー取れないから日本に来るんだから当たり前だわな
阪神にいたフィルダーくらいだろ、米→日→米で大活躍した打者なんて
39: 2021/05/05(水) 12:22:30.83 ID:+HYFFH5f0

>>26
その辺は守備通用していればとかポジションあれば試合出られた奴らだと思うぞ。
31: 2021/05/05(水) 12:03:31.96 ID:UjxQRy0C0

松井かラミちゃん
41: 2021/05/05(水) 12:30:54.84 ID:cR/54ign0

21世紀の最強打者選出するのまた80年早い!
46: 2021/05/05(水) 12:57:47.02 ID:uuPYloQc0

巨人は阿部
49: 2021/05/05(水) 13:11:23.01 ID:ye40pTak0

今や2番が最強打者
ただ、三冠王クラスでも鈍足なスラッガーは4番に置いた方が良い
54: 2021/05/05(水) 14:08:59.88 ID:clnMqjjv0

日本人最強論争なら王か松井で決まり
大谷が健康的な選手生命を全うできるなら絡んてくる
高卒10年間のホームラン数でみたら2人以外ありえない

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620181428/

ジャイアンツ歴代四番バッター 本塁打集(2000年以降)

ックアップ




おすすめの記事