
1: 2021/12/29(水) 05:39:02.72 ID:CAP_USER9
巨人が苦しんだ得点圏打率リーグ5位の “寸止め打線” 村田修一コーチが見出す「打開策」とは
V奪回に必要なものは…。リーグ3位に転落した巨人が助っ人補強を進める一方で、現有戦力のレベルアップも欠かせない。村田修一打撃兼内野守備コーチ(41)がV逸の一因に挙げたのは、決定力を欠いた〝寸止め打線〟。得点圏打率はリーグ5位の2割3分6厘に低迷し、効果的に得点を生むことができなかった。そこで村田コーチが掲げた打開策とは――。
覇権奪回へ、課題の洗い出しは欠かせない。常勝を義務づけられながら3位に終わり、村田コーチは「やっぱりランナーがたまった後じゃないですかね。そこそこ(走者は)出るけど、あと一本。得点圏での最後の仕事があまり効率よくできなかった」と敗因を指摘した。
肩書こそ野手総合コーチから変わっても、引き続き打撃部門に携わる。ベンチから鋭い視線を向けてきたが、とにかく勝負どころで〝ここぞの一打〟が生まれなかった。チャンスはつくっても適時打が出ずに結局は無得点。ビハインドの展開からどうにか追い上げても、やはり「あと一本」が出ないまま敗戦…。そんな試合が繰り返され、原監督ら首脳陣も「あと一本が…」と何度口にしたか数えきれない。
本塁打数そのものは169本でぶっちぎりのリーグ1位ながら、総得点は552点でリーグ4位。何よりも2割3分6厘の得点圏打率は同5位。リーグ優勝、日本一を飾ったヤクルトの2割6分(同3位)とも大きな開きがある。
この点が取れそうで取れない〝寸止め〟を解消するには何が必要か。村田コーチはこんな心構えを説いた。
「なぜできなかったのか、どうすればいいのか、何を改良するのかというのは個々で配球を見れば分かると思う」とした上で「得点圏の時は(相手投手の)球の傾向も違うと思いますし、球速帯も違う。そのへんに対応する柔軟なものを持ってこないと。思い切って割り切って変化球を狙うも良し、インサイドにぶち当たりにいってもいいし。そういう思い切りがもっと欲しい。どっちつかずで当てにいって(犠飛を狙った)外野フライだけどちょっと浅いとか、いい当たりだけどゲッツーとか…。割り切りができる根拠を持って打席に入ってほしい」
現役時代には2度の本塁打王に輝き、100打点以上を3度マークした村田コーチも、指導者としてさらに分析を進めていくという。「データをもらって準備済みなので僕も勉強しようかなと。『どうだ、見えてきたか?』と話した時に『僕はこうやって打ちたいと思います』と答えが返ってきたらうれしい」。汚名返上へ、オフも大忙しだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b2d53ba75a2b7b040c9cc6d10b1c25c3d225342
3: 2021/12/29(水) 05:50:07.96 ID:be/TPduO0
コンパクト!!
7: 2021/12/29(水) 06:14:32.13 ID:N84ZG7ci0
村田が一軍コーチなのか
FAの時の契約でコーチやってるだけだと思ったけど、意外と優秀なのかねえ
あんまりコーチ向いてなさそうだった駒田も呼んでるし
巨人って意外と人材難?
FAの時の契約でコーチやってるだけだと思ったけど、意外と優秀なのかねえ
あんまりコーチ向いてなさそうだった駒田も呼んでるし
巨人って意外と人材難?
9: 2021/12/29(水) 06:29:35.65 ID:1yXz52af0
>>7
原にモノ申した石井琢郎が追放されたように、
あそこでは有能なコーチは潰されるので誰もやりたがらないんだろう
原にモノ申した石井琢郎が追放されたように、
あそこでは有能なコーチは潰されるので誰もやりたがらないんだろう
14: 2021/12/29(水) 08:07:23.89 ID:empWoET+0
>>9
原にもの申して追放された、ってのは憶測だろ
DeNAからちょっかいかけられてるのが露呈したから放逐されただけかもしれん
原にもの申して追放された、ってのは憶測だろ
DeNAからちょっかいかけられてるのが露呈したから放逐されただけかもしれん
25: 2021/12/29(水) 09:53:25.71 ID:n4sgc+Mp0
>>9
まだこんなこと言ってる奴いるんだ(笑)
そもそもタクローは2年でやめて横浜入りするキャリアプランを立ててたらしい
まだこんなこと言ってる奴いるんだ(笑)
そもそもタクローは2年でやめて横浜入りするキャリアプランを立ててたらしい
15: 2021/12/29(水) 08:13:04.96 ID:FI06p37F0
寸止めしても寸足らず
17: 2021/12/29(水) 08:24:34.10 ID:tMoa0LM40
そもそも全員、打率が低すぎるからだろ。
3割打てないヤツが得点圏打率高いわけない。
3割打てないヤツが得点圏打率高いわけない。
19: 2021/12/29(水) 08:30:39.45 ID:kasOvrpM0
中田は日ハムに返してくれ…(´・ω・`)
20: 2021/12/29(水) 08:31:29.75 ID:kasOvrpM0
来季の日ハム悲惨すぎるんだよ…
何故西川まで出した…(´・ω・`)
何故西川まで出した…(´・ω・`)
34: 2021/12/29(水) 10:39:33.95 ID:P6977EIY0
>>20
いま新庄で盛り上がってるけど、キャンプで若手の何人かが覚醒しなきゃ圧倒的最下位あるよ戦力的にやばすぎる
