おすすめニュース

2021年12月22日 09:30

IMG_0886


1: 2021/12/22(水) 03:09:00.74 ID:5OmUzhb10
元巨人・山下航汰が三菱重工East入り 「とにかく毎日全力で頑張る」新庄ビッグボス高評価の逸材、社会人野球で再出発

巨人から自由契約となった山下航汰外野手(21)が社会人野球の強豪・三菱重工East(横浜市)入りすることが21日、分かった。19年にイチロー以来となる高卒1年目でのファーム首位打者に輝いた逸材が新たな舞台で再出発。「これまで支えてくださった方々に感謝して、とにかく毎日全力で頑張ります」と決意を口にした。

https://hochi.news/articles/20211221-OHT1T51190.html?page=1







おすすめ記事



2: 2021/12/22(水) 03:10:19.75 ID:O07PyFt30
こういう場合ってまたドラフトかかるの?

3: 2021/12/22(水) 03:11:57.95 ID:qowoGJ280
>>2
かからない

4: 2021/12/22(水) 03:12:25.31 ID:4GRP/mCRd
結局独立すら声がかからないとはな

23: 2021/12/22(水) 03:32:15.47 ID:DFV1VQjdM
>>4
選手キツキツやし客呼べるわけでもないから守備できないといらないんやろ

11: 2021/12/22(水) 03:17:18.95 ID:wPLbU/JV0
は?
プロ野球の契約蹴って社会人野球...?

12: 2021/12/22(水) 03:17:54.44 ID:9dTrA+F3a
諸々考えれば独立より余程良いとは思うけどプロに戻るってことを考えるなら独立で無双して復帰目指しますの方が良かったと思う
山下が何考えてんのかいまいちわからん

18: 2021/12/22(水) 03:24:26.35 ID:OLFCJjXja
まあ三菱重工Eastも統合統合でチームは大所帯だったはずだから
守りに難ある山下がポジション掴むのも簡単かどうかね

24: 2021/12/22(水) 03:32:37.79 ID:pV6M1aOl0
社会人って別に育成してくれる訳やないからまず勝ち取るとこからやもんな

29: 2021/12/22(水) 03:34:56.01 ID:n2bAJ0FC0
>>24
社会人が独立に圧倒的に劣っているのは指導者レベルだからなぁ
ロクな指導は受けられないと思ったほうが良いだろう
自力で這い上がらんとな

22: 2021/12/22(水) 03:30:59.12 ID:PzZJLB9m0
ひとまず来年無職やなくて良かったな

21: 2021/12/22(水) 03:28:24.09 ID:AJru73Z60
三菱重工就職とか親も喜んどるやろ

25: 2021/12/22(水) 03:33:23.24 ID:PJfkFTPid
煽られまくってるけどかなりええやろ
ほんまにプロで活躍できる才能があるなら帰ってこれるしないなら安泰な社会人にいた方がええし

35: 2021/12/22(水) 03:36:47.58 ID:n2bAJ0FC0
>>25
いつ廃部になるかもわからんので安泰とも言い切れん
正社員かどうかもわからんし(本人はわかっとるだろうが)

51: 2021/12/22(水) 03:44:11.50 ID:PJfkFTPid
>>35
三菱重工なんてもうなんじゅうねんもあるしあ再編してeastって名前が消えることはあってもガチで消滅する可能性はクッソ少ないやろ
三菱重工で廃部するかもしれんから安泰じゃないならもうプロで活躍しても安泰じゃないわ
まあ、もちろん契約社員だったら安泰とは言えんけど

28: 2021/12/22(水) 03:34:13.96 ID:OLFCJjXja
まあ都市対抗出れば東京ドームでプレー出来るしな

31: 2021/12/22(水) 03:35:32.21 ID:22cO5U7Zd
ほんまにNPBからは話なかったんやな

32: 2021/12/22(水) 03:35:36.59 ID:7n7uCN+i0
独立の打診もあったんちゃう?
社会人選んだんやから結局安定取ったんやろ

33: 2021/12/22(水) 03:35:47.16 ID:vVUA2Ie60
どちらかと言えば
一生安泰コースでは?

37: 2021/12/22(水) 03:37:55.80 ID:I24fmI1q0
三菱入れて良かったやん
本人が思ってたもんとはちゃうやろうけど

39: 2021/12/22(水) 03:38:55.01 ID:P0sT7f+zr
まあ正社員としての雇用なら勝ち組なんやろうけどな

41: 2021/12/22(水) 03:40:10.01 ID:vVUA2Ie60
プロが獲りに来るまでになったら
自由に交渉してドラフト外で入れるんか?

