
1: 2022/06/29(水) 12:34:40.93 ID:/TlJTm3WHNIKU
桑田(20) 27先発 207.2回 14完投
桑田(21) 27先発 198.1回 5完投
桑田(22) 30先発 249.0回 20完投
桑田(23) 22先発 186.1回 17完投
桑田(24) 27先発 227.2回 17完投
桑田(21) 27先発 198.1回 5完投
桑田(22) 30先発 249.0回 20完投
桑田(23) 22先発 186.1回 17完投
桑田(24) 27先発 227.2回 17完投
2: 2022/06/29(水) 12:34:56.58 ID:/TlJTm3WH123456
やばい
3: 2022/06/29(水) 12:36:02.75 ID:ToIJaqebdNIKU
昭和だし多少はね?
4: 2022/06/29(水) 12:38:12.34 ID:VjylSY850NIKU
1990年の巨人て一軍の投手10人か11人くらいでやりくりしてたんやっけ
今じゃ信じられんわ
今じゃ信じられんわ
8: 2022/06/29(水) 12:41:52.62 ID:/TlJTm3WHNIKU
>>4
これか
1990年巨人投手陣
斎藤雅樹 27試合 19完投 224.0回 20勝5敗 防御率2.17
桑田真澄 23試合 17完投 186.1回 14勝7敗 防御率2.51
宮本和知 28試合 10完投 190.1回 14勝6敗1S 防御率3.69
香田勲男 23試合 4完投 130.1回 11勝5敗 防御率2.71
槙原寛己 17試合 6完投 102.1回 9勝5敗 防御率3.96
木田優夫 32試合 13完投 182.2回 12勝8敗7S 防御率2.71
水野雄仁 34試合 0完投 68.2回 2勝2敗11S 防御率1.97
吉田修司 21試合 1完投 46.1回 3勝3敗1S 防御率3.69
広田浩章 15試合 0完投 31.1回 3勝1敗2S 防御率1.72
加藤初 6試合 0完投 13.2回 0勝0敗1S 防御率2.63
これか
1990年巨人投手陣
斎藤雅樹 27試合 19完投 224.0回 20勝5敗 防御率2.17
桑田真澄 23試合 17完投 186.1回 14勝7敗 防御率2.51
宮本和知 28試合 10完投 190.1回 14勝6敗1S 防御率3.69
香田勲男 23試合 4完投 130.1回 11勝5敗 防御率2.71
槙原寛己 17試合 6完投 102.1回 9勝5敗 防御率3.96
木田優夫 32試合 13完投 182.2回 12勝8敗7S 防御率2.71
水野雄仁 34試合 0完投 68.2回 2勝2敗11S 防御率1.97
吉田修司 21試合 1完投 46.1回 3勝3敗1S 防御率3.69
広田浩章 15試合 0完投 31.1回 3勝1敗2S 防御率1.72
加藤初 6試合 0完投 13.2回 0勝0敗1S 防御率2.63
10: 2022/06/29(水) 12:44:32.49 ID:M7Fd5nkw0NIKU
>>8
木田どうなってんのこれ
木田どうなってんのこれ
15: 2022/06/29(水) 12:47:41.10 ID:RLv/co0Y0NIKU
>>10
水野と木田が抑え枠、木田は谷間で先発もしとったみたい
水野と木田が抑え枠、木田は谷間で先発もしとったみたい
36: 2022/06/29(水) 13:03:06.92 ID:VuNdHHUI0NIKU
>>15
谷間で13完投もしたのか…
谷間で13完投もしたのか…
40: 2022/06/29(水) 13:04:48.26 ID:RLv/co0Y0NIKU
>>36
17先発して13完投や今じゃありえんわ
17先発して13完投や今じゃありえんわ
34: 2022/06/29(水) 13:02:34.75 ID:7NXryBGFaNIKU
>>10
当時の巨人は先発投手陣はすごかった分抑えが弱かった。長年チームを支えた角や鹿取をトレードで出した直後だったし
そこでストレートが速く、フォークがあって三振が取れる木田が抑えも兼ねてた
当時の巨人は先発投手陣はすごかった分抑えが弱かった。長年チームを支えた角や鹿取をトレードで出した直後だったし
そこでストレートが速く、フォークがあって三振が取れる木田が抑えも兼ねてた
13: 2022/06/29(水) 12:46:12.29 ID:6xLU1EwVpNIKU
>>8
二桁勝利5人(うち1人20勝)とかおかしなことやっとる
槙原も9勝やし
二桁勝利5人(うち1人20勝)とかおかしなことやっとる
槙原も9勝やし
6: 2022/06/29(水) 12:39:35.48 ID:RXFDPZNl0NIKU
昔の選手の体力はガチですごいよな
22: 2022/06/29(水) 12:54:22.71 ID:kH+/mzvrMNIKU
今と比べて直球遅かったし体の負担少ないから出来ただけやろ
20: 2022/06/29(水) 12:52:44.80 ID:AtdMRoB+0
この時代は中継ぎで140出したら豪速球だった
24: 2022/06/29(水) 12:55:32.23 ID:RLv/co0Y0NIKU
この年中日の与田が157投げてるしそれは無いで150で豪速球扱いやったらわかる
28: 2022/06/29(水) 12:58:45.06 ID:VjylSY850NIKU
>>24
野茂はめちゃくちゃ球が速くて
150㌔を投げたことがあると言われてて
実際の試合ではギリ届かないくらいやった
野茂はめちゃくちゃ球が速くて
150㌔を投げたことがあると言われてて
実際の試合ではギリ届かないくらいやった
9: 2022/06/29(水) 12:43:03.98 ID:cUWCsUKhdNIKU
桑田「中6日なら135球完投しろ」
しゃーない
しゃーない
12: 2022/06/29(水) 12:45:58.14 ID:aahHWEBkdNIKU
>>9
これは思う
これは思う
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656473680/
ピックアップ
この記事へのコメント
マシンガン継投で運任せの投球は見飽きた
先発を3点や4点取られたぐらいで交代させるのも悪い。
オリックスみたいに先発した以上はサンドバッグにされても5回or100球まで投げさせて、先発としての最低限の責任を取らせないと成長しない。マシンガン継投の原因にそういう授業料を払うこらえ性がないのもあるだろう。
それともバッターの体格や技量の向上幅がピッチャーのソレより大きくて、ピッチャーはより全力に近い力で投げてるから9回持たない。ってこと?
その通りだと思うよ
桑田の時代はMAX150キロ平均140キロだけど今この球速じゃよほどの軟投派じゃないと先発できないし滅多打ちにあってマウンド降りることになるね