いま新庄で盛り上がってるけど、キャンプで若手の何人かが覚醒しなきゃ圧倒的最下位あるよ戦力的にやばすぎる
41: 2021/12/29(水) 11:16:52.46 ID:d/IeqwrL0
>>20
弱肩アヘ単の外野手なんていらんやん
争奪戦になるどころかやっと楽天に拾ってもらってるし
弱肩アヘ単の外野手なんていらんやん
争奪戦になるどころかやっと楽天に拾ってもらってるし
22: 2021/12/29(水) 08:47:28.26 ID:UPBYdhI60
寸止め言う前の前段で三振数がリーグ内ブッチ切り。
更にヤクルトと比べて四球少ないわ安打数少ないわで残当。
外国人長距離砲がもう一人ハマればだいぶ変わるんでない?w
あとは坂本と丸頼みかなと
更にヤクルトと比べて四球少ないわ安打数少ないわで残当。
外国人長距離砲がもう一人ハマればだいぶ変わるんでない?w
あとは坂本と丸頼みかなと
24: 2021/12/29(水) 09:52:02.35 ID:n4sgc+Mp0
>>22
三振の数エグいよな
9,10月頃しょっちゅう2桁三振しててビビった
三振の数エグいよな
9,10月頃しょっちゅう2桁三振しててビビった
26: 2021/12/29(水) 10:04:50.93 ID:3AAmeyej0
外人が役に立たないし若手の台頭もないもの
坂本や丸がサポート役に回るようにならないと無理
坂本や丸がサポート役に回るようにならないと無理
30: 2021/12/29(水) 10:22:48.29 ID:LNsXZqOR0
コツコツとランナーを溜めて返そうとするからダメなんだよ
ホームランなら得点圏にランナーいなくても点が入る
ホームランなら得点圏にランナーいなくても点が入る
31: 2021/12/29(水) 10:24:15.84 ID:oJam7oUB0
得点圏村田「オエー」
43: 2021/12/29(水) 11:21:07.18 ID:zYyt97ax0
丸、坂本が調子上がってくるのが交流戦前後で
梶谷もおっさんだから1年持たんし
近い将来原降りて坂本、丸抜けたらもっと悲惨だろう。
吉川、松原我慢して使ってやれ。中田は論外でウィーラーか大城1塁で良い。
梶谷もおっさんだから1年持たんし
近い将来原降りて坂本、丸抜けたらもっと悲惨だろう。
吉川、松原我慢して使ってやれ。中田は論外でウィーラーか大城1塁で良い。
47: 2021/12/29(水) 11:56:36.04 ID:puWjUX160
今季に関して言えば丸、坂本が全然ダメで、前半戦だけウィーラーが馬鹿当たりしてウィーラーが
元に戻ってからは岡本頼みになってたからそりゃそういう数字になるわ、でしかないな。
全体の得点圏打率なんかより返す役割の人が返せるかどうかの方が重要、と言うより松原や吉川のような
選手にポイントゲッターになれというのは無理な話なので。
岡本の後ろの5番問題がいつまでも解決してない(外国人助っ人でハズしまくってる)から打線がスムーズに
行かなくて得点力低いのは分かり切ってること。
元に戻ってからは岡本頼みになってたからそりゃそういう数字になるわ、でしかないな。
全体の得点圏打率なんかより返す役割の人が返せるかどうかの方が重要、と言うより松原や吉川のような
選手にポイントゲッターになれというのは無理な話なので。
岡本の後ろの5番問題がいつまでも解決してない(外国人助っ人でハズしまくってる)から打線がスムーズに
行かなくて得点力低いのは分かり切ってること。
51: 2021/12/29(水) 15:04:27.82 ID:FrvM33qC0
バッターがどうこうじゃなくてランナーが足で揺さぶって打者はランナーの進塁の補助が出来ているかどうかだよね
ランナー進めて点入れるのが目的であってヒット打つのが目的ではない。この野球勘だとヒット打ってからランナーが走ってますよって発言にも見える
ランナーは常に走ってて当たり前。ヒットエンドランなんてのがあるんだから
ランナー進めて点入れるのが目的であってヒット打つのが目的ではない。この野球勘だとヒット打ってからランナーが走ってますよって発言にも見える
ランナーは常に走ってて当たり前。ヒットエンドランなんてのがあるんだから
54: 2021/12/29(水) 17:24:45.64 ID:PqNVaK8l0
プロ野球ニュース忘年会で岡本がホームラン&打点の二冠王なのにチャンスに弱いと言われてたが、ちょっとさすがに気の毒だと思った
40: 2021/12/29(水) 11:15:40.60 ID:ub5gp+uB0
松原がもう少し頭を使えるようになればな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640723942/
ピックアップ
この記事へのコメント
あとはピッチャーの打撃がグロすぎる、ピッチャーだからしょうがないけど巨人投手陣は抜けてひどいわ
投手よりグロい捕手がいるの知らんの?
得点圏で長打は相手が一番打たれたくないんだし簡単にパコパコ打てたら誰も苦労しないって
ロッテの低めと際どいのは捨てろ、ただし浮いたり真ん中付近のはちゃんと振れみたいなせめて達成し易い方針打ち立てたり個々の能力や得手不得手に見合った個別の役割与えればいいのに
当てればええってところで掠りもしない三振するのは能力より意識の問題よね…
小学生の野球じゃねーんだからさw
んなもんが効果を発揮するのなんて年に数えるほどもないだろwww