48: 2021/12/22(水) 03:42:00.84 ID:rxLuS3i80
>>41
入れるで
7月31日までに契約結んだら

52: 2021/12/22(水) 03:45:04.78 ID:vVUA2Ie60
>>48
サンクス
なるほど7/31期限か

60: 2021/12/22(水) 03:48:40.89 ID:2BRfaD070
第15条 競技者は、日本プロフェッショナル野球組織が行う選択会議(以下「選択会議」という。)の日から翌年度の都市対抗野球大会終了の日までの期間、プロ球団と交渉す ることはできない。
(中略)
また、 第11条の規定に基づく該当者については、登録後 2年(シーズン)の間、プロ球団 (日本プロフェッショナル野球組織構成球団に限る。)と選手契約を締結することはで きない。


11条がプロ野球経験者のことだから山下はここから2年はプロ復帰できない
大卒社会人1年目の年から契約できるようになる

68: 2021/12/22(水) 03:52:20.00 ID:rxLuS3i80
大卒から社会人やと24歳からドラフトやし
まだ21歳なこと思ったら全然時間あるなドラフトにかかる必要もないし

53: 2021/12/22(水) 03:45:19.24 ID:5X3VnVLS0
それなりに奮闘してたらまた巨人が拾ってくれるとかないかな
まだ少し諦めきれんのや

57: 2021/12/22(水) 03:46:56.67 ID:OLFCJjXja
>>53
巨人の三軍って結構社会人と練習試合組むから
そこで打ちまくればワンチャンあるかもな

61: 2021/12/22(水) 03:49:15.68 ID:5X3VnVLS0
>>57
無視できないくらい覚醒してほしいわ

55: 2021/12/22(水) 03:45:53.11 ID:FZnU2HMc0
待遇が良いと環境が良いを履き違えてるやつおるよな

74: 2021/12/22(水) 03:53:15.72 ID:TQbAE5Jz0
少なくとも巨人寮に入っての二軍生活より環境が良いことは無い
あとは給料やけど野球やってるだけで500万の育成契約より高いかどうか

86: 2021/12/22(水) 03:56:24.95 ID:rI/qKEiea
巨人もファンも期待してたんやし育成でも全力で頑張ってほしかったわ

47: 2021/12/22(水) 03:41:48.36 ID:pK186xZUd
結局巨人が一番評価してたって話で終わりやね

54: 2021/12/22(水) 03:45:32.47 ID:P0sT7f+zr
>>47
これが悲しすぎるよなぁ
まさかワイもこうなるとは思わんかったわ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640110140/

ックアップ





にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
注目記事



この記事へのコメント

  1. 1 名無しの巨人 2021年12月22日 09:32 id:vvwNz7kK0
    第11条の規定に基づく該当者
    (最終所属球団より自由契約証明書の交付を受けているプロ野球選手等経験者)については、

    登録後2年(シーズン)の間、プロ球団(日本プロフェッショナル野球組織構成球団に限る。)と選手契約を締結することはできない。

    残念ながら2年間は無理よ
  2. 2 名無しの巨人 2021年12月22日 09:36 id:EyflJMtX0
    将来のことを考えたら正解ってそれはまぁそうなんやけどな……
    山下はそういうの抜きにプロとして活躍したいから巨人を出て環境を変える!って言ってた訳やしこの結果は本人にとっては失敗だと思う

    まぁ色々大変だと思うけど頑張れ山下
  3. 3 名無しの巨人 2021年12月22日 09:38 id:KneegYuq0
    社会人野球の選手ほど不安定な存在はないやろ
    引退後も社業に携われるとか限らんしリスクは大きいよ
    そもそもプロでやっていくのを目指してた訳で安定した生活を希望していた訳でも無いやろうし
    それでも山下には頑張って欲しいけどな

    33: 2021/12/22(水) 03:35:47.16 ID:vVUA2Ie60
    どちらかと言えば
    一生安泰コースでは?
  4. 4 名無しの巨人 2021年12月22日 09:48 id:HtCm78Cs0
    育成で来年も契約するよ。育成は嫌です自主退団します

