おすすめニュース

2022年01月19日 07:20

IMG_8226


238: 22/01/17(月)14:39:44 ID:aL.kx.L23
ナ・リーグDH大筋合意なんやな




241: 22/01/17(月)14:45:58 ID:ki.ct.L35
>>238
一方、ア・リーグでは敢えてDH使わずに2番投手とかやるチームもある模様。

246: 22/01/17(月)15:39:44 ID:d4.tb.L26
>>241
初回送りバントとか時代遅れ感あるやんね(すっとぼけ)

239: 22/01/17(月)14:40:08 ID:Wp.dd.L21
DHなし希望ワイ、白目





おすすめ記事



240: 22/01/17(月)14:44:34 ID:5a.w1.L1
8小林9投手の軽量打線が見れなくなる日も近いんか…

242: 22/01/17(月)14:47:17 ID:W1.gh.L11
>>240
軽量化しすぎて小鳥の羽レベルの軽さですね…

243: 22/01/17(月)14:48:46 ID:XU.eb.L36
ソフトボールのDPの方が欲しかったわ

245: 22/01/17(月)15:02:00 ID:eC.dd.L1
ソフトボールはなんかいい感じのルールそこそこあるよね

244: 22/01/17(月)14:50:38 ID:oS.w1.L4
高校野球とかはDP採用しても良いような気がするわね

247: 22/01/17(月)16:41:06 ID:BA.v3.L10
セリーグDH導入は
2022-01-18


248: 22/01/17(月)18:22:05 ID:Wp.dd.L21
結構賛成多いんやなぁ
個人的にDHって野球じゃないやろって思ってしまうわ

249: 22/01/17(月)18:24:58 ID:oS.w1.L4
言うてメジャーも両リーグDH採用となると遅かれ早かれセ・リーグもDH考えないといけなくなると思うで

個人的には投手以外をDPで採用するのがセ・リーグの上層部的にも良さそうな気がするけども

250: 22/01/17(月)18:28:16 ID:ZU.w1.L8
DHじゃなくて指名守備置きたい

251: 22/01/17(月)18:34:07 ID:5a.w1.L1
DPFPは戦略性あって面白そうよね

252: 22/01/17(月)18:37:07 ID:W1.gh.L11
DH誰を置きたい?

261: 22/01/17(月)19:00:49 ID:XU.v3.L36
>>252
守備負担多い選手を順繰りにしたい

264: 22/01/17(月)19:03:29 ID:XJ.up.L1
>>252
小林

267: 22/01/17(月)19:13:46 ID:ki.ct.L35
>>264
こんな打者がDHいれば恐怖かもなぁ
no title

no title

253: 22/01/17(月)18:42:22 ID:ZU.w1.L8
そういえば、主力野手に守備クソおらんかったわ
難しいなこれ

254: 22/01/17(月)18:44:39 ID:oS.w1.L4
疲労軽減で考えるなら丸になるし、期待の若手で考えるなら廣岡って感じかね

まあウチだと外野の疲労軽減ローテみたいに回せそうね

255: 22/01/17(月)18:50:13 ID:ZU.w1.L8
ポランコとウォーカーと梶谷ぐらいしか候補おらんな
前二人の守備知らんけど

256: 22/01/17(月)18:50:48 ID:Mj.dd.L2
そうするなら完全打撃用外人とって任せる気がする

257: 22/01/17(月)18:51:13 ID:oS.w1.L4
昨年そうする予定だったんやろなあ……

258: 22/01/17(月)18:51:51 ID:Mj.dd.L2
テームズ…

259: 22/01/17(月)18:54:09 ID:7g.gh.L6
スモーク……

260: 22/01/17(月)18:59:38 ID:ZU.w1.L8
今年は全員この動画独占するくらい堅い守備見たい
https://www.youtube.com/watch?v=gU3y3dj3-HA

262: 22/01/17(月)19:01:33 ID:W1.gh.L11
坂本並みに守備を任せられるショートがいるならDH坂本もありだな いるなら

263: 22/01/17(月)19:03:10 ID:Mj.dd.L2
湯浅を使う口実にはなる

265: 22/01/17(月)19:03:45 ID:XU.v3.L36
お試しでいいから中山らいと見てみたい(小声)

266: 22/01/17(月)19:08:51 ID:Ek.l5.L30
次のショートは湯浅中山になるんかね
まあ尚輝でもええんやけど

271: 22/01/17(月)19:22:22 ID:w3.eb.L6
坂本の負担を軽くしてあげて欲しいからDH賛成派や
週一回だけでもショート休んでDHで出れば少しは負担減るやろし パの主力がたまにDHで出たりしてるのは良い事やろなと思うわ

273: 22/01/17(月)19:36:13 ID:5v.eb.L1
ワイはDH賛成やな
期待の若手、例えば中山とか秋広とか今の守備じゃ試合には出せんけど、打撃だけなら調子次第で少しくらいチャンスあるかも知れんし
そういう選手が、数試合に1打席の代打起用と1試合に数打席のDH起用されるのとでは大きな差になるに違いない

274: 22/01/17(月)19:40:54 ID:nT.dd.L16
打撃は評価されてる若めの選手だと八百板とかDHがあれば出場機会増えそう

275: 22/01/17(月)19:42:08 ID:ln.wj.L2
まあ結局は中田とナカジのW出場で終わりやろなとは思う

276: 22/01/17(月)19:44:19 ID:Zh.dd.L8
今の主力は全員守備もチームトップクラスだから交代すると守備緩めになるっていうのがな~
寺内クラスの守のユーティリティって貴重やわ

279: 22/01/17(月)19:48:14 ID:Zh.dd.L8
湯浅はレギュラーを期待されてるからこそ二軍で打撃鍛えたいのかなと思ってるけど伸び代どうやろねえ

282: 22/01/17(月)20:03:44 ID:Hu.kx.L1
湯浅に一番成長して欲しいのは盗塁する事かな個人的には。

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642168803/

ックアップ




にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
注目記事


この記事へのコメント

  1. 1 名無しの巨人 2022年01月19日 08:12 id:VOdm9pa60
    打てる投手見たいから微妙
    DH使用できる試合数を制限するならあり
  2. 2 名無しの巨人 2022年01月19日 08:13 id:pI4WKDnc0
    勝手な想像だけど坂本って守備にも付いて色々声かけたりしないと本調子にならんようなタイプに見える
  3. 3 名無しの巨人 2022年01月19日 08:14 id:L9NGXAkw0
    DH否定派の理由がくそしょうもないからなぁ
  4. 4 名無しの巨人 2022年01月19日 08:15 id:L9NGXAkw0
    >>1
    どこのファンかしらんけど巨人ファンならあほやな
    巨人に打てるやついないし、菅野も試合終盤には手抜かざるを得ないしな
  5. 5 名無しの巨人 2022年01月19日 08:30 id:1D3PXIn10
    単純に出場野手1人増えるんだから良いに決まってる
    坂本を基準に考えると試合開始ショート→ファーストとDHを日によって使い分けるとか若手の窓口をDHにするとか無いよりあった方がやれることが山ほど増える
  6. 6 名無しの巨人 2022年01月19日 08:40 id:BPTNK0X30
    プロもやけど学生野球も大学だけやなくて少年野球から入れてもいいと思う。
    単純に1人多く試合に出られるし控えの選手も出場機会増えるしいいことしかないと思うけど。
  7. 7 名無しの巨人 2022年01月19日 09:00 id:wVEpUro20
    普通に考えてこうなるのはわかってたのになんで引き延ばそうとするのか
    特に広島中日はもっとリーグの事考えろ選手の事考えろ
    アメリカより先になにかやってみろよ
  8. 8 名無しの巨人 2022年01月19日 09:17 id:Sh96bu6y0
    嬉しい!
    早く導入して
  9. 9 名無しの巨人 2022年01月19日 09:18 id:GfI6GJHe0
    打てる投手っつても打率1割中盤やろ?
    普通にDHいるやろ
    いらない派は頭おかしいよ
  10. 10 名無しの巨人 2022年01月19日 10:06 id:SOvCwzu60
    パと同じことやっても仕方ないからDPにしよう
  11. 11 名無しの巨人 2022年01月19日 10:53 id:FfVZtjHE0
    >>9
    それなりに打席立って通算で2割打てた投手とか数人だもんね…
  12. 12 名無しの巨人 2022年01月19日 11:35 id:9NkrixW00
    DH反対派って全員頭がオカシイと思ってる。
    1 怪我がちな選手を守備に付けずに使える(梶谷中田)
    2 守備難の外国人も打撃だけで使える(ポランコ?)
    3 守備もフルで出ている選手を休ませられる(坂本丸)
    4 守備力が伴ってない若手に1軍の投手を経験させられる(秋広中山)
    5 投手は無駄な打撃練習の時間が減る
    6 投手の打撃による怪我のリスクが下がる
    7 投手の出塁で自分の投球のリズムが崩れない
    8 そもそも選手は出場機会が増える
    9 DHは最も稼げるポジションだから選手のモチベーションも上がる
    10 投手の残念な打撃を見ないで済む(菅野以外の全員)
    ここまでメリットが多いにも関わらず反対するのは非論理的だと思う
  13. 13 名無しの巨人 2022年01月19日 11:56 id:jozhdNUH0
    DH反対派の理由が「投手の打席が見たい!」だからなぁ…
    諸々のメリットガン無視で言えるほど強い理由じゃない
  14. 14 名無しの巨人 2022年01月19日 16:42 id:8VDlZ.IQ0
    >>11
    しかもどんなに打ててもアヘ単がいいとこ
  15. 15 名無しの巨人 2022年01月19日 16:45 id:8VDlZ.IQ0
    導入決まったなら交流戦をDHなしにしてお祭り感もっと出そうか
    打者投手がメインのが問題であって、従来の試合形式がなくなるのが寂しいしな
  16. 16 名無しの巨人 2022年01月20日 10:09 id:HLqHv1RY0
    反対派が反対する理由として野球は9人でやるスポーツだと言うのがいるけど
    試合途中で代打や代走に継投等したら1試合に10人以上出てくる訳なんだし
    いちいちそんなのにこだわっても仕方ないでしょと思うけどね
コメントを残す
「>>」でコメント欄への安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット


おすすめニュース

ページトップへ戻る