    首位打者取ったことあるし、どこかが支配下で獲ってくれるやろ

    あれ、どこからも声かからないチャンスがあれば育成でもお願いします。

    ビックボスにも高評価してもらったし育成なら獲得あるだろ

    社会人でとにかく頑張る
  5. 5 名無しの巨人 2021年12月22日 09:50 id:vvwNz7kK0
    うーん... 他球団って言って支配下でも育成でもってプロに拘ったのに社会人かぁ...
    まあ本人がそう決めたなら頑張れとしか言えんわ
  6. 6 名無しの巨人 2021年12月22日 09:57 id:f4H1CWRI0
    30前後ならともかく20ちょっとならどこか拾うだろうと思ったんだかな
    逆に言えば若くて将来性込みでも拾われなかったのが現実なんやな
  7. 8 名無しの巨人 2021年12月22日 10:05 id:2qjR1npp0
    このタイプならせめて長打望めないと無理ゲーかなって
    もともと育成指名の時点で守備走塁は期待薄だったんだし、ウリらしいウリがちょっと見えん・・・
    打撃で無双するしか戻る手ないやろ
  8. 9 名無しの巨人 2021年12月22日 10:06 id:i1AHJ3Ut0
    怪我が多くて大成した選手はおらんからな
    大事なところで毎回痛いンゴになるからどうもならん
  9. 10 名無しの巨人 2021年12月22日 10:19 id:kbyHbsqh0
    今の山下はゴロ製造機だけど三軍ではやれてたし社会人の守備レベルならまあまああり得るかなって感じかね
  10. 11 名無しの巨人 2021年12月22日 10:24 id:ZhHNV1QI0
    とりあえず誰かの伝手なのは間違いない
    トライアウトの連絡期限13日から自力でリクルート活動して1週間で内定決まる訳がない
    そしてどこも声をかけなかった以上そんな世話を焼いてくれるような所は
    元所属の巨人くらいのもん

    これどれだけ頑張って社会人で良い成績残しても
    仮にプロに復帰できるとしたら巨人以外に引き取り先はないよなあ
    まあ楽な道に乗り換えようとしてバカなことしたもんだ、としか
  11. 12 名無しの巨人 2021年12月22日 10:34 id:WVHnjb3y0
    最悪の結末になったな
    まぁがんばれ
  12. 13 名無しの巨人 2021年12月22日 10:41 id:HBo4iy7q0
    巨人のリハビリ班ほど手厚くはないだろうけどこれからはハングリー精神で頑張れ
  13. 15 名無しの巨人 2021年12月22日 10:48 id:OYTUDkh00
    中日が昔やらかしたせいで、
    この間まではプロ→社会人のあとプロに戻ることは出来なかったからな。
    やっと雪解けして、2年経てばプロに戻れるようになった。
  14. 16 名無しの巨人 2021年12月22日 11:18 id:6.X0SjKX0
    2年という時間を活かせるかどうかや
    支配下の声が掛かる選手になればええだけのこと、目標はハッキリしとるやろ
  15. 17 名無しの巨人 2021年12月22日 12:04 id:.LGfIuPY0
    高卒で野球漬けやった人間が三菱で社員として戦力になるのキツない?
    余程何かの適性がないと巨人時代みたくスペ続きやったらすぐクビやろ
    色々悲しゅうてしゃーないけど頑張ってや
  16. 18 名無しの巨人 2021年12月22日 12:09 id:SIdQBz610
    巨人が一番評価していたという事実
    他球団は支配下契約どころか育成契約すら結ばなかったやんけ!
    BIGBOSSの評価はリップかマジだったのかは知らんが、人事権持っとる日ハム側がノーだったんやろな
    結局ファンなんかより現場の人間の方が良く分かってるんやね
  17. 19 名無しの巨人 2021年12月22日 12:19 id:aHmvv7KH0
    >>17
    重工なら工場で期間工みたいなことやるんじゃないかな?あれなら多少社会性がなくても問題ないし
    まぁ引退後のこと考えても巨人に残った方が良かったとは思うけど、そこは賭けに負けたということで、仕方ないよね
  18. 20 名無しの巨人 2021年12月22日 12:27 id:H17kM7C80
    >>1
    来年大学4年生の年だから、大卒社会人よりは早く戻れるって感じか。でも戻ってきたら24だし、一番若くて吸収のよい時にプロの環境にいないのはもったいない気がするけどな。
    巨人の外野も一塁もスカスカで怪我人や不振者出たらすぐ一軍上がれるのに。支配下枠もスカスカやし。
    まあ本人が怪我なく一年やれるかのほうが問題やが。
  19. 21 名無しの巨人 2021年12月22日 12:28 id:H17kM7C80
    >>3
    社業に専念することになっても高卒だから色々と大変そうやね。源田も栗林も社業ではとても周りにかなわないからプロに行きたかったと言ってるくらいやし、社会人で業務やりながらは大変よな。
  20. 22 名無しの巨人 2021年12月22日 12:30 id:H17kM7C80
    >>9
    単純に首位打者とって以降1年まともに試合出てないもんな。さらに出たら一瞬の輝きで打ってるわけでもない。
    守備も一塁と左翼の打撃ポジしか出来なくて、うまくもない。走塁も普通。

    完成形はDeNAの佐野みたいに.320 20本くらい出来るようになれればええな。
  21. 23 名無しの巨人 2021年12月22日 12:32 id:H17kM7C80
    >>18
    いや新庄の野球って守備走塁が第一で最低限を出来るようにってとこやから、山下はあかんやん。スペと守備難嫌いやで。
  22. 24 名無しの巨人 2021年12月22日 12:41 id:XDknGOYY0
    丸は年齢的にもうすぐ衰える
    梶谷はどうせ怪我で消える
    亀井引退
    重信成長の兆しなし
    巨人の自前助っ人はどうせハズレ
    西川取らなかった

    巨人で一軍目指す方が良かったな
  23. 25 名無しの巨人 2021年12月22日 13:42 id:XH5jwzVJ0
    >>18
    そもそも新庄が山下を高評価したのかも怪しいやろ
    勝手にマスコミが高評価したって言ってるだけで
    新庄の発言を見る限りだと1年目に首位打者をことしかポジティブな話はしていないわけで、つまり今の山下をプラス評価するコメントは出ていない
  24. 26 名無しの巨人 2021年12月22日 13:49 id:6cldR73j0
    まあ、もうあきらめて社業に本腰いれたほうがよくね?
    地頭はいいんだろ?
  25. 27 名無しの巨人 2021年12月22日 15:20 id:f0WD6PKa0
    >>24
    三流マスコミの「層が厚くて若手にチャンスの無い」煽りを真に受けちゃったのかね。
    まあ若い時分に自らが置かれた状況を客観的に判断する事は難しいんだろうけどね。
    ファーストとレフトが10年以上固定できない球団から逃げて何処にチャンスを求めるんだよ。
    まして原監督の覚えめでたかったというのになあ。
  26. 28 名無しの巨人 2021年12月22日 16:15 id:lh.CGIQh0
    うわもったいねえ
    完全にミスっただろ
  27. 29 名無しの巨人 2021年12月22日 16:23 id:IIc..vmg0
    結局なにがしたかったんだよ…
  28. 30 名無しの巨人 2021年12月22日 18:38 id:F2WFyIQ10
    >>18
    そもそも清宮おるし札ドの外野なんて無理だし
  29. 31 名無しの巨人 2021年12月22日 18:42 id:F2WFyIQ10
    他球団が獲った場合,自分の所の育成が同じ事する可能性出てくるからなぁ

    勝俣はトライアウト受けてないからどっかで話つけてただろうし
  30. 32 名無しの巨人 2021年12月22日 19:47 id:a3w7Rs9b0
    育成プロテクトなど存在しないことを体を張って証明してくれてありがとう
    社会人で活躍してもう一度プロ戻れるといいな
  31. 33 名無しの巨人 2021年12月22日 20:09 id:5Js0cYzG0
    >>33
    社会人野球の選手が安定した身分(正社員)だったのは30年以上昔の話で
    今は有期雇用の契約社員だそうだよ
  32. 34 名無しの巨人 2021年12月22日 20:13 id:5SzZW0z70
    若さゆえの視野の狭さかねえ。
    散々書かれているけど、プロ球団で最大限の評価をしていたのは巨人だったんだけどな。
    怪我続きで環境を変えたい!って思うのはわかるんだけど、
    どうして怪我をするのか?ってことを深く考えてほしかった。
    打撃フォームなのか、走塁帰塁時の注意力や技術の問題なのか、
    体づくりにおける栄養素なのか、筋トレの内容なのか…等々。
    考えたうえで、今までとは違うことをしてみるっていうのも、十分環境を変えるってことになると思うんだけどねぇ。
    なにも所属球団を変えることだけが「環境を変える」手段じゃないんだよ…。

    まあ、後は社会人で頑張ってほしい。都市対抗の時期に名前が見られるのを楽しみにしておく。
コメントを残す
「>>」でコメント欄への安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット


おすすめニュース

ページトップへ